こんにちは。カバンウォッチャーです。

前回に引き続き、


「癒し」をテーマに、イベント企画やコンサルティングを行う
有限会社パワーエンハンスメント三根早苗 社長をレポートいたします★


16





カルティエの名刺ケースは、

思い入れのある一品。


4



当時名刺入れは、なかなか気に入ったものがなく、

シンプルなステンレス製のものを使っていました。


これは30歳ぐらいのとき、

友人と行ったハワイで、

カルティエの店員さんに、



「できる女になれる名刺入れをください!」



と言って、出してきてもらったもの。


当時、私にとって

カルティエは、ちょっと大人なイメージだったんですよね。


この、カルティエが似合うような

女性になりたいな、という気持ちで、お仕事しています。


そんな思い出のある、名刺入れです。




癒しや美容に関するお仕事をしている

三根社長のポーチからは、

ユニークなアイテムが次々と。


14  9 10



左の写真の赤いミラーは、

宝塚スターの涼 紫央(すずみ しお)さんのファンの集いに参加した際

おみやげでいただいたものです。


特別に宝塚ファン、ということではないのですが、

鮮やかな赤がかわいくて、愛用しています。



真ん中は、オーラソーマで使用する、グリーンのポマンダー。

香水のようなものです。


グリーンには「ハートからのコミュニケーション」という意味があるので、

初対面の人と会うとき、

または大勢の人と出会う交流会などのとき、

上手に自分を表現できるように、という思いを込めて

香らせます。


また「スペースをつくる」という意味もあるせいか、

これをつけると、満員電車に乗っているときも

なぜか不思議と、目の前の席が空いたり・・・という

不思議な出来事が起こるという噂も。




左は、愛用のスキンケア製品。


これは、保湿オイルです。


お取引先からサンプルをいただいて、

すごく良かったので現品購入しました。


ガンマリノレン酸、という成分が入っていて、

とっても肌が潤います。

また、ローズマリーとラベンダーのナチュラルな香りに

癒されます。


16800円、と少し高価ですが、

とてものびがいいので、ほんの少しの使用でいいですし、

化粧水とこれだけでスキンケアが済むので

重宝しているんです。



そして・・・ユニークなのが、手品セット。
なんで、お仕事バッグにこんなものが??



12


これは、Mr.HERO という

コミュニケーションマジックを提案している方の影響で

持ち始めました。


この方は、

マジックをツールに、人を楽しませて、

コミュニケーションを円滑にし、

営業力をUPさせよう、という主旨で

社長さんだけを集めた勉強会を主宰しているんです。


たかが手品、と思うかもしれませんが、

そこには、プレゼン能力や段取り力、

リスク管理など、たくさんの学びがあるんですよ。


ビジネスでのコミュニケーションを学ぶために

ぴったりのツールです。




携帯電話には、かわいいお花のペイントが。




11

「ウチでは、こういうサービスもやっていますよ」ということを

お取引先に見せるのに役立っています。


イベント企画を提案する際、

実際に完成品を見せたほうがイメージが沸きますよね。



カバンの中には、必ず本が入っているという三根社長。

今日持っていたのは、なんと「論語」!!

論語
¥840
Amazon.co.jp



ふだん読むのは、やわらかめのベストセラー小説が多いですが、

もともと、こういった古い文学は好きなんです。


この本には2年前に出会って、

それ以来半年に1回ぐらいのペースで

何度も読み返しています。

そうすると、自分を律することができるんですよね。


読み返すたびに、

古い時代の人の智慧の偉大さに感動するとともに、

必ず新しい発見が得られます。


あ。読むのは基本的に、口語訳の部分ですよ~。




名刺入れといい、論語といい、

デキる女度が高めな、三根社長のバッグ。


「手品ができる女社長」って、

ちょっと意外で、面白いですね。


こんど、じっくり披露してくださいー!!

どうも、ありがとうございました♪