しのぶでぃあ。~SiNovDia-Blog~

しのぶでぃあ。~SiNovDia-Blog~

ニコニコで歌ったり小説書いたりしてますT-M/ホマレと申します。主に創作をするときはT-M、日常ではホマレを名乗っております。
小説載せたり、動画などの活動報告したり、週刊少年ジャンプ感想その他だったり。そんなブログの予定です。よろしくお願いします。

Amebaでブログを始めよう!
ドーナツホールMIX手順-SoundengineとREAPERを使ったMIX方法-
このドーナツホール動画を作るにあたって行ったMIX作業についてまとめます。


⓪録音→ノイズ除去
フリーソフトAudacityで録音しています。
「エフェクト」→「ノイズの除去」からノイズの除去ができます。歌声以外のところの音を消すので、まずはそのトラックの歌以外のところをドラッグ→「ノイズの除去」の「ノイズプロファイルの取得」をクリック→トラック全体を選択→「ノイズの除去」の「OK」をクリック
これである程度のノイズは取れてると思います。

①ピッチ補正
メロダインのessentialを使用しています。
一番安いヤツです。もっと上のを使えばもっと楽に作業が終わると思われます。基本は電子ピアノ押しながら原曲と突き合わせて1音ずつ確認していく作業になります。ただし、多少のブレは歌のリアル感というか自然さを残すことにもなるのでスルーしたりします。

②ノーマライズ(音量補正)
フリーソフトのSoundengineを使用しています。「スクリプト」→「モノラル2つからステレオを生成」で同じトラックを2回読み込んでステレオトラックを作ります。これだけだと下の段(左)が無音になってしまってますが、「元に戻す」ボタンを3回ほど押せば無事左右とも戻ってきます。
「音量」→「リミッター」のライブラリからプリセットの「ハードリミッター」を選択、「OK」を押します。目に見えて波形が潰れたのがわかると思います。これで、一部分だけ極端に音が大きいとことかは潰せたので、「音量」→「ノーマライズ」で一律大きくします。これで、音割れすることなく音量を平均化して上げることができました。

③位相、空間的なアレコレ
引き続きSoundengineで、主にコーラスやハモりの位相を弄ります。
要はバンドのメインボーカルに対してのハモってるサイドボーカルがどの辺に立ってるか、みたいなもんだとイメージしてます。
(※この辺の解釈はまだ曖昧なので、間違っていたらご指摘いただけると助かります)
②でステレオ化したトラックの片方ずつを選択し、「空間」→「サラウンド」でチャンネルディレイ3を選択。
「定位」のメモリを上の段(右)なら+、下の段(左)なら-にずらします。どのくらいずらすのかは各々のイメージ、というか半ば適当ですが、今回は上コーラス70%、下コーラス50%、真中を30%でやりました。正解は僕もイマイチわかっていません。苦笑

④エフェクトとか〜sendsトラックとは〜
ここからはフリーソフトREAPERを使います。ファイルの読み込みはドラッグ&ドロップでOK。
オケを読み込んだらまず、sendsトラックを作りましょう。まずは空のトラックを作って、名前を「sends」にしておくだけでOKです。わざわざトラックごとにエフェクトを設定しなくても、このトラックの設定を他のトラックに適用できる便利技です。
なお、sendsに設定したエフェクトを使う場合は、sendsトラック側ではなく、オーディオトラック側からsendsトラックを指定するので注意しましょう。昨日僕はここで小一時間詰まってました←
具体的なやり方としては、トラック名の横にあるボリュームツマミと、Panの間にある黒っぽい四角(RCUTEだかACUTEだか書いてあります)をクリックして、出てきたウィンドウの「sends」のとこのプルダウンからsendsトラックを選ぶだけです。これで、そのトラックにはsendsトラックで指定したエフェクトが掛かります。

⑤エフェクトとか〜vstについて〜
さて、sendsトラックの使い方がわかったところで、sendsトラックにエフェクトをかけていきましょう。
今回、というか以前から僕が使っているvstは、「ReaVerb(Cockos)」「ReaFir(FFT EQ+DynamicProccessor)(Cockos)」「ReaComp(Cockos)」の3つです。
多分プリセットでREAPERに付いてると思いますが、付いてなくてもググればvstが見つかると思います。
ちなみにvstとは、ソフトに機能を追加するためのファイル、みたいなものだと思ってください。
使用するvstの選び方は、トラック名の下のFXマークのアイコンをクリックするとなんか一覧っぽいのが出てくるのでそこから探して選ぶだけです。一覧が出てこない場合は「ADD」ボタンを押せばたぶんでてきます。

