ジョージ・ルーカス監督が、3D版「スター・ウォーズ」の新シリーズ製作に意欲的らしいです。


「SW」ファンとしてはたまらんニュース。

その創作意欲の源には、やはり「アバター」の影響があるみたいです。

記事によれば、ゴールデングローブ賞での作品賞と監督賞の受賞と、3D化の技術的向上が刺激となったとか。


今年の1/7でも「アバター」について触れたんだすけど、「アバター」という作品は映画史の一つのターニングポイントになる別格な映画なんだなと勝手に思ってました。

なので、作品の内容の良し悪しについて語るのは、ほとぼりが冷めてからの方が、自分のブログにとっても良い気がして、外回りをチビチビとかじりながらお酒を飲むようなスタンスをとっていました。

作品がでっかいので、まだまだいけそうな気がします。(切り口多過ぎ)


スター・ウォーズと言えば、エピソード全6作で確か終了したはずです。

ルーカス監督も当初(エピソード4)、9部作からなるシリーズだと言っていたのですが、新シリーズになって6作に変更。

正直、残念な気がしたんですが、キャメロン監督の渾身の力作にクリエイティヴ魂が揺さぶられたのでしょうか。

どちらにせよ嬉しいニュースには違いないですけど。


こういう化学反応が起きるから「アバター」という作品が、そういう意味も含めて好きなんです。

撮影中にキャメロン監督は、スピルバーグ監督とピーター・ジャクソン監督を現場に招待し、今回の3D技術の素晴らしさを公開したそうだから太っ腹な人です。


やはり、「IMAX」シアターでもう一回観るべきだろうか......


何を隠そう、僕は「しょこたんブログ」ウォッチャーです。


今月、ブログ本の第4弾!「しょこたんブログ『超貪欲デイズ』」が発売になりました。

今さら、アメーバブログの皆さんにご説明することもないかとは思いますが、一応、念のため。


「しょこたんブログ」とは、アメーバ芸能人ブログを代表するブログの一つです。

なんとアメーバブログ史上(でいいのかな?)最速で、総アクセス25億ヒットをむかえるという国民的モンスターブログです。


内容は、しょこたんの「大好き」なものが山盛りになったオモチャ箱のようである。

「大好き」とは、彼女が厳選した好奇心の対象で、アニソン、ポケモンをはじめとする数々のゲーム、特撮戦隊もの、アニメ、漫画、深海生物や宇宙の神秘などなど。細部の知識の細かさにあなたは驚愕するだろう。

そして、しょこたんが宇宙一愛するパートナーの愛猫たちと家族の皆さん。


表紙を開けば、もうそこは「しょこたんワールド」!

「ギザ・ピンク」な絨毯に敷き詰められている。

大好きなものを、大声で語ることの心地よさが、このブログそして彼女が愛される理由なのではないでしょうか。


巻末にある「しょこたん」自らが描いた、抱腹絶倒の「猫マンガ」をはじめとする短編マンガ集は一見の価値あり。


「ちょっとしたサブカル本に仕上がっています」なんて表現は多分におこがましく、「しょこたん」こそは、日本のサブカルチャーの「伝道師」なのです。


ふぅ。

まじで、面白いですよ。(笑)

前回のブログで、映画「かいじゅうたちのいるところ」をご紹介しましたが、これは監督スパイク・ジョーンズのCM映像です。クールなやつとおもしろいやつ。
あと「猫好き」の方用のミュージックビデオを最後に張り付けてあります。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓










それかえら、前回のブログで、「ファット・ボーイ・スリム」のミュージックビデオをご紹介しましたが、今日は、猫好きにはたまらんFBSのミュージックビデオです。(映像に「猫」が出るまで30秒ほどお待ちを)


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