横浜市港南区の整理収納アドバイザー、いわはらひろみです。

遅めの梅雨明け宣言から一転、また台風がやってきてしまいましたね汗

先日、嬉しいご報告がありました音譜

2級認定講座を受講された方が、1級ライセンス取得の為に整理収納アドバイザー1級予備講座を受講なさったそうです!
整理収納の知識を深めたいという意気込みがとても伝わるメッセージでした合格

陰ながら合格をお祈りしています!頑張ってくださいね!グッド!


私も日々おうちの整理ばかりではなく、自分のカラダの整理をしています。

つ・ま・り、ダイエットです!(笑)

整理収納アドバイザーの勉強を深めていくと、ダイエットも同じに思えるような気がしています。
「不要なものを取り除くこと」「繰り返し見直すこと」

日々、食事についてはレコーディングをしています。



何を食べたかということが明確になれば、自分に入っていくものがどのくらいあるか振り返って把握できるので、食べ過ぎかな?と思えば、翌日以降控えめにしていこうとか、不足している栄養素があれば、積極的に摂ろうとかね。
自分のカラダの栄養状態管理がわかりやすくなります。整理収納でいうところの在庫管理がしやすいということです。


3月から6月まで、集中的にトレーニングと食事制限を行い、10kgのダイエットに成功しました!アップ

7月に入ってからは厳しいトレーニングと食事制限は少々緩くして、フィットネスクラブのスタジオプログラムと筋トレを継続中…というか、運動が習慣になりましたね。

定期的に、InBodyという体組成計で効果測定をしていますが
ついにフィットネススコアを80点出しました!(70点代から抜けなかった^^;)



トレーナーに「久々に80点以上の数字見ましたよ!」とお褒めの言葉もいただきました☆


継続は力なりとはまさにこのことですね。

これからも続けて行きたいと思っています!


ーーーーーーーーー

片付けても、また散らかってしまう…

それはお片づけの方法を掴めていないだけなのです。

1日で理論と実例を学べる 整理収納アドバイザー2級認定講座を受講してみませんか?


整理収納アドバイザー2級認定講座 開催いたします!



8月26日(水)9:30~16:30
ひまわりの郷 港南区民文化センター

※8名限定の講座になります。お申し込みはお早めに!

詳細はこちらからどうぞ!
整理収納アドバイザー2級認定講座
横浜市港南区の整理収納アドバイザー、いわはらひろみです。

台風到来。梅雨明けももう間近ですね。

ジメジメしてこれから寝苦しい夜が続きそうですね。

これまでのシーズンお世話になった羽根布団もしまい、夏掛けにチェンジ!
毎年恒例の布団の丸洗いをしました。

用意するもの
・中性洗剤
いわゆるおしゃれ着洗いのような洗剤ですね。

エマール リフレッシュグリーンの香り 本体 500ml/花王

¥価格不明
Amazon.co.jp
ボールド 香りのおしゃれ着洗剤

¥価格不明
Amazon.co.jp

お風呂場で、踏み洗いするのですが、あまり大量に洗剤を入れると泡切れが悪いのですすぎが大変になるので控えめに入れたほうが良いと思います。



フミフミすると濁った水が出てきます!
まんべんなく踏んだら、排水しながら更に返しながら踏み脱水します。
重たいので気をつけてくださいね。

ぺたんこになるまで踏んだら、ぬるま湯をシャワーで出しながら踏みすすぎします。

泡が出なくなってきたら、洗濯機で脱水します。



脱水が終わると、結構軽くなっています。

これを広げて、羽根を揉みほぐすように干していきます。



これで、次のシーズンも気持ちよく使えそうです。
真夏であれば、半日もあればスッキリ乾きますよ!

是非お試し下さいね!

ーーーーーーーーー

片付けても、また散らかってしまう…

それはお片づけの方法を掴めていないだけなのです。

1日で理論と実例を学べる 整理収納アドバイザー2級認定講座を受講してみませんか?


整理収納アドバイザー2級認定講座 開催いたします!



8月26日(水)9:30~16:30
ひまわりの郷 港南区民文化センター

※8名限定の講座になります。お申し込みはお早めに!

詳細はこちらからどうぞ!
整理収納アドバイザー2級認定講座
こんにちは!
横浜市港南区で、整理収納アドバイザー2級認定講座を開催いたします!

会場は港南区、戸塚区、磯子区、南区、金沢区からのアクセスしやすい京急&ブルーラインの上大岡駅直結ゆめおおおかビルです。
日焼けや雨にぬれる心配もない駅直結!
京急百貨店や周辺商業施設も充実。講座の帰りにお買い物するのにも便利です。

整理収納アドバイザー2級認定講座では、
人の行動動線やモノの使用頻度を考えた整理収納の考え方、限られた空間を広く利用するコツなど、ケーススタディを交えながら学びます。

気が付くと、散らかってしまう…
100均でグッズを買っても上手く片付けられない…
など、普段のモヤモヤたちを少しの気付きで、お片づけのやり方がわかるようになったら嬉しいですよね!
コツを学んで毎日をちょっぴり楽してみませんか?

