リフォーム工事、延期にしました。。 | スタイルK 大村慶子のブログ

スタイルK 大村慶子のブログ

サロンスタイルのインテリアをご提案。
 


☆インテリアデザイナー、大村慶子の毎日を繰ります☆

 

こんばんは。

スタイルKの大村慶子です。


来週から5日間リフォーム工事の予定でした。

本当は3月に工事が出来たら、、、と思っていたのですが、

コロナウィールスにより、

モールディングの入荷が遅れ、


ようやく入荷。晴れて来週から。。と

お客様とも詳細の打合せを電話やメールで

し終わった矢先だったのですが・・・


一昨日、

大手建設会社の建築現場でのコロナ感染者のニュースが流れ、

そのうちお一人が容体が急変して亡くなられた。。とのことで、


今まで、

工事現場は、3密の状態でもなく

職人さんも車での移動だし、

手洗い、換気に気をつけて行えば、

大丈夫。。かな、と思ってたのですが、


急に昨夜はあれこれ考えてしまい、

なかなか寝付かれなくなり・・・


実際、今回の工事も、

2階だけのリフォームなので、

お客様には1階にいて頂き、

余程のことがない限りお顔を合わせずに進めましょう、、、


職人さん達にも毎朝検温して、それを記入して。。。

と準備も進めてたのですが・・・


でも、

今、緊急事態宣言が出され自粛の時に、

小さい工事ではあるけれど、

職人さん含め、3人(私も入れると4人)動くことになるし、


動く=リスクも伴い、

いくらお客様にチラッとしか会わないつもり、、

と言っても、最低限の確認も出てくるだろうし、、


お客様に、そして、職人さんにもしものことがあったら、、と。



それで、本日、お客様と色々お電話で

お話しをした結果、


もう少し状況が落ち着いてから、

安心した気持ちで工事をいたしましょう、


と、いう結論に達しました。


電話が終わり、TVを付けたら、

『このまま何もしないでいたら・・死者が〇△×!!!』


のニュースが。


あー、やっぱり今回はこの結論にして

良かった・・!!


とにかく今は、1人1人が出来る範囲で動かずに、

感染が広がることを抑え、


医療崩壊が起こらない様にすることが私達にできる一番大事なこと。


この大変な時に、

医療の現場でがんばってくださってる方々に、

心から敬意を表し、


今、自分のできることが何かを考えながら

過ごしていきたいと思います。


***



ちょっぴり気が抜けた気持ちで近くを散歩してたら、


遅咲きの桜と、街路樹の新芽の若草色がとても綺麗でした!


そっか・・・今、こんなにいい季節だったんだ!

と、忘れてた今年の春を再認識。。。



早く、夢を与えるリフォーム工事が

出来ます様に☆