⑥エフェクトとか〜前提〜
エフェクトのかけ具合は基本的に本人のセンスです。直接音源を耳で聞きながら調節して、「イイ!」と思う所を探す作業になります。ここでは、その探す作業のやり方を説明します。

⑦エフェクトとか〜リバーブ〜
まず「ReaVerb(Cockos)」、いわゆるリバーブ、お風呂効果っぽくなるやつです。
まず、プリセットの「sweetverbo」を選びます。このまま再生してみると、ガンガンに効きすぎてるのがわかると思います。そこで、左側の縦のスライダーが並んでるところのWetの音量を思い切り下げてやります。すると、ちょうどいい感じになってくるはずです。ちなみに僕は、-55.9まで下げました。

⑧エフェクトとか〜EQ〜
次に、「ReaFir(FFT EQ+DynamicProccessor)(Cockos)」、いわゆるイコライザです。個人的に1番楽しいところです。基本は低すぎる低音をカットして高音域の音量を上げる、ですがカットの仕方によっては盛り上がり前のラジオっぽく?ボカした音を作れたり、なかなか面白いエフェクトです。
使い方は、最初まっすぐな赤いラインをドラッグして画像のようにするだけです。
{542D71AF-402B-4B8E-9550-F7FC2D49EF06}
音を再生して、耳で聞きながら色々いじってみると目に見えて音が変わって面白いですよ。

⑨エフェクトとか〜コンプレッサ〜
最後に「ReaComp(Cockos)」、いわゆるコンプレッサです。
これについてはすみません、僕自身あまり必要性が分かってません。とりあえず昔勉強した手順にあったから使ってる、といったところです。ただ、聞きながらやると実際に音は変わるので、意味はあるのだろうとおもってます。
やり方。まず適当にプリセットを選びます。そして、一番左のスライダーを、耳で聞いてちょうどいいと思える位置まで下げます。
ちなみに僕は、画像のような感じにしています。
{170BD0D3-5453-4425-8239-32662068819F}

⑩音量調整とマスタリング〜ボーカルトラック生成〜
ここまで来ればあとひといき。
まずはボーカルトラックの音量バランスを、音割れしないように注意しつつ、耳で聞きながら整えます。これも個人のセンスですね。昨日のドーナツホールはもうちょっとコーラスが大きくても良かったか、とちょっと後悔しています。因みに音割れは、音源を再生すると書くトラックごとに画面下部のメーターが動くので、その一番上の所が赤くなったらアウトと考えてください。その場合、+◯dbとかってオーバー分が出るので、それを目安に音量を下げつつ、再度バランス調整をします。
ボーカルトラック同士の音量調整が出来て、これでバッチリ!となったら一旦オケをミュートにして、ボーカルトラックのみで書き出します。書き出しはREAPERの「File」→「Render」でできます。途中細かい設定が出てきますが、よく分からないのでデフォルトのままやっちゃってます。

11.音量調整とマスタリング〜オケと合わせる〜
ボーカルのみのトラックが書き出せたら一度Soundengineに戻ります。書き出したファイルをドラッグ&ドロップで読み込んで、「音量」→「リミッター」→「ソフトリミッター」でやんわり潰します。その後、「音量」→「ノーマライズ」をかけることでボーカル全体を大きくします。
これを保存したら、そのファイルをREAPERの新しいトラックに読み込みます。
読み込んだトラックとオケのトラック以外をミュートして、また耳で聞きながらオケとボーカルの音量バランスを調整します。音割れに気をつけつつ、いいバランスになったらファイルに書き出します。

12.音量調整とマスタリング〜マスタリングとマキシマイズ〜
書き出したファイルを再びSoundengineに読み込みます。読み込んだら「音量」→「リミッター」→「マスタリングリミッター」を使って、最後の音量平均化を行います。
ノーマライズをして、最後に「音量」→「オートマキシマイズ」を使います。音量調整のツマミがありますが、参考に平均音量が書いてあるので、それを超えないように設定すれば大丈夫かと思います。
これで、全体の音量を最大化して、歌ってみたの音源自体の音量を稼ぎます。
最後に、Soundengine右側のメーターを見ながら再生して、音割れしてなかったら完成です。

