STEADY noco* の 優々はなうた日和

STEADY noco* の 優々はなうた日和

千葉市あすみが丘 イエローハットさんの近くにあるへサロン。
STEADY hair graphics の noco* によるブログです。
仕事、ではなく楽しんで綴ります。脱線ばかりでもご愛嬌♪(´ε` )


娘の大好物、豆もやしのナムルを作るために、もやしのヒゲをもぎながら落語を観ました。
春風亭一朝『居残り佐平次』
手が止まる止まる。

一朝は一之輔のお師匠ですね。
寄席で聴いた時は、あの顔で駄洒落言うので笑っていいのかわからなかった。
時々、にやっとするのがお茶目でかわいいです。

日曜日にいらっしゃったお客さまが、一之輔の落語を聴いてきたとお話ししてくださいました。



調べたけど、演目がわからない。

白酒が『お見立て』を演ったことは聞いたんですが、そして夜の部の白鳥が演った演目が今週のNHKEテレで放送されるまではわかったのですが、あとはわからない。

兼好何演ったんだろう。

『鈴ヶ森』もいいけど、私は『桃太郎』が好き。

兼好は、演ってる顔を観てるだけで幸せな気持ちになります。

マジでいいなー、おもしろかったって!


いいな、繋がりでOasis のライブのセトリもまた王道でイイ。

くっそー!

ハズレたんだよ、チケット。

また来てね。

行くことになってるお客さまが、早く感想を言いに来てくれるとうれしい。

悔しいけど、リアムの生歌がどんなんだったか詳しく聞きたい。

20代の私の夢だったんだけどなぁ、Oasisのライブ。


終わったことは、まあいいや!

話を戻します。


そのお客さま、チラシをいっぱい持ってきてくださいましたー!




小朝、喬太郎、白酒なんて最高か。

行きたいです。

でも土曜日。

行けないなぁ。

おばあちゃんになって、今の若手真打とか二ツ目がいい感じに燻されてくれるのを楽しみにしましょうか。

楽しみは多い方がいい。


楽しみといえば!


もしかして前にも書いたような気もしますが、とりあえず11月は娘の学校の芸術鑑賞会が落語なので参戦します。

お目当ては、入船亭扇遊。

大好き。

蜘蛛駕籠を演って欲しい。

扇遊の酔っ払いは、お父さんを思い出して最高です 笑



本当は、HATO BUS 乗ったのを書こうと思ってたんですが、どうしても落語の話がしたくなっちゃって。

その話はまた後で。



今週の千葉テレお茶の間寄席は、つる子さんです。

あすみが丘にも何度か来てくださってますね。

お茶の間寄席は、鈴本で撮ったのを放送しているようですが、個人的にはロケット団が好きです。

漫才です。


ちなみに、あすみが丘出身の噺家さんもいます。

柳家花ごめさん。

お師匠は花緑さんで、五代目小さんの孫です。

同じく弟子の吉録さんは東金出身で、私は『風呂敷』が好きです。


そして、洗濯物を畳みながら、先々週のお茶の間寄席の柳亭こみち『熊の毛皮』を聴く……

声が好み。








noco*

ごはんつぶの記事がやたらと伸びてる不思議。