まりすのブログ

まりすのブログ

大病しましたが、今はとっても元気です。

東京歴の方が長くなった無芸大食の関西人です。

宝塚はポーからの新米です。

開店から並んで「豆大福」を買いました。


大阪に住んでいた頃から「出町柳 ふたば」の豆大福は有名でしたが、当時出町柳まで行くのはちょーっと不便だったんですよね。

今はお京阪が延びて出町柳まで一本になり便利になりました。

とは言っても、大福のためにワザワザは行こうとは思わない。


この大福は東京でデパート催事で見かけるますが、長蛇の列でとても並ぶ気にもならず…


数年前に貴船神社に行った時に寄ろう!と思ったら、たまたま定休日…


年末頃にに実家に行った時に、帰る日の早朝に息子が「出町柳に豆大福を買いに行った」

と、朝起きて母から聞いて


え?

そこまでして買いに行く?

銘店なんだろうけど、

早起きして、時間と交通費をかけてまで食べたいんかい?とびびった。


結果は、「年末大掃除で販売なし」だったとかで敗北して帰宅しました。

ほほ

気の毒にね。


息子自身が美味しいと思う豆大福があって、職場近くの古い和菓子屋さんなんだそう。

立地の割にお安い180円。


その東京のと、西の大福を食べ比べたいんだそう。恐るべき食い意地。

(東京に豆大福の名店は沢山ありありますが息子のマイ・ベストだそう)



たまたま早朝に京都に降り立ったのだから、今日行かなかったらチャンスはもう来ない。

ゲットしたよ!



母は優しいから今晩に届けてらやろう。