次の日(火曜日)
この日はオフ
しかし雨...
寝落ちしてしまったので、朝から用事を済まし
お土産を買いに行ったりしました
しかし疲れが出てきたのか...ほとんどゆったり過ごしました...
写真もほぼとっていませんでした
後はレンジとエアフライヤーのみでのクッキング
ちなみに
朝ごはん担当🐟
お昼はお弁当🐟
夜はご飯担当はありさ隊員でした
どんな感じだったかチラッと一部をご紹介
リゾット
油もコンロも無いのに唐揚げ🍗
パンケーキ🥞普段は食パン🍞
コンロがなくてもパスタやリゾットなどできるんですね...炊き込みご飯やカレーなど🍛
それ以外にも沢山作ってくれました
・ありさは経験値を獲得 スキル・コンロが無くてもなんとかなる!を手に入れた。
※エアフライヤーにブロッコリーをいれると
かっっっっっっっっすかすになるので注意しましょう
この日はしっかり体を休めることにして...
翌日...
次の日が、ラテン本戦なので朝から練習に向かうことに。
実際のフロアーと同じ床で、2時間限定で練習できるので行ってきました。
隣では有名コーチャーがレッスンしていたり沢山の競技選手がバリバリ踊ってる
2時間たっぷりあると思ってましたが、一瞬で時間が過ぎ
体感30分ぐらいでした...
こちらの練習場はお金を払わないと行けないんですが、割と高いんですね...
なので大会期間中に選手たちは練習スペースを見つけて練習するのですが...
どこで練習するかというと
会場入ってすぐのエントランスしかも大理石
もしくは少しだけフロアーが貼ってある空間があるのですが、
うちのスタジオの4分の1くらいのスペースで何組もの選手が...
結構危ないです
もしくは練習のためにチケットを購入し、間のダンスタイムの時にフロアーに出て練習するという...
選手にとっては過酷な環境でした
しっかり練習して...この日は快晴で、ゆっくりできる最後の日。
ちなみにこれは夜の21:00過ぎ
少し海を見に行ったりしてリフレッシュできました。
そしてこの日...
大きな謎が解決しました...
宿泊し出してからだいぶ経ちましたが...
ずっと疑問があったんです...
換気扇はあるものの、換気扇のスイッチが...
無い
どこを探してもない。
お風呂に入ると湯気が出ますが換気扇のスイッチがない...
初日からずっと探していましたが...
やっと見つけました...
こちら
155センチの女性が背伸びしても届かない...
滞在、あと3日というところで…
でもやっと使えるようになりましたとさ...
いよいよ次回は本戦のスタート
お楽しみに!!