昨年のアカデミー賞、観ては、泣く。

 

中・高校生の時は、映画に心を奪われ、お小遣いで雑誌を買いまくった。

学校帰り、制服を着たまま、一人で映画館に足を運び、

映画館の人にポスターをもらえないか懇願したりした。もらえなかったけど(笑)。

 

中学生の時、リバー・フェニックスの急死をズームイン朝!で知り、目を腫らして学校へ行った。

例外に漏れず「スタンド・バイ・ミー」でリバーを知った私は、

おぼろげな記憶だけど、父に連れて行ってもらったレンタルビデオ屋で、せがんで彼が出ている作品を何度か借りてもらった。

…父には「そんなの観るのか?!」な感じだったと思うけど。

とにかく、衝撃だったんだ。

幼いながらに、「これからどんな俳優さんになるんだろう」って楽しみだったから。

あのズームイン朝!のニュース映像は未だに忘れない。

 

リバーの後継者的な特集をしていた雑誌SCREENで、レオナルド・ディカプリオを知り、

「ギルバート・グレイプ」を観て、言葉が出なかった。

出る役が全て違う人間で、同じ人がやっているのが信じられなくて、それまで知ってるか日本の俳優とは全然違うことに驚いた。

「タイタニック」で注目されて、世間で言われる姿とだいぶ差異があって、

私にとって、彼は決してアイドル俳優なんかじゃなかった。

 

当時、映画好きな友人は、ブラッド・ピットが好きで、お互いに何処が好きかを語り合った。

彼らは、出る映画のタイプが違ったので、自然とブラッド・ピットのは敬遠していたけど、

さすがに「インタビュー・ウィズ・ザ・ヴァンパイア」は観て、ちょっとだけ好きになった(笑)。

あれは、トム・クルーズが、またイメージガラッと変わり、

キルスティン・ダンストの見た目子供で、中身大人な芝居がすごくて、

もう一つついでに言うと、眼鏡のクリスチャン・スレーターが好きで、眼鏡男子好きのきっかけが訪れた為、

そっちの印象の方が強かった。

でも、あの時の悲しげな眼差し、綺麗な顔には唸らされた。

 

90年代、人気のある俳優さん同士(しかもアイドル的な)が共演することは稀だったし、

タイプも違ったりしたから、一緒の画面に出るなんて、まぁ、まずなかった。

 

それから20年以上経った2020年のアカデミー賞。

 

思春期の私に、深く映画の世界を「楽しめ!」と入り込ませてくれたリバー・フェニックスの弟のホアキンが、

リバーが立つことのなかったステージで、主演男優賞のオスカーを手に、兄からの大事な言葉を語った。

 

90年代、共演することはないのだろう、と思った2人が共演して、

オスカーを受けとる前に、レオにハグしてから登壇するブラッド・ピット見た。

 

 

二十数年前、私はこんな未来を望む想像力すらなかった。

 

 

そして、もっと想像していなかったのは、

私が「東登子」として、芝居の世界に入り、舞台に立っているということかな。

 

…………………………。

 

そんなわけで、

米アカデミー賞授賞式まで、あと一週間です。

 

今でも宝物。

レオナルド・ディカプリオ主演映画「バスケットボール・ダイアリーズ」のパンフレット↓

 

 

先日は、楽団でviolinを弾き始めてからお世話になっているViolin工房さんへ。

 

出会いは、HPを拝見してのFeelingでございました。

工房や日々のことを綴られているのを見て、

 

「お会いしたいなー。」

と、漠然と思ったのです。

割と直感とか本能というかを信じるタイプなので。

 

violinに触れている、とはいえ、

本格的にやっていたのは、高校生まで。

弾く技術も楽器への知識もそんなにありません。

ここ5年の間に起こった右側の手術やら怪我、麻痺後遺症で、

とてもじゃないがまともには弾けません。

 

でも、楽団でviolin担当にさせていただいたからには、

楽器メンテナンスから何からちゃんとせねば。

という思いで、お伺いしました。

 

