最終確認用:玄関+トイレ+洗面所 | 一条工務店 小さくてもi-smartで平屋建てたい!!

一条工務店 小さくてもi-smartで平屋建てたい!!

現在、福岡県で26坪の平屋建築に向けて奮闘中。
無駄を省き機能的な住まいを目指しています。
家作りの軌跡をブログ初心者ですが書き綴ってみようかと思います。

こんばんは。たっくんパパです。


本日、最終打ち合わせを行いました。


今日の変更内容が図面に反映されたものが、最終確定間取りとなる予定です。


着手承諾の儀式は5/31です。


ここまで長かったようで、あっという間に来てしまいました。


まずはこちらをポチッとお願いしますニコニコ


にほんブログ村


玄関+トイレ+洗面所です。






シンプルですかね?


①玄関


ポーチと玄関の照明はセンサー式にしました。

シューズウォール下部の照明も連動にして


採光が足りないかなとは思います。

シューズクロークの窓と玄関ドアからしかとれないので。



玄関ドアはプロセレーネの親子ドアです。

小窓がいくつもあるのでそこからちょっとでも外の明かりがとれるよう期待してます。



手摺りの後ろにエコカラットのパールマスクを施工するのですが、手摺りがあるので、どんな感じになるのかできてみないとわからない感じです。


できればシューズクロークにクロスバイクを収納したいのですが、実際に入れてみて、入れにくいようなら外に置くようにしようと考えてます。


②トイレ


トイレはウォシュレット一体型ZJ手洗付(+30000円)です。


一坪のトイレだし、手洗い器置くとせまくなるので一体型にしました。


カウンターは付けません。

そこの壁は一面、嫁の希望でリリカラのクロスを貼るようになってます。



こんなやつです。

うちで唯一のオプションクロスです(笑)


照明はこちらもセンサー式を採用。消し忘れ防止の為にも。


③洗面所+お風呂


我が家はスリットスライダーがここの入り口に設置されます。片面だけですが…

他に設置場所がなくこことなりました。

でも、玄関入ってすぐ目につくのでいいかなとは思ってます。

せっかくタダで付けれるので、どこかにつけないともったいないですよねw


室内物干しホスクリーンではなく、物干しpidを採用しています。

天井下地を入れているところにワイヤーを張ります。

カーテン生地なんかをかけてやれば、即席の簡易脱衣所にもでき、便利かなと思ってます。


将来的にもっときちんとした形で区切れるように、天井補強もしてもらう予定です。


洗面所で1つ気になっているのは、分電盤と太陽光全量買取の分電盤?が2つお風呂のとこの壁に設置されるというところ。

下端の高さが165~170cmぐらいになるということで、少し邪魔になるんじゃないかなと心配しています。


お風呂は1坪タイプです。

1.25坪は掃除が大変になるとのことで不採用となりましたガーン


色はウッディーナチュラル。ドア枠はホワイトです。

ウッディーブラウンがよかったのですが、こちらもきちんと掃除してないと白くなってくるんじゃないか、余計に中が狭く見えるとのことで不採用となりました( ̄_ ̄ i)


以上が我が家の玄関からお風呂までの紹介でした。

何か参考になったらいいのですが…


それでは( ̄▽ ̄)=3