お久しぶりのブログになり申し訳ありません🙇♀️
10月は全員の保護者の方と順番に
個別懇談
を行い、園での様子や成長ぶり
お家での様子などをゆっくりお話しする事ができ
貴重な良い時間になりました![]()
お忙しい中ご協力ありがとうございました🙇♀️
またいつでも相談し合い🤝力を合わせて行けたら
嬉しいです。今後ともよろしくお願いします🙇♀️
ブログの方がずいぶん滞ってしまいましたが
一つ一つの10月の行事も![]()
![]()
![]()
🔠
これからお伝えしますので気長にお待ちください🙇♀️
10月6日は
お月見会
でした🌕
この日は、こんな風にテーブルを囲んで
あんな先生がお月見会ってどんな日かな![]()
と、わかりやすく教えてくれました![]()





みんなで
出た出た月が〜
や
しょ しょ 証城寺
の歌を歌いました![]()
![]()
この日なぜこの座り方だったかといいますと、
最後にみんなで🍡お月見団子作り🍡に
挑戦したからです![]()
コ〜ロコロ![]()
![]()
小麦粉粘土を丸めてポン
と乗せてね![]()
よいしょ
僕も
私も
積極的です![]()
出来上がったお団子と最後は記念にハイチーズ![]()
![]()
この日の夜はとてもキレイなお月様が
見えましたね![]()
古くから秋の夜長のキレイな月に
お団子を供えて豊作など日頃の感謝をしたそうです🌾
お月様いつもありがとう😊
実はこの小麦粉粘土遊びは今年度は2回目でした!
10月2日にも事前にリハーサルをしてました![]()
まずは、いつもの朝のお返事「はーい🙋♀️」を
個性豊かに終えてから、、、
(Rちゃんはこの日はお休みでした
)
この日が今年度初めての小麦粉粘土遊び![]()
あんな先生がお月見会の練習用にと
びょ〜んと伸びる小麦粉粘土を
作ってきてくれました![]()
慎重派のみんなですが少しずつ気持ち良い
モチモチの感触を楽しんでましたよ![]()
粘土ベラなどを使ってペタペタ
コネコネ![]()
ずっと飽きずに遊んでいたお友達もいました![]()
最近のみんなはまたぐ〜んと成長して![]()
色んな姿を見せてくれてましたよ![]()
![]()
![]()
ファッションリーダー🕶️に、缶を積み上げ隊長🥫
なでなで
立っちしてすごいね![]()
一番月齢が小さな僕と私だって、どこにでも
ひょいっと
つかまり立ちしちゃいます![]()
![]()
パチパチ👏拍手👏
手を離して立ったり歩き出すお友達も続出![]()
![]()
好きな物を自分で見つけていたり![]()
お外でもすごいんです![]()
![]()
10月3日は🐌カタツムリ公園🐌へ
円形のベンチでエンドレスつたい歩きしたり![]()
月齢の大きな3名は、お山登りもして来ました![]()
飛行機もブンブーン✈️楽しいね![]()
10月7日はステップすぐそばの緑地へ![]()
始めはシートに座っていたお友達も、、
シートを飛び出してアンヨは上手![]()
![]()
ありゃりゃいつのまにかみんな立ってる![]()
![]()
このチェーンの柵もブランブランと
嬉しいようです![]()
10月8日は幸福の🐝ミツバチ公園🐝まで![]()
やっぱり東屋のベンチに座ったり立っちしたり
10月の前半はまだあたたかく
先生達も半袖で出かけられました![]()
毎月のお楽しみ
製作遊び![]()
少し前まではかわいいぶどう🍇が飾られていました
こちらのぶどう![]()
裏庭のまんまのおじちゃんの畑で採れた
ぶどうを見ながら👩🍳🍇
丸いシールをペタペタ貼ってシール遊びを
楽しんだ物でした![]()
シールよりぶどうが気になるかな〜![]()
ぶどうにシールを貼ってしまったお友達も
いました![]()
![]()
さすが月齢の大きなお友達はペタペタ
何枚も自分で貼ってくれてました![]()
手にシールがくっついちゃうね![]()
まる🟣とまる🟢ぶどうと同じ
「まる」の形を覚えてくれたかな![]()
ぶどうの次は毛糸で🐛みの虫🐛を作りましたので
そちらもお楽しみに🧶
そして、
ハロウィンのカボチャ🎃や
この園の前にキレイに咲いていたお花💐も
卒園生のそれぞれの畑から
いただきました
本当に私達の事いつまでも忘れず支えて下さり
ありがとうございます🙇♀️
他にも10月は、
園の前から防災の森🌳までの所の工事があって
防災の森には今年は残念ながら行けてません
が
かっこいい重機に大喜びするみんな🚜![]()
![]()
毎月の避難訓練
や職員会議の他に
先生達の保育士研修会も2回行われ
他にも色々な行事がいっぱいの10月でしたが
また次のブログでお伝えします![]()
![]()
![]()
🔠
早いもので11月です
体調崩しやすい時ですが
皆さん元気に過ごせますように🍀




































