気になる事例が有ったのでシェアします。




相談者は2歳児。


同世代の子達と比べて、『歩き方が変だ』と言う事で相談に来られました。


整形外科やカイロプラクティックにも相談へ行かれたそう。


骨や背骨には問題なく、「発達障害ですね」と言われたそう…





初回、歩行障害の原因に【反射】が関わっているのでは?と思い、お話をさせて頂きました。

そうして、自宅でのケア(トレーニング)をアドバイスしました。



本日、2度目の診察。


下肢が伸展位(力が入って曲がらなくなる)を取り、下肢長差はかなり有ります!!

が、次の瞬間には無くなります。



やはり反射が出ている事が原因なんだろう…





メインブログを読まれてる方なら、最近、私がよく使うワードに「もう1人の自分」と言うのを書きますが、正にこの子は2歳児にしてその「もう1人の自分」が時たま出て来ている状態だと考えます。



つまり、潜在意識の私が反射を起こしているって事です。




反射はそもそも自分でコントロール出来ない部分です。


そのコントロール出来ない部分が、時たま出てくる。


と言うことは、それをコントロール出来る様にすればイイ訳で。




やり方は、『自分の存在を認識』するって事です!





自分の存在を認識する??





自分の身体(心)だと思ってるのは、顕在意識です。


その顕在意識は意識出来る数%に過ぎません。

圧倒的な存在は、意識出来ない無意識の世界。

つまり、「もう1人の自分(潜在意識)」です。



子供はまだ顕在意識が弱いです。


潜在意識の方が強いので、注意が散漫です。

その散漫な状態だから、反射が突発的に起きてもおかしくないと考えます。




脚気を調べるテストがありますね。

あのテストは、意識が無い時ほどよく反応が起こります。

意識して膝を曲げてると膝は動きません。




自分が「この身体は私のモノ!」だと意識がちゃんと働けば、反射とは頻発する事は減ると考えます。



「私だと思ってる私」の存在を強くする!



私の身体なら言う事をきかす事も出来るでしょう。

なので、「この肉体(心)は、私の身体(心)である!」と認めれば、状態が変化するんだと思います。




2歳児だろとトレーニング出来ます。

やり方は簡単です。


あとはお母さんのやり方で反応が異なる事を知って下さい。





*************************************************

082-962-8777

t1keyaki@gmail.com

 

Facebookページ照れ

 

手技(アプローチ)方法は

LINE@

友だち追加