信楽の山々


連休の最終日に
信楽の自然を楽しみにドライブ♪

イケメンのたぬきちゃんに出会うこと
MIHO MUSEUMにいくこと
が目的でした。


MIHO MUSEUMは
美術館の建築そのものがすごいです♪

山の中に
建物のほとんどが埋め戻されているそう。

レセプション棟から
トンネルを抜けて橋をわたって
やっと美術館へたどりつきます。

電気自動車でも
歩いても。

ほとんどの方が
電気自動車でしたが、
行きだけでも
歩きがおすすめですよ。


トンネル

トンネルは
異次元空間のようです。

宇宙にでもへいくような感覚になります。


トンネルから美術館

先がみえてきました。


美術館前大橋

トンネルを抜けると
MIHO MUSEUM ブリッジ。

その先が美術館


美術館

ブリッジからまっすぐ階段をあがると
1階に。

階段横をとおっていくと
地下になります。
山にもう一度埋め戻した不思議な美術館。

地下の入館口は
空にむかって
大きな開放窓があります。


ピラミッドの窓


青空が
くっきり際立って
自然そのものが芸術。

美術館内部は
写真は撮らなかったのですが、
幾何学模様のガラス屋根が
とてもきれいな館内でした。

展示物は
エジプト・西アジア・
ギリシャ・ローマ
南アジア
中国・ペルシャ
の至宝の数々・・・。

建物もコレクションも
かなりのもの。

宗教法人の力のすごさを
感じざるをえません。

そして
海外からのお客さまが
多かったのが
驚き。

なにかあるのだろうかあ。

展示物を見終わったあとは
楽しみにしていた
レストランでの食事です。

長くなっちゃったので
つづきはまた次回にね♪















キンモクセイ


今朝、
庭にでてみると
なんだか
いいかおりがします♪

きのうまで
咲いていなかった
キンモクセイが
今朝
いっせいに咲いたようです!


