僕の子供が生まれましたニコニコ

$目指すは社長!

かわいいねドキドキ
久しぶりに書きます。
誰も見てないけど、気晴らしに書きます。

私の所属する営業部隊の組織は、課長(40)-係長(39)-私(27)という3人チームです。
係長は一年前に来ましたが、課長がよく怒鳴るため、ビビッてまともに会話してません。

課長はほかのチーム課長も兼任しているため、係長が実質の私のチームの責任者です。
係長はうわべだけの会話(怒られないよういい報告のみ、もしくは理解したつもりの会話)しかせず、
いざ私に指示をするときはチームの方針を理解していないため、
係長の指示通り仕事をしても、課長で覆されることが多く面倒くさいです。

課長とうわべの会話→理解不足で怒られる→さらにうわべの会話→…という負の連鎖。
悪い報告をギリギリまで後回しにするため、問題が大きくなる。
※課長は怖いですが、進めている方向は間違いないです。

最近課長に、「係長が使えないから、お前と俺で進めて、係長は内勤で事務作業してもらうか…」
とまで言われており、私は「係長はビビッているだけなので、そこだけ直せば仕事はできます!(事実です)」と、フォローしています。

怖い課長と直接やりたくないという逃げの思い(&係長と私は変わらない)も一部ありますが。。。
係長が係長として機能してくれるのが一番だと思っているので、フォローしました。
その晩係長とさしで食事に行き、「いつまでびびってるんですか?そこだけ直してください」と、懇々と説得しました。係長は「分かった」といっていました。

ここで考えているのが、
①係長をフォローし続けて何とかチームを建て直す。
②係長を蹴落として私が上に言って目立つ。

…仕事中は①に傾いていますが、今自宅でゆっくりしていると②が当然と思えてきます。。。
①については、うまくいけば一番みんなが幸せになれるので、
最良の選択なのかなと思う一方で、②については、
「今が目立つチャンスだ!会社の中で存在感をあげるチャンスだ!課長にビビることなくぐいぐい進めよう!」という思いと、自分が出世する上ではどうしても踏み台が必要で、
踏み台の心配をしているようではいつまで経っても出世はないという思いがあります。

係長の仕事も順次私に振るような動きもあり、
サラリーマン生活の数限りないチャンスというものが今まさにめぐってきているのではないか!?
とも思っております。






書きながら決めました。係長をプライドを傷つけないように
私がのし上がります。

これから力を入れてやらなければならないこと。
・目標に向かって全力を尽くすこと。(陳腐な文句ですが、非常に難しい)
 →ありとあらゆる方向から問題点を考え、ありとあらゆる解決策をもって臨む
・成功以外は受け入れない精神を培う
・人の悪口・陰口は絶対に言わない

寝マース。



$目指すは社長!
昨日は忘年会。
下記の通り、疲れました。

目指すは社長!

AさんグループもBさんグループも好きだから、
悪口聞くのはしんどいわ~叫び