カリキュラム
1.整理について考える
2.整理収納を促進させる5つの法則
3.人とモノとの関係
4.整理を妨げている要因 ケーススタディ
5.グループ演習
6.整理収納アドバイザー認定テスト


開催日時■平成27年8月26日(水)
時間■9:30~16:30
場所■港南区民文化センター ひまわりの郷
〒233-0002
横浜市港南区上大岡西1-6-1
ゆめおおおか中央棟4階

京浜急行上大岡駅 徒歩2分
横浜市営地下鉄ブルーライン 上大岡駅 徒歩2分
直結ゆめおおおかビル内
受講料■23,100円(テキスト代・税込・全国一律 
講師■ いわはらひろみ(整理収納アドバイザー2級認定講師)
定員■8名(最少催行人数3名)
資格有効期限■特になし
受験資格■特になし。どなたでも受講いただけます。
認定証■受講後約一ヶ月で郵送いたします。
お申込み


返信メールにてお振込み口座をご連絡致しますので受講料のお振込をお願い致します。

お申込み頂いた時点でお席の確保を致しますので、受講料のお振込が完了していない場合でも、14日前よりキャンセル料が発生致します。
キャンセルの場合、キャンセル料+振込手数料を差し引いてご返金致します。  
14日~7日前まで:キャンセル料3,240円 
  7日~前日まで:キャンセル料6,480円
  当日:受講料の返金は致しかねます 

※最低催行人数に達しない場合、止むを得ない事態が発生した場合
   大変申し訳ございませんが講座を中止、もしくは延期させていただく場合があります。
   あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。
   その場合は、ご本人様に直接ご連絡差し上げ、
   お振込み頂いた受講料を振込手数料当方負担でご指定の口座へお戻しいたします。

注意事項
・整理収納アドバイザー2級認定時に、氏名・住所・電話番号・メールアドレス・生年月日が
 ハウスキーピング協会の有資格者として登録されます。
・1/4以上の遅刻がある場合、資格認定されませんのでご注意ください。
・2級認定講座は、整理収納アドバイザー3級講座を受講していなくて受講できます。
・個人情報の観点から録音、録画等は固くお断りしておりますので予めご了承ください

ご不明な点、お問い合わせ等、こちらのお問い合わせより送信下さい。

お会いできるのを楽しみにお待ちしております!
横浜市港南区の整理収納アドバイザー、いわはらひろみです。

昨日は整理収納アドバイザー2級認定講座でした!

楽しく和やかな雰囲気で開催出来たことを感謝いたします。
グループ実習やランチタイムでも、受講された方と皆さんでお話できて
とても幸せな1日でした。

私自身の初講座で、皆様が私の講座第一期生の皆様。

忘れることのできない一日となりました。

また来月も楽しい講座を心がけていきたいと思います。

ありがとうございました!

ーーーーーーーーー

片付けても、また散らかってしまう…

それはお片づけの方法を掴めていないだけなのです。

1日で理論と実例を学べる 整理収納アドバイザー2級認定講座を受講してみませんか?


整理収納アドバイザー2級認定講座 開催いたします!



8月26日(水)9:30~16:30
ひまわりの郷 港南区民文化センター

※8名限定の講座になります。お申し込みはお早めに!

詳細はこちらからどうぞ!
整理収納アドバイザー2級認定講座
横浜市港南区の整理収納アドバイザー、いわはらひろみです。

今週末は、整理収納アドバイザー2級認定講座です。
受講される皆さんへあんな話こんな話、お伝えしたいことを考えながら過ごしています。
駆け込みで受講される方、明日が締め切りです!


さてさて。

ライブまでの3ヶ月間、トレーニング中は大好きなラーメン断ちをして
食事制限もしていたのですが、それが一段落し、食事をゆるく戻すようにしてみました。
ところが!
やっぱり、食べたかったものをあれこれ食べているうちに偏っていることに気づきました。
(食事を毎日レコーディングしています)

グリーンスムージーを朝摂るようにするために、普段あまり食べないフルーツ(得意じゃないんです^^;)を買ってきました。
まずはバナナが入ると飲みやすいと聞いたので、6ふさ全てカットして冷凍!
バナナって置き場所取るから、こうしておくと一本は多いなぁと思っても、好きな量を調整できるし、冷凍するとバナナに含まれるカリウムやマグネシウムの働きがアップするんですって!
むくみや代謝の活性化に良いですね。



それを、アサイーと小松菜を入れてブレンダーで混ぜて飲んでいます。



紫とグリーンって、彩り的にアレですね^^;


んー。それでも何か物足りないなぁと。

お友達と、みなとみらいのシズラーでさらに補給!



少しお値段は高めですが、生野菜だけではなく、調理されたサラダやスープ、トルティーヤもあり、お肉がなくても満足です!

しばらくそれからも、夜の食事をこってりせずに野菜中心で
チキンサラダ、手作りナムル、ミックスビーンズサラダをいただいています。

バランスよく食べなきゃいけないなぁと思う今日このごろです。


ーーーーーーーーー

片付けても、また散らかってしまう…

それはお片づけの方法を掴めていないだけなのです。

1日で理論と実例を学べる 整理収納アドバイザー2級認定講座を受講してみませんか?


整理収納アドバイザー2級認定講座 開催いたします!



8月26日(水)9:30~16:30
ひまわりの郷 港南区民文化センター

※8名限定の講座になります。お申し込みはお早めに!

詳細はこちらからどうぞ!
整理収納アドバイザー2級認定講座