車の中ではRadioheadとTheSmiths、札樽高速に乗って、ミスタードーナツに寄り、白石スタジオLinksへ向かいました。その後に会場へ

昨日は素晴らしい夜でした。何より様々なアーティストと出会えたり、ユニットとしての収穫もあり、デモ音源も配れました。

またやりますよ。

ジャンルはフリーポストロックパンクかな?笑

セットリスト

1.Brand New Prophet
2.君と草原で
3.チョコレート
4.いつか見た夢
5.美じゃくの花(新曲)
6.Can You Change This World?


Android携帯からの投稿

10月23日(水)


札幌リボルバーでライブやります!


オリジナルで攻めますよ!


取り置きはメッセージにて!!

ギター弾いてたけど時間経つのあっちゅうま

闇。


誰しもの眠りをいざなう世界。涼やかな風とともに安らぎを運んでくる。


夜景。


今日も一日が始まる。どこかでまた出会いがあり、同時に様々な日常が繰り広げられる。


コーヒーを入れて一息。ラジオから流れるブリティッシュロックに癒される。


闇の中の一筋の光。


さぁ、何と向き合っているのやら・・・?

努力努力っていうけど幾度と無く使うと信憑性疑うよね?たまに努力連発は「うそつき」って感じがする。


努力をうそで使うなんて詐欺師でもしないかも知れないよ。


俺もギターで悩んでて練習しない時あってさ、すげえ罪悪感に襲われたもん。


頬っぺたつねったって実行しなきゃ真実は変えられないいつまでもうそになる。


だからやり遂げる

攻めるか?攻めないか?これって人生で幾度と無く経験してる選択だな。


攻め時に攻めないで後悔したことなんて多々、そこに至るまでの判断に時間を費やす。


答えを求めて後悔する。そんなことが続いた。


ただ最近、そうじゃないことに気づいた。


一番重要なのは「答え」じゃなくて・・・


「なんでそうなったか?」って疑問に思ったり、その過程まで何故考えたかなんだよね。


答えなんて出たら出たでプラスだけどなかなか応用には結びつきにくい。


ただ疑問に思ったり、考えたり・・・いくらミスしたとしてもそう考察したことが一番の糧なんだろうなって思った。


ん~寝よ。おやすみ(笑)

《Syuriesen告知》


2013年9月22日(日)


北海道恵庭市


「ライブバー恵庭の恵FFECT Verjohn」


イベント名 How to?


原始的なオリジナル音楽を是非聞いてください!15分の中で良さを凝縮してお送りします!


入場料は1500円です!


恵庭では初めてのライブ!是非お越しください!

7月21日のヴィニーズバーライブ!持てる力を発揮して楽しいライブにしたいと思います。そして8月はライブ行わない方針です。


今年の初頭から今日に至るまで様々な音楽的な苦悩がありました。ほとんど挫折でした。しかし、その分反省し前を向いてきました。ただその中で原始的な音楽の「楽しさ」を失いしすぎた感じがします。今までもありましたが今回ばかりは重症でした。


八月はライブしません。新しく曲作ったり、色々研究してきます。


9月に良いお披露目ができるように頑張ります。