
昨日は薬膳のお勉強へ・・・・

「のんびり画像整理しよ~~

思っていたら。。
なんと!かわいい妹ちゃんが「記事を書いて」と丸投げしてきた

Yukieちゃんのお料理写真もキレイに撮れてますーーー

カノジョがこうして無茶ぶりしてくれたおかげで
埋もれがちな画像の数々を整理できました~、ありがとう

「体内の気とは」
中医学でからだを構成する基本物質のひとつ「気」について
学びました。
からだからのサインを感じるって大切ですね。
で~~も~~~

美味しいお勉強って最高です

薬念醤で和えたナムルは脾を養う食材の春キャベツが。
普段なにげなく食しているものたちへの
ありがたさが芽生えます。
綺麗でおいしいお料理たち。
食べて元気をたくさんいただきます。
いつもながらみなさんと「はぁ


という言葉ばかり。
〆めはさっぱり蕎麦を

今週は(も)グルメウィークでして
目の保養



これがおうちごはんへも反映するんですね~。
「食べてもらいたいなぁ」というモチベーションアップ

=家族みんな幸せいい気分~~~

デザートは黒米のおしるこ。
このあとはガッツリと講義でしたよー。
最初に書いた「体内の気とは」

やる気も「気」、元気も「気」、いい気分の「気」
それから教室で偶然Yukieちゃんと会えてうれしくて楽しい気持ちの「気」。
なんだかいい「気」ばかりだわぁ~~

さらに、お教室のあとは先生とCheers

ディープなお話ができていい時間でした

ありがとうございました

