タクティカルライフ! TACTICAL LIFE!

タクティカルライフ! TACTICAL LIFE!

少年易老学難成、一寸光陰不可軽

マトモな情報を知りたい大人諸兄はブックマークをどぞ~

Amebaでブログを始めよう!
2012年03月10日

はじめに


$タクティカルライフ! TACTICAL LIFE!-ano0310

平成24年1月千葉県の某フィールドで発生した

通称「ないっすね事件」

後に某巨大掲示板のサバゲ板&軍事板で話題となるこの事件は、
その後進展もなく迷宮入りかと思われた。
この事件が風化されない事を願って、このブログで事件の振り返ろうと思う。

この事件がどうして起こったのか
私だけでは真相に至る事がかないません
このブログを読んだあなた
どうか真相を解き明かして下さい
それだけが私の望みです

BUNNY






Posted by BUNNY at 22:49 │Comments(7) │TrackBack(0)


この記事へのコメント




Posted by ホップステップ挫折 at 2012年03月10日 23:07



乙です
Posted by 4 at 2012年03月10日 23:12



乙です!
Posted by じゃが at 2012年03月10日 23:30



乙です
Posted by 虎 at 2012年03月10日 23:38



真実はいつも大体一つ!
頑張って下さい!
応援させていただきます。
Posted by しっざいがちき at 2012年03月11日 02:32



乙乙
Posted by 一さん at 2012年03月11日 08:10



皆さんありがとうございます!
私だけでなく複数の方の証言も入れつつ
更新する予定ですのでお付き合い頂ければ幸いです。
Posted by BUNNY at 2012年03月16日 11:31


http://anoben.militaryblog.jp/e308201.html
2012年03月13日

君の知らない物語


$タクティカルライフ! TACTICAL LIFE!-ano313

いつも通りのある日の事
友人から突然メールが来た

「某雑誌主催のサバゲに参加しよう」


何でも、よく利用させて頂いているフィールドで開催らしい。
これは断る理由がない。


BUNNY(以下、バニー)「ところで大佐、雑誌と言うとバラクラバの大将の雑誌か?」

友人(以下、大佐)「スネーク、実は萌えミリ系雑誌○○○の主催なのだよ」

バニー「サバゲができるのであれば構わない。」

大佐「宜しい、ならば住所・氏名・年齢・性別・サバゲ歴を申請するように。」

バニー「随分変わった申込だな」

大佐「自分の目で確認するといい。定員は60名程度だ。援軍を呼ぶなら急いだ方がいい」

バニー「Rog」


こうして私はあの戦場に参戦する事となった。
この時の我々には、あの様な事になるとは想像すらできなかった。



真実は残酷だ by supercell





Posted by BUNNY at 12:45 │Comments(6) │TrackBack(0) │Bunny


この記事へのコメント



いやぁ、YBC主催のサバゲーならあの程度のことは普通なんで騒ぐこっちゃ無いですよ。
乗せられたSATもいい加減馬鹿ですがね。
Posted by # at 2012年03月13日 19:05
>2012年03月13日 19:05



>#
>いやぁ、YBC主催のサバゲーならあの程度のことは普通なんで騒ぐこっちゃ無いですよ。
>乗せられたSATもいい加減馬鹿ですがね。



つまり、我々YBCは普段から弾測はしないし、外部の奴等からは参加費を余計に取るし、弁当は渡さないんだよ、くだらない事でガタガタ言うなよ、って事ですか?
Posted by デラックス at 2012年03月14日 12:34



応援してます。
Posted by p at 2012年03月14日 16:46



>つまり、我々YBCは普段から弾測はしないし、外部の奴等からは参加費を余計に取るし、弁当は渡さないんだよ、くだらない事でガタガタ言うなよ、って事ですか?

え?
そのぐらいYBCはサバゲ舐めてるし、それに気がつかないSATも低レベル、と言う事なんですが?
誰がYBCだ?
あんな底辺同人ゴロと一緒にすんな。
Posted by # at 2012年03月15日 04:04



今回のイベントの主催はYBCではないのだから、そこがいつもどんな運営をしているかは関係ないと思います。
Posted by いず at 2012年03月15日 04:23



今回はあくまでも○~○編集部主催で開催してる以上、
実際の運営が誰であろうと編集部責任ではないでしょうか?
大々的に運営はどこぞのチームに丸投げと公表してるワケではないので、
そのチームの方々が普段どの様なゲームをしてるかは、さほど重要ではないと思います。
Posted by BUNNY at 2012年03月16日 11:37


http://anoben.militaryblog.jp/e308910.html
2012年03月16日

TheOnly Easy Day Was Yesterday


$タクティカルライフ! TACTICAL LIFE!-ano316

さてさて、参戦が決まれば後は準備に取りかかるだけだ。
友人に声をかけて、取りまとめてくれる知人に情報を送る。
何だかよくわからないが事前申込には

「住所・氏名・年齢・性別・サバゲ歴」

これらの情報が必須項目になっていた。
※○~○公式HPに記載があったが、現在は更新されて該当情報無し


事前申込には

1.公式HP経由
2.フィールド経由

以上の2経由があったが我々はフィールド経由で申し込んだ。
公式HPは更新される気配が無く何となく不安だった。
それに直前になってもレギュレーションが公表されないgdgdっぷり。


開催日が近づいても相変わらずレギュ不明。
初心者向けのゲームなのか猛者共のガチゲームなのか?

結局レギュレーションが判明したのは1/11の事だった。
それも公式HPのアナウンスではなく、
あまりの問い合わせに心配したフィールドからであった。


ここまでgdgdなのも珍しい。
しかしマイナーな某萌えミリ系雑誌の編集部主催なら
まあ仕方のない事なのかなと思っていた。


そう、当日までは…
※事前申込の募集要項については○~○本誌vol.2に記載有り。
また、フィールドブログでも記事は残っている為、確認できる。



Posted by BUNNY at 05:14 │Comments(4) │TrackBack(0) │Bunny


この記事へのコメント



サバゲ参加したことないのですが、普通申し込みってどんな情報送るんでしょうか?
名前と、緊急連絡先くらいですか?
Posted by いも at 2012年03月16日 19:24



>>いもさん
フィールド主催の定例会(飛び入り参加ok)なら、
だいたい名前と緊急連絡先の電話番号ですね。
オフ会なんかだとそれにメールアドレスが追加されるくらいです。
使い道なさそうなのに、住所聞かれたのは初めてでした。
Posted by BUNNY at 2012年03月16日 19:40



規制などもあるでしょうから、年齢というのはなんとなくそういう関係なのかな?と思います。
サバゲ歴というのはゲームの調整のためでしょうか?
電話番号はナシで住所を提出というのは聞いたことがありません。
なんのために必要か、説明はお受けになりましたか?
Posted by J at 2012年03月16日 21:21



>>Jさん
ないっすね。
年齢とサバゲ歴は想像できるんですが
住所は何で必要なのかわかりません。
この募集要項が後々問題になってきます。
Posted by BUNNY at 2012年03月17日 00:36


http://anoben.militaryblog.jp/e309719.html