北欧インテリアに憧れる暮らし


今日から12月ですね(*^ー^)


つい先日まで、汗だくの夏だったような気がするのに (言いすぎ?笑)


もう年末ですか~。


あと1ヶ月で今年も終わるなんて、早いっ!早すぎます~!!


年を重ねると、あっという間に1年が過ぎていくので何だか怖いです(´Д`;)



月も変わったので、気分も新たにテンプレのデザインも変えてみました。


今年こそはクリスマス気分を味わいたい!


ケーキを食べたい!


そんな気持ちを込めて…☆


☆昨年はどうやらケーキ、食べてないみたいです。私。記憶がないのですが、母妹が言うから間違いない



さてさて。


遅ればせながら、来年用の手帳を購入しました。


もちろん、無印良品週間中に( ´艸`)


布クロスカバーA6 ゴム留め付き です。


北欧インテリアに憧れる暮らし
手帳の世代交代 笑


高校の頃は、無印のレフィルだけ買い足して


毎年、ずっと同じ手帳ケース(@無印)に入れて使っていました。


ここ最近は、母から貰っていました。


年柄にもないけど、ミッフィーさんです(*^▽^*)


北欧インテリアに憧れる暮らし母が生命保険会社で勤めてるもので、


そこの販促品のキャラクターがミッフィーさんでした。


中身のデザイン等は全く変わらないけど、


カバーの色が毎年変わるのが、秘かな楽しみでした。


だけど、残念なことに


昨年度で、ミッフィーさんと提携が終了したらしくて。


もうないんですってぇー(T_T)


ホント残念…。



今年は自分好みの手帳を、あれやこれやとずっと探していました。



この無印の手帳、私の求める条件にピッタリはまりすぎなんです!


■見開きでのマンスリー。

 結婚してから(年齢的なもの?)冠婚葬祭が増えたので、六輝が常に欠かせない我が家。


■ウィークリーごとに隣ページには方眼ノート。

 まっすぐ書けない汚字の私には、素敵すぎる方眼さま☆ 少しぐらい字が曲がってても気にならない!笑


■月曜はじまり

 土日に用事が多いので、土日続けて書けるのが最適なのです^^


■ダブルリング。

 このタイプ、大好きです! 見開きだけでなく、パカッと折り返せるから、書きやすい。ペンもさせる!


■ゴム留め

 手帳の間に色々とはさんでいても、ゴムのおかげで落ちない。 すっごく便利!


と、私にとっては良いことずくし!


実店舗で見つけた瞬間から、良品週間になる日をウズウズと待ってました。




■買おうかどうしようか悩んだものたち…

これらもかわいくて使い勝手が良さそう…




私が買った手帳の色は、茶色と赤色の二色がありましたが


私には何だか大人すぎるカラーだったので、赤にしました。


☆最近、赤系にやたら目が行く私。。。おかしいなぁ…クリスマスが近いからかな?



北欧インテリアに憧れる暮らし
マンスリーは予定を、


ウィークリーには日記のように、


その日あった出来事を綴っています。


まだ始まったばかりのまっさらな手帳。。。


キレイすぎるほど、予定が書かれていません 笑




北欧インテリアに憧れる暮らし 方眼スペースには、


みかん畑で、その月にやるべき事や


使った金額を書き記してます。


肥料だけでなく、器具備品等の買い替えにも


いろいろと費用がかかったりするので


後で見返せるように、覚書として。


今はまだ先週、みかんや八朔の木に


肥料をあげたことしか書いてません。ここもまっさら。


☆早く、肥料を買った金額書いとかないと…



ちなみに。あまり大きな声では言えませんが…


私はズボラー主婦なので、家計簿は付けていません( ´艸`)


結婚当初はきちんと書いてたのですが、フルタイムで働くうえに


主婦歴が長くなってくると、目分量多しです 笑


☆以下、あくまで私の方法なので、素敵な奥さま方には参考になりません…


貯蓄は固定の額で、給料から自動積立。


食費は、毎月決めた金額の中で1ヵ月をやりくりするので、


給料日前は、ヒーヒー言う時も 笑。


逆に余裕があったりすると、ラッキー♪的な( ̄▽+ ̄*)



あまり小まめにやりすぎると、飽き症の私には長続きしないので


このぐらいゆるい方が一番ラクで、良いみたい。


☆1円とか10円合わない~何で~?と思うのがもう面倒くさい。小銭はザッパーでOKなのです。



さすがに高額な買い物をした時には、手帳に書き記しておきます。


年払いにしてるものが多いので、


翌年のドッカーンと来る衝撃を、予め把握しておけるように。


☆自動車保険の年払いとか、テレビとか相方の釣竿とかとかetc…


過去と未来を考える家計のやりくりも大切なことだと思ってます。



手帳に書き綴ったら、レシートは即ポイ。


水道光熱費等もカード払いなので、ネットで確認。


ただでさえDM等の郵送が多いので、出来るところからペーパーレスに。


☆なんなら銀行の振替や振込み等も、ネットバンキングでやってしまう始末…。




あ。


レシートのポイつながりで、ぶっちゃけてしまうと。


大切なレシート(みかん用とか)以外の


食料品・日用品等のレシートは、お釣りをもらう際に


お釣りはお財布に。


レシートはバックの中にポイっと 笑



お財布に入れておくと、お金が貯まらないとか聞いたことがあるし


捨てるのを忘れて、どんどんと増えちゃうので


レシートをもらってしまった時には


ポイっとカバンの中に入れておいて、


カバンの整理をする就寝前に、ゴミ箱へポイ。



一日の締めくくりに、これだけでスッキリな気分で眠れます。


これ、なかなか良いアイデアだと思ってます(´∀`) (大いなる自己満です)




↓最後まで読んで頂いて、ありがとうございます^^

↓みなさまの応援クリックに、いつも支えらえられてる私です☆

↓お帰りの際に、クリックをお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村

人気ブログランキングへ ←ランキング回復中!?引き続き応援お願いします! (PC限定)


■前回、前々回のコメントのお返しは

 ゆっくり、確実にさせて頂きます(^人^)