13,最後に
長くなりましたが、以上が僕が昨日ドーナツホールの音源についてやったこと、です。
注意点として、僕は少しMIXをかじっただけのど素人です。
わからないままやっていることもありますし、間違えてることもあるかと思います。
この記事に書いたことをを鵜呑みにせず、あくまで「T-Mのドーナツホールはこうして出来た」という参考程度に留めつつ、あとは各々で探っていっていただけたらと思います。
この記事が、「歌ってみたやりたいけどMIXについてはどうしたらいいのかわからない」という方のちょっとした道しるべになれば幸いです。
{FD30AB16-38F6-4DDF-917A-264FD5BB41BF:01}

とりあえずジャンヌが完成したよ!
当然フォウくんも20枚ずつ食わせてあります。

こないだのAP半減キャンペーンに合わせて金種火を100枚以上貯めてからモニュメント集めに行きましたが、なかなかに苦行でした。

ギルさんケチすぎカーミラさん引きこもりすぎゴールデン出過ぎww
ギルガメッシュとか、煽るように出現率だけは高いのに銀の宝箱しか落とさないでやんのwww

モニュメント集めに割った石は合計45個、仕事前だけど4時まで掛かったり。。
週に1回、しかも平日にしかやってないのが辛いと思います。
そんな感じで苦労しましたが、無事モニュメント5×7種を集めることができました。

偏りがあるから満遍なく集めるのもキツかったけど、他の鯖で1種類を15個とか集めるのもキツイんだろうなぁ、泥率改善されないかなぁ。

そんなわけで星5カンスト鯖を手にして、今のメインパーティはこんな感じになりました。

{7B909D9A-87FB-4C10-89E7-321F426B70B7:01}


ヴラド60はジャンヌマラソンの副産物かつ周回の主戦力です。
モニュメント集めではカレイド装備でサーヴァント達を串刺しにしまくってくれました。

周回中はヴラドリーダー、フレにもバーサーカーを選んで、その火力の高さと周回の速さを実感したんで、ウチのバーサーカー軍団ももっと育ててやりたいところです。
{B4D2446F-0DD8-44E6-A897-551485F8BEE6:01}


ちなみにモニュメントマラソン+ネロ祭りの経験値でマスターレベルがカンストに。
{1E7BA07E-0E9B-47F0-AE0E-28471AC4A18E:01}

なったのですが、
さっきのメインパーティにアルテラやランスロットを突っ込もうとするとコストが足りません。
カレイドとかの礼装は外すわけにいかないし。
せっかくのネロ祭りの経験値も無駄になるし。
……レベルキャップの解放はよっ!!

星2でコストの軽いアンデルセンでも育ててジャンヌアンデルセンシステムでも運用するかなぁ。
でも再臨キツイらしいし、ランスロットやオルタも育てたいしなぁ。

と、次育てるサーヴァントが定まらないままフラフラするのでした。
ま、今はどの道ネロ祭りに集中なんで、その間に悩んでみるとしますww


まずはギルガメッシュ狙いの追加課金。
130連ほどして、こんどこそ動画に撮ったので載せときます。



相変わらずアタランテちゃん出過ぎィ!
宝具レベルMAXになってなお2体余っております。

タマモキャットが出たので、これで多分星4以上のバーサーカーはコンプですね。
こんなパーティも組めるというものです。
{B6C956B1-28D1-41FB-BE2B-38362BB59610:01}

(宝具レベル ヴラド:2 ランス:4 清姫:5)

育て切ったら凄まじそう。
全く育成追いつく気はしないんですが!

ちなみに今のメインパーティはこんな感じで、

{34BF752C-924B-4219-BCAE-1AF524E873F9:01}

サーヴァント育成状況的にはこんな感じです。
{3A01FE1B-62B4-4BCD-A178-DC3A11D6ED33:01}

そろそろヴラド、アルテラが育ってきたのでスタメンに入れても良いんですが、星5を3枚並べるには圧倒的にコストが足りません。無念。
ヴラドがもうちょい育てば、しばらくジャンヌと入れ替えても良いかもしれませんね。


{6692BB5E-52AB-4B2D-8410-CC1D379E6F34:01}

月曜日には英雄王からの星4鯖プレゼントもありますね。
僕は星4以上のランサー、キャスターを持っていないのでエリちゃんをお迎えする予定です。
育成予定鯖が多くて追いついてない感はありますが、とりあえずクラス毎にレベル40を一体以上をクリアしたいですね。

まぁそれももうすぐで、そこを抜ければ今度は再臨素材集めが待ってるわけですが。
一回目の再臨はそんなに素材厳しくないのかな?

ともあれ、英雄王をお迎えできないまま、課金も打ち止めなので、しばらくは育成地獄に身を投じることになりそうです。