こんばんは

月曜日のお夕飯は、秋鮭とあさりのミルクスープでした。
食べる順番から行くけ~


コレステロールや中性脂肪を下げて血液をサラサラにして、
血糖値上昇を抑制する(急激に血糖値が上昇しないので
脂肪がつきにくい体質になる)、免疫力が高まり、
ガンなどの病気を防ぐ効果が期待できます。
もずくの効果的な食べ方は食事の始めに摂る事です。
ダイエットや体質改善をされてる方には是非、積極的に摂りたい1品です。
これで、30kcal。 (食物繊維・ミネラル)

秋鮭、あさりを灰汁を取りながら、出汁を取り、一旦取り出す。
え~出汁が出たとこへ、キャベツ、チンゲン菜、
人参、椎茸を入れて弱火で煮込む。
味付けは、塩、料理酒、減塩醤油をちょびっと。牛乳を加えて完成。
魚介と野菜の旨味が出て、最高じゃった。
野菜は1人あたり200gで山盛り。
魚介と野菜の旨味が出て、最高じゃった。
野菜は1人あたり200gで山盛り。
200gの野菜は生じゃったらとてもじゃないけど、食べずらい。
ほじゃけど、スープにしたらあっという間に完食できる。
これで、210kcal。
(ビタミン・ミネラル・食物繊維・たんぱく質)
ほじゃけど、スープにしたらあっという間に完食できる。
これで、210kcal。
(ビタミン・ミネラル・食物繊維・たんぱく質)

里芋の美味しい時期じゃね~♪
里芋は低カロリーで高カリウム、
高血圧予防や腸の働きの改善などに効果的。
皮を剥いてルクエでレンジ加熱して、
皮を剥いてルクエでレンジ加熱して、
油で素揚げしてくり貫いたとこへ、肉味噌を詰めて、なめこあんをかけた。
肉味噌は我が家の万能♪ネギ味噌ダレと炒めた鶏ミンチを混ぜるだけ。
肉味噌は我が家の万能♪ネギ味噌ダレと炒めた鶏ミンチを混ぜるだけ。
これで、220kcal。
(ビタミン・カリウム・カルシウム・食物繊維)
(ビタミン・カリウム・カルシウム・食物繊維)
里芋は、食品交換表では炭水化物になるけ、私は玄米ご飯はなし。


今日は普段目の届かないとこを掃除した事です。
あ~~すっきりした。 掃除はええね~心が洗われる

今日もよ~けの訪問、応援