横浜市港南区の整理収納アドバイザー、いわはらひろみです。
遅めの梅雨明け宣言から一転、また台風がやってきてしまいましたね
先日、嬉しいご報告がありました
2級認定講座を受講された方が、1級ライセンス取得の為に整理収納アドバイザー1級予備講座を受講なさったそうです!
整理収納の知識を深めたいという意気込みがとても伝わるメッセージでした
陰ながら合格をお祈りしています!頑張ってくださいね!
私も日々おうちの整理ばかりではなく、自分のカラダの整理をしています。
つ・ま・り、ダイエットです!(笑)
整理収納アドバイザーの勉強を深めていくと、ダイエットも同じに思えるような気がしています。
「不要なものを取り除くこと」「繰り返し見直すこと」
日々、食事についてはレコーディングをしています。

何を食べたかということが明確になれば、自分に入っていくものがどのくらいあるか振り返って把握できるので、食べ過ぎかな?と思えば、翌日以降控えめにしていこうとか、不足している栄養素があれば、積極的に摂ろうとかね。
自分のカラダの栄養状態管理がわかりやすくなります。整理収納でいうところの在庫管理がしやすいということです。
3月から6月まで、集中的にトレーニングと食事制限を行い、10kgのダイエットに成功しました!
7月に入ってからは厳しいトレーニングと食事制限は少々緩くして、フィットネスクラブのスタジオプログラムと筋トレを継続中…というか、運動が習慣になりましたね。
定期的に、InBodyという体組成計で効果測定をしていますが
ついにフィットネススコアを80点出しました!(70点代から抜けなかった^^;)

トレーナーに「久々に80点以上の数字見ましたよ!」とお褒めの言葉もいただきました☆
継続は力なりとはまさにこのことですね。
これからも続けて行きたいと思っています!
ーーーーーーーーー
片付けても、また散らかってしまう…
それはお片づけの方法を掴めていないだけなのです。
1日で理論と実例を学べる 整理収納アドバイザー2級認定講座を受講してみませんか?
整理収納アドバイザー2級認定講座 開催いたします!
8月26日(水)9:30~16:30
ひまわりの郷 港南区民文化センター
※8名限定の講座になります。お申し込みはお早めに!
詳細はこちらからどうぞ!
整理収納アドバイザー2級認定講座
遅めの梅雨明け宣言から一転、また台風がやってきてしまいましたね

先日、嬉しいご報告がありました

2級認定講座を受講された方が、1級ライセンス取得の為に整理収納アドバイザー1級予備講座を受講なさったそうです!
整理収納の知識を深めたいという意気込みがとても伝わるメッセージでした

陰ながら合格をお祈りしています!頑張ってくださいね!

私も日々おうちの整理ばかりではなく、自分のカラダの整理をしています。
つ・ま・り、ダイエットです!(笑)
整理収納アドバイザーの勉強を深めていくと、ダイエットも同じに思えるような気がしています。
「不要なものを取り除くこと」「繰り返し見直すこと」
日々、食事についてはレコーディングをしています。

何を食べたかということが明確になれば、自分に入っていくものがどのくらいあるか振り返って把握できるので、食べ過ぎかな?と思えば、翌日以降控えめにしていこうとか、不足している栄養素があれば、積極的に摂ろうとかね。
自分のカラダの栄養状態管理がわかりやすくなります。整理収納でいうところの在庫管理がしやすいということです。
3月から6月まで、集中的にトレーニングと食事制限を行い、10kgのダイエットに成功しました!

7月に入ってからは厳しいトレーニングと食事制限は少々緩くして、フィットネスクラブのスタジオプログラムと筋トレを継続中…というか、運動が習慣になりましたね。
定期的に、InBodyという体組成計で効果測定をしていますが
ついにフィットネススコアを80点出しました!(70点代から抜けなかった^^;)

トレーナーに「久々に80点以上の数字見ましたよ!」とお褒めの言葉もいただきました☆
継続は力なりとはまさにこのことですね。
これからも続けて行きたいと思っています!
ーーーーーーーーー
片付けても、また散らかってしまう…
それはお片づけの方法を掴めていないだけなのです。
1日で理論と実例を学べる 整理収納アドバイザー2級認定講座を受講してみませんか?
整理収納アドバイザー2級認定講座 開催いたします!
8月26日(水)9:30~16:30
ひまわりの郷 港南区民文化センター
※8名限定の講座になります。お申し込みはお早めに!
詳細はこちらからどうぞ!
整理収納アドバイザー2級認定講座









