転院を考えているクリニックへ行ってきました。
このクリニックは朝8時からやっていて、初診は月~土曜日に一度受診すると、日曜祝日も診察してもらえるそうです。
院長は休みなしで診察されているみたいで、すごいです。

1時間ほど待って、診察室に呼ばれました。
待合には人がたくさんいたけれど、今までのクリニックに比べると全然少ないなあと思いました。
そして、子供を連れてくることを遠慮してくださいとHPにも記載されていて、子供が待合室にいないので、とても静かでした。

院長は、最初声がちっちゃくてびっくりしましたが、ちゃんと説明してくれるし、こちらの話もちゃんとじっくり聞いてくれる感じで、信頼できそうな感じの先生でした。
今までの治療の経過を説明し、先月の採卵がうまくいかなかったことを伝えました。

そうそう、治療歴をまとめるときに気づいたことが。

私は2回目の採卵で、卵が採れたにもかかわらず、受精がゼロだったんです。
その時に使っていた注射がフェリング。
先月7個成熟卵があったにもかかわらず、1個しか育ってくれなかった時に使っていた注射もフェリングでした・・・・・
このことに気づいて、めっちゃショック。。。。。。。。。。。。
もっと早く気付けば良かった。。。。。。。。

院長にも、「フェリングはあってなかったかもしれませんね」と言われました。。。

卵巣年齢が高いことが気になっている事を告げると、「普通はマイルドにすると1~2個しか出来ないけれど、今回9個の卵が出来ているので」と言ってくれました。

2年前に検査をしたっきりなので、結果が怖いけれど卵巣年齢の検査をしてきました。
この検査、前はめっちゃ高い!って思ったイメージがあったんだけど、6300円でした。
でも、採卵しはじめて、金銭感覚が狂っているから安いと感じているのかもしれません。。
恐るべし!ですね。。

内診をしてみると、まだ卵ちゃんいました。
やっぱ排卵遅くなってるなあ。。。。。。。。
でも、内膜は良い感じと言われました。今回はタイミングで行って、次に行ったときに、先月の採卵の影響が無ければ採卵するかもしれません。
その前にAIHをしてみたい気もするので、とりあえず次に行ったときに相談しようと思います。

このクリニックは、基本はあまり薬をつかわないようなので、どうなるかわからないのですが、しばらく通ってみたいと思いました。

超音波検査と初診のお会計が、保険が聞いて800円。
今までより安くて嬉しかったです。

このクリニックで必ず授かれると信じて、頑張ります!


聞いてきました。

今回の採卵で、多精子受精が起こったことの原因を聞いてみると、
①精子の力が強い、濃度が高い
②卵子は通常一匹精子が入ると他の精子はブロックしてしまうが、その力が弱い。
 卵子が歳を取り過ぎていて、受精能力が限界に近い。
ということが考えられるそうです。。。。。。。。。。

②の、卵子が歳を取り過ぎていて、受精能力が限界に近い。
というのがグッサリ心に突き刺さりました。。。。。。。

今回受精したのは、顕微授精の卵たち。。。
全滅したのは、体外受精の卵たち。。。。。。。。
旦那ちゃんに話すと、①が原因なんかなあ。と言ってくれましたが、私の卵巣年齢からすると、②の可能性が大きいなと・・・・・・・・

マイルド法の場合は、私のような状況になるのは珍しいとのこと。
マイルド法は通常1~2個採れるけれど、今回は後半薬で無理やり育てたので、質が悪くなった可能性もあるとのことですが、すべて、可能性の話で、はっきりした原因はわからないそうです。。。。。。

それだけに、今後、どうしたらいいのか、ますます霧の中だわあ。。

そして、43歳を境に、受精能力はガクっと落ちるとのこと。

完全自然周期はオススメしないとのこと。
KLC系列への転院を考えているのになあ。。。。。。

とりあえず、今のクリニックでの治療はいったん中断することにします。

しばらくは別のクリニックでタイミングかAIHをしながら、カラダを整えてみます。