ドキドキしながら初めて伺った時、上記のような事情などなどを話したところ、

とても快くお引受けいただき、安心してお任せしたのを覚えてます。

 

初めて調整していただいた時、

楽器の音が生命力溢れるほど見違えたのに感動しました。

 

あるべきものを、あるべき姿に戻すだけで、こんなにも命輝いて見えるのかと。

 

それから、

「せっかくこんな素敵な音が出るようにしていただいたのだから、

もっとちゃんと奏でてあげなきゃ!」と、

もちょっと良い音が出るよう、自身のviolinを弾けるカラダ作り、

あらためて楽器の知識を入れ、

素敵な音を探して色んな演奏を聴く、

そして、楽器さんが出したいだろう音を探す……などなど、

今も模索しながら、会話しながら仲良くしているところです。

 

そんなきっかけをくれたViolin工房さんは、

六甲にあります「音屋」さんでございます。

 

初めてお会いした時、

楽器のことの他にも、色んなお話をしました。

旅のこと、本のこと、音楽のこと、劇団のこと、

工房に飾っている色々なもののこと

………楽器の話より多かった気がします(笑)。

 

その日、教えていただいた六甲駅近くのガレットの美味しいお店は、

今では六甲駅に降りたら必ず行くお店になりました。

もちろん、この日もランチタイムにお邪魔して、お腹を満たしてから伺ったのは言うまでもなく……。

 

そして、この日は、楽器調整と弦の相談&交換、恒例の色んなお話。雑談……とも言えるけど、楽しく為になるお話ばかり。

またまた長居させていただきました。

 

先日のディス・イズ・ショウタイムの映像を見て、

気になっていたマイクに拾われていた音のムラを相談したところ、

使っている弦の交換を提案してくださいました。

 

手持ちの弦で、それに叶うものに替えていただいたら、あら不思議。

弾くだけでもわかるくらい、柔らかい音に。

また楽器の不思議と魅力に心奪われ、

早く弾きたい気持ちを抑えて、浮き足立ってポートオアシスに向かったのであります。

 

明治大正昭和初期のレコードのような音、

次のショウタイムをお楽しみに!です

 

Violinとはいえ、他の演奏家の方々とはだいぶ毛色の違う弾き方をすり私が持参したチラシですが、

ちゃんと工房に貼ってくださっていたのが嬉しうございました。

 

話せばキリがなくなりそうなので、この辺で。

 

またこれからも、お世話になります。

ありがとうございました🎻

 

 

本日の劇団基礎稽古では、

先日のSHOW公演『ディス・イズ・ショウタイム』の映像をチェック&振り返りでした。

 

後輩の皆さんが、どんどんどんどん成長しているのを観て、

「こりゃ負けてられんわ」

と、姿勢と襟を正した次第です。

 

己の姿を見て思ったことは、

自分の目標とする「役者」という「生き物」にちょっとは近づいてるのかも……ということ。

 

タイトルの「身の程を知る」というのは、ずっと昔、先輩に言われたことです。

自分のことを過小評価も、過大評価もせず、正確に自分の位置を知ることというのは、なかなか難しい。

未だに自分の事こそ、本当にわからない。

 

でも、不思議なことに、劇団というところで、仲間と一緒だと、わかってくることもあるんです。

 

今は、映像で公演を見ることができるのだけど、

ステージに立っている時、「こんな風にお客様には見えている」、と自分で自分の姿を見てるんです。

その自分の姿と、映像の姿の「誤差」が以前より少なくなってきました。

 

身の程をちゃんと知ると、

自分の課題、目標、やるべき事、人との接し方、得るべき知識、技術、、、などなどがわかってきます。

 

だから、ぼやーっとしている日って割とないんですよね。

本人は、ぼやーっとしてるように見えますけど(笑)

 

目標とするべき姿には、まだまだ果てしなく遠いけど、

その姿も日々変わっていくので、自分らしくこのまま進んでいこうと思います。

 

そんなわけで、明日も己を知って、周りを知っていく日が続くわけです。