稽留流産、そして胞状奇胎の記録

稽留流産、そして胞状奇胎の記録

2009年、初期流産
2011年、第一子出産
2013年、心拍確認後の流産
2014年、胞状奇胎による流産

どうしても第ニ子が欲しい!

Amebaでブログを始めよう!

2月8日に無事に出産し、今は第3子をめざして(?)節約中です。

もう、かわいくてかわいくてしょうがないです。


で、節約のお話し。


バイマというサイト。

バイマは、海外在住の出品者からアイテムを購入できるソーシャルショッピングサイトです。


http://www.buyma.com/


購入には手数料のようなものがほんの少しかかるんだけど、
今、新規登録で1,000円分のポイントがもらえます。


お友達紹介を使うと、
お友達にも紹介した人にもプレゼントされるんです

 

ワタシの紹介でよければ、登録して特典を受け取ってくださいね
http://www.buyma.com/inv/?code=4tIahZln2cY


7月 3日 胎嚢確認

7月10日 心拍確認

7月17日 心拍確認&次回からは産婦人科にて検診


という流れになっています。


つわりが辛くてパソコンに向かう気になれず、

家事はほぼ旦那にやってもらい、

息子のご飯は超適当、

息子と遊んであげることもできずに

テレビを見せっぱなしという最低最悪な状態。

あと少しの辛抱だとは思うんだけど、早く楽になってほしいです。


つわりはバイアスピリンを飲んでいるせいか、

息子の時よりは気分は悪くないのですが、

吐き癖がついてしまっているのか、とにかく吐く。

怖くて外出できないのがダメスパイラルに陥ってる原因だと思います。


でも、私は妊娠希望だったので、

『2人目ができるまでは全力で息子と遊ぶ!』を実践していたので、

後悔はないです。

体調が戻ったらまたたくさん遊びに行きたいな。





ずーっと茶オリは止まりません。

茶オリが出始めたのと同時に息子が高熱でダウン。

2人で家にこもって横になっているのですが、全然止まらない。

アスピリン飲んでるし大丈夫!という気持ちと、

胞状奇胎の時と同じじゃーん!という気持ち、

そして冷たいレタスとかトマトとかしか食べられないつわり症状。

もやもやな気持ちに白黒つけたい。

早く病院に行きたいです。