人が主張出来てるのか
育てる(育む)
もっと、もっと沢山のキーワードがあったけど、私に最も必要なものをpick up
自分家の犬が可愛いのは当り前。
だけど他人様はそんな事思っちゃいないし、万人が犬好きでも、好意を寄せてくれるわけじゃない。
だからこそ、マナーを守る、守れる人・犬であれ。
我が仔を守る為にも育て事、育んでやる事を忘れるな。
私、実際に溺愛してる。
育ててるか?
ちゃんと理性を育んでやれているのか?
公共の場で迷惑かけない自信があるのか?
って問われたら、Yes!とは断言できない。
残念だけど。
tough loveで学ぶ、学ばせてもらった事って目に見えて結果に出る事が少ない。
勿論、結果はちゃんとかえってきてる。
振り返れば形として結果となってるんだけど、躾教室や競技などの様に目標達成の様に目に見えて進捗がわからないからこそわかる迷いや不安が襲うんですよね。
スージーを家族に迎えて、散歩中の引っ張りが強くて肩掛けリードを自作して使ってたりした頃
ターニャが周りが怖くて怖て要らない吠えなんかをしてた頃に比べたら本当に楽しくゆるやかで、幸せな時間が流れてる。
Masumiさんのセミナーやメルマガで知識を仕入れ
フチさんやアカデミー生さんのパックウォークや犬同伴のセミナーで実体験
タフラバー仲間とのお散歩や茶会でのリラックス
私は私なりにスージーとターニャと成長中なはず(笑)
これからも
犬育てと同時に自分育て!
きちんとマナーを守れるパックになる!
を頑張るだけ
素敵なMasumiさん