キンモクセイ


昨春
苗木を買って
庭に植えました。

昨秋は
まだお花は
咲かなかったのだけれど

この春から夏にかけて
ぐんぐん大きくなって
今年の秋は
咲いてくれました♪

お隣にも
香りのプレゼントが
できているでしょうか。

大きくなったといっても
まだまだこどもの木です。

あわくて
ほのかな香りしか
していないのですよ。

来年は
もっともっと
大きくなって
道行くひとが
どこに咲いているのかしらって
探してもらえるように
なればいいなあ。



神戸ぶっせ栗


神戸ぶっせ
こちらではおなじみのお菓子。

季節限定で
いろんな楽しいお味が登場します。

定番は
レーズン&バニラクリーム
なんだかんだいっても
この組み合わせは最高かも。

でも
季節ごとに
いろんなお味が楽しめるのも
いいものです。



神戸ぶっせ栗

生地は
表面はかりっとしていて
中はふんわり。
大好きな感触です。


神戸ぶっせ栗
秋の『栗』は
小さく刻んだ栗が
マロンクリームに混ぜ込んであります♪

ほのかな
栗の香りと
ぷちぷちと舌に感じる栗の実の味わいが
とっても楽しいのですよ。

初春は『いちご』
春は『さくら』
でした。

こんどは
どんなぶっせに
会えるかな♪





おはぎ

お彼岸です。
おはぎをつくりました。

レシピでは
もち米とうるち米の比率は
3:1になっていることも
多いのですが、

今回は
1:1にしてみました。

あっさりと
歯切れの良いおはぎになりました。

どちらかというと
このほうが私はすきです。
たくさんいただいても
おなかにもたれないですし。

お米が炊き上がったら
すりこぎで
ぺたぺた
つきます。

少し
米粒がのこるくらいの
つきかげん。

『半殺し』って
いうのですが、
ちとこわいですね~。


おはぎ


中は
少しだけ
あんこをいれています。
まわりは
きなこ。
砂糖はかけません。

うちは
このバージョンばかり。

ずんだやあんこでつつんだり、
ごま・あおのり
をまぶしたり。

いろんなものを
試したいけれど
やっぱり
これになってしまいます。

みなさんの
おうちのおはぎは
どんなでしょうか。








ですね。

でも今日は32度も
あったので、
夏みたいでしたが。

それでも
どことなく
秋を感じさせてくれるものが
あちこちに
ちりばめられてて。

お料理も
すっかり
秋仕様です♪


今日は
ひさびさに
さっきぃさんと
秋のつどいです☆

新しいお店を開拓しました。

ネット検索で
サービスがどうもとか
怖いおねえさんがいらしゃるとかの
情報を耳にしてたので
なんか期待してしまうワタシ。

期待してたけど
そういうこともおこらず。

お料理は情報どおり
とってもおいしかったです!


テリーヌ

前菜は
『地鶏と栗のテリーヌ』
少し栗はかたかったけれど
秋満開の
すてきなお料理でした。


スープ


スープは
パンケースにはいった
パンプキンスープ。

スープのしみた
パンがとってもおいしい♪
器も食べちゃえる
エコなお料理です。


魚のグリル

メインは
お魚のグリル。

こうばしくカリッと焼けたお魚は
ほんとうにうまうま。
クリーム&バルサミコソースとの相性もよくて。


デザート

デザートは
『木苺のムース&栗と小豆のアイスクリーム』
をチョイスしました。
10種類以上のなかから
ふたつ選ぶのは
かなり難儀なことです!


コーヒー、紅茶のほかに
お抹茶も選べるのがいい☆

洋菓子との相性も
けっこういいものです。

住宅街の一角にある
レストラン。

なんとお座敷もある
不思議な
フレンチレストランでした。



今日はもう1軒
新しいカフェにも
寄ってみました。



北欧風カフェ
北欧風の
すっきりとした
あたたかみのあるインテリア。

こじんまりしていて
ひとりで来ても
落ち着けるカフェ。

なのに
さっきぃとわたしは
落ち着きもせず
本音トーク全開モードで
おしゃべり。

ひさびさに
おもいのたけを
吐き出すと
なんとも
すっきり!

楽しい
秋のひとときでした。













ボウルいっぱいのぶどう


今年は
たくさんのぶどうを
箱でいただきました。


食べきれなかったので
ジャムにしよ~と
ボールにぜんぶ入れました。


計ってみると
1.4キロありました!

