こんにちは.
今日は午前中に母と畑しごと。
人参、ベビーリーフ、大根、春菊、水菜、チンゲンサイ、
人参、ベビーリーフ、大根、春菊、水菜、チンゲンサイ、
グリンリーフレタスの種をまきました。
お昼すぎから買い出しに行き、
作り置き常備菜の仕込みが終わりました。
そして、さつま芋を掘ってみたら
まだ小ぶりじゃけど、できていました~。
凄く感動。さつま芋ごはんにしよ~。
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
日曜日の晩ごはんは、冷蔵庫整理で炊き込みご飯。

最近では、だいたい日曜か月曜に
買い出しに行きますが、月曜日に欲しい物が
たくさんお買い得になっていたので、
日曜日はあるもので、冷蔵庫整理も兼ねて作りました。
もずくのお吸い物。
こちらのレシピで、

お椀に洗ったもずくを入れて、おつゆを注ぎ、ネギをかけました。
お豆さんとひじき煮の炒り豆腐。
お豆腐が少し、冷凍のひじきが少し。
炒めて水分を飛ばし、青ネギを加え炒り豆腐に。
ひじきに、しっかり味付けしていますので
お豆腐と炒め煮にするだけ。

とうちゃんが大好きな、かきあげ天ぷら。
サクサクに揚がる!!!失敗なし!!と、たくさんの嬉しい
つくレポさんを頂いております
こちらのレシピ→

玉ねぎ、ピーマン、かぼちゃで揚げました。
残り野菜の炊き込みご飯。
半端に残っていた、人参、ごぼう、
油揚げ、干し椎茸と冷凍保存しておいた
豚コマ肉を入れて、炊きました。
味付けは、干し椎茸の戻し汁、鶏チャーシューのたれ。
鶏チャーシューのタレで炊くと奥深い味になり、大満足。
わが家の定番ごはんになりそうです。

調理手順
(午前中下ごしらえ)
①干し椎茸を戻します。
②天ぷら粉は、
お水で溶く前まで作っておきます。
(晩ごはん前)
①炊き込みご飯を炊き始めます。
②かきあげの野菜を切ります。
③おつゆを作り、
もずくは洗ってザルに上げておきます。
④ひじき煮をレンジで温め、
炒り豆腐を作ります。
⑤炊き込みご飯ができたら、
揚げ油とおつゆに火をつけ、
天ぷら粉を野菜と混ぜて、かきあげを揚げます。
揚げている間に、炒り豆腐を器に盛り、炊き込みご飯を器に盛ります。
かきあげをバットに上げて油をきりおつゆをお椀に注ぎ、
かきあげを盛り付けてできあがり。
残り食材作ると、得した気分。
大満足の晩ごはんとなりまた、月曜から頑張ろう!!!
そんな気持ちになれました。
と!!!!!
大満足の晩ごはんとなりまた、月曜から頑張ろう!!!
そんな気持ちになれました。
と!!!!!
思ったら、冷凍保存しておいた鶏のからあげがあったしー。
食べよる途中で思い出し。すっかり忘れておりました。
食べよる途中で思い出し。すっかり忘れておりました。

笑顔がいっぱい。幸せがいっぱい。
たくさんの応援、本当にありがとうございます。
本当に、うれしいです。