むきむきしたぶどう

むきむきしましたよ。



手は


染まりました。


見事に
ぶどう色に
染まりました♪

1時間かかりました。
暇人です。


煮ました

ぐつぐつぐつ。
煮ました。

皮も
お茶袋にいれて
一緒にね♪

いつまで煮ても
しゃぶしゃぶなんだわ~。

ちょっと
煮すぎちゃったけど
ようやく
ジャムらしくなりました。



ぶどうジャムの完成です♪

できあがり♪

でも
あんなけあったのに
2瓶と1皿しかできなかったよ。

かなり
濃厚なお味♪

ぎゅっと
甘さや酸っぱさが
つまって
ドライフルーツの
おいしさのよう。

パンや
ヨーグルトにつけて
いただきましょう。

明日の朝が楽しみ♪








茶香炉

まだまだ
お昼間は暑いですが、
朝晩はずいぶんと涼しくなって
過しやすくなってきました。

テレビをつけずに
耳をすますと
こおろぎの鳴き声も聞こえてきます♪

朝晩は
ゆっくりと
あったかいお茶をいただくことも
多くなってきました。

ふと
思い出して
数年前静岡の友達から
いただいた
茶香炉をたいてみました。

お茶の香ばしい香りは
だれでもが
ほっとする香り。

古くなったお茶でも
充分にかおりますし、
新しいお茶は
ほうじ茶として
いただけます。

とってもエコな
和のアロマです。


茶香炉

部屋の明かりをけして
茶香炉の灯りだけで。

お茶の香りと
あたたかな灯り。

ぜいたくな
秋の夜です。




たくさんの
黒豆スイーツをいただいてきました。


黒豆ケーキ♪

まずは
『黒豆バターケーキ』

竹の皮でラッピングしてあるので、
母はサバ寿司かと思ったそうで。

ちょっと過剰包装ぎみで
中は小さめ。


黒豆バターケーキ

でも、とてもしっとりとした
おいしいバターケーキです。
もちろん
黒豆さんもごろごろ。

生地にも
黒豆さんが
混ぜ込んであるのでしょうか。
きなこのような風味がして
黒いポチポチが見えます♪




マドレーヌ&フィナンシェ

『黒豆フィナンフェ(丹波の山里)』と
『大納言マドレーヌ(春日の山里)』。

『大納言マドレーヌ』は
大納言小豆と抹茶が使われていて
とても風味よく美味♪

お菓子の名前にも使われている
春日は
かの『春日の局』のふるさとなんだとか。




黒豆どら焼き

黒豆入りどら焼き♪

ちょっと黒豆がはみだすほど
たっぷりとはさんであります!
タベゴタエあり☆




パンいろいろ♪
てづくりのパンも
焼きたてがいっぱい。

迷いもせずに
好きなパンを手にされ
レジに向かわれる方が
つぎつぎと・・・。
観光客だけではなく、
地域のお客さんもたくさん
こられてるようでした。
でも
私はやはり


黒豆パン

黒豆のた~んとはいった
このパンが一番かも。

こんなにぜいたくに
黒豆を使ったパンはなかなか
出会えません。

丹波の黒豆を
こころゆくまで堪能いたしました♪

ごちそうさまでした。












おはぎ♪

おばあちゃんの里
特製のおはぎです。

ほんとのところは
一度自分であんこを
作ってみたかったので
丹波地方に立ち寄ることがあったら
いい小豆を手に入れたいと
前々から思っていました。

そんな期待も少しして
ここに
寄せていただいたのですが・・・。

端境期ということで
1袋もおいてなくて。

秋の収穫を楽しみに
待つことにして、
小豆を使った製品をいただくことに。


おはぎ

おおきな
おおきなおはぎ。

でもほんとに甘くなくて。
あずきのいい香りがきちんとわかるあんこ。

きなこのほうにも
なかにはたっぷりのあんこ。

ごはんをいただいた
あとだというのに
1個ぺろりでした。

こんどは
ぜひ
このあんこめざして
いい小豆をゲットしに
また
おばあちゃんの里に
寄りたいと思います。



おばあちゃんの里

所用があって
丹波におでかけしました。

いけどもいけども
山やたんぼの景色がひろがります。

たくさんの水田、
山すそに広がる実り豊かな森。

食料自給率が低いなんて
うそっぱちのように感じてしまいます。

どっぷりこの自然にひたっていたいなあ
ってしばらくは思ってたんだけど。

目的地になかなかたどりつかない。

兵庫県は
南北にも東西にもほんまに広いなあ。

往復だけで4時間はかかってしまうので、
所用をすませる時間も考えると
あまりうろうろもできませんでしたが、

春日インター近くにある
道の駅
『丹波 おばあちゃんの里』
によってきました。

ネーミングにひかれて
ふらふらと・・・。

写真は道の駅に併設されている
公園の風景。
遺跡公園とのことで、


おばあちゃんの里

こんなかんじの遊具も。

春や秋には
ピクニック気分も
味わえそうです。

で、
たくさん買いました。


買いました♪

黒豆バターケーキ
おはぎ
黒豆入りどら焼き
栗どら焼き
黒豆パン
大納言マドレーヌ
黒豆フィナンシェ。

黒豆や栗、大納言小豆
といった丹波地方の特産品を
たんと使ったお菓子たちです。

明日から
朝食やおやつは
豆・栗のオンパレードです♪

また
おいしかったものは
紹介しますね。