~多くの年代記は伝説や戦争の話ばかりで、〈愛〉や〈幸せ〉については書かれていない…~

という訳で、切り絵アニメーション映画『ホンジークとマジェンカ(1980年・チェコ映画)』を見ました。


ちなみにカレル・ゼマンの作品は、以前に『水玉の幻想』や『クラバート』も鑑賞しています(次は『盗まれた飛行船』を見るぞ!)。

本日、こはる日和-is~005.jpg

ホンジークとマジェンカ。写真は、二人が結ばれた瞬間の感動的なシーンです(ネタバレ?)。

本日、こはる日和-is~006.jpg

この写真は、ホンジークを赤ん坊の時から見守ってきた(左から順番に)"笑い"、"善心"、"悪心"という人間の三つの心の具象であるという三人の小人たち。




もーこの二人の関係がせつなくて、またせつなくて・・・!(お話はすれ違い系ラブストーリーです)


ハッピーエンドなラストは、顔がニヤケたり乙女心がキュン・キュンなっちゃったりして、人さまには見せられない恥ずかしい状態になっていた事をここで報告しておきます(誰得^^;)。



この"善心"と"悪心"の小人が、まさに"天使"と"悪魔"のそれと同じように人生の選択に悩むホンジークにあれやこれやと囁いていて、そのかけ合いの一部始終が妙に人間味を感じられるものばかりで何処か可笑しかったです(この二人の姿を傍観して笑っている"笑い(灰色)"の立ち位置がまた絶妙で、これも面白かった^^)。



愛しの彼女に会いたいがために、アッチの世界の人になってしまったホンジーク。


変わり果ててしまった自らの姿を見せられない彼が、鎧を着てマジェンカをかっさらっていくシークエンスは爽快でありせつなくもありで、個人的にはかなりのツボな名シーンでした。


未だにアナログだったのね…^^;。

さっき見てた『クレヨンしんちゃん』のBパートが面白かった(Aパートはそれなり…かな)。

「アナログ」の文字が映ったテレビのような小道具演出も細かいし、「ひろし、片付けてね~」や「ジョゼフィーヌ」の名前がオチに効果的に使われていたのも良かったし…、何よりテンポが良いっていうコメディ系アニメの肝がちゃんとしてたって所が一番良かったかな^^。

野原家はみんな仲がよくて良いよね。だから、『クレヨンしんちゃん』のお話も面白いものになっているんだね溿

何よりも、仲良き事は良いことだ!

人間関係が不協和音だと共同で良いものを作る事って、やっぱりどうしても出来ないものなのだなと思う今日この頃です(*_*)。

昨日のつづき。
映画「島の女(A Boy on A Dolphin)」の中で、何故に“イルカに乗った少年”をモチーフとして扱っていたのか、という話題。

まずは「ギリシャ、イルカ、神話」で出て来たコラムからご紹介。

イルカ物語

なるほど…アリオンって名前はここからきてたのね(安彦良和先生の漫画とそのアニメ映画から。実はまだ未見)。

イルカって、人の心を本能で理解するくらい賢い動物だってことは前から知っていたけれど、この「アリオン」の神話などではイルカはギリシャ人にとって、とても神聖な動物であるとされているんだね。

アリオンが竪琴を弾き音楽を奏で、それに聴き惚れたイルカたちが絶体絶命の中で身投げをした彼を助けた。
だから“イルカに乗った少年”は幸運の象徴なのだという事は分かった。

だけど…あれ?


“恋の願いを叶えてくれる”ってのは、一体何ぞ^^;。

分からなくなったので、もう一度検索。

すると、こんな記事を見つけた。

ギリシャ神話、その主題と旋律 - 神々の「恋」と「異性関係」の物語

(引用)アムピトリテ
 彼女は海の妖精の一人であったが、ナクソス島で海の妖精たちが輪舞していたところを海の神であったポセイドンが来合わせ、輪舞の輪の中の一人であった彼女を見初めて、うむを言わさずかっさらって自分の妻にしてしまったという。そうした仕打ちに腹を立てたのか、彼女は逃げ出して海の果てまでいって「オケアノス」にかくまってもらったという。ポセイドンは血なまこになって探し回るが見つからないでいたところ、一匹のイルカがついに彼女の居場所を見つけて、やっとポセイドンは彼女を宥めて連れ帰った。こうして彼女は「海の女王」となった。ついでに功名をたてたイルカはその姿が天に飾られ「イルカ座」になったという。

なるほど。イルカは海の暴神であるポセイドンの“恋の願い”を叶えてあげた、という訳なんだね。

…ってあれ、叶えたのは「イルカ」であって「少年」関係ないじゃん!


段々混沌としてきた所で結論(無理やり^^;)。

映画の中では海に沈んでいる“イルカに乗った少年”の黄金像がとても価値のある宝物だという設定になっていて、内容もその像を巡る人間模様を描いた海洋ロマンス(恋愛描写あり)アドベンチャーらしいから…、普通の娯楽映画なんだろうな、たぶん。

そこまで深く考えなくても良いのかもしれない…というのが私の答えです。
♪~蒼い深いギリシャの海に眠る 黄金色のイルカに乗った少年の像がいつか目を覚まして 浮かび上がり 恋の願いを叶えてくれると皆信じて待っている 早く私たちのためにも目を覚ましておくれ…~


何ともロマンチシズムが溢れ出ているこの歌詞。

歌の名前は「島の女」。

歌っているのは、「バナナ・ボート」で有名な浜村美智子さん。

この歌を知った私は、イルカに乗った少年の話なのに何故「島の女」なのだろう?と疑問を感じた訳です。

なので、少し調べてみることにしました。


…はい。調べ終わりました^^。

どうやらこの歌は、当時流行した同名外国映画の主題歌を日本語に訳したものだそうです(↓のURLを参照して下さい)。

島の女(A BOY ON A DOLPHIN)

(引用)ソフィア・ローレンが映画の中でギリシャ語で歌う主題歌の原曲は、ギリシャのタキス・モラキス(Takis Morakis)の「ティナフト(Tinafto)」という曲で、それをアメリカの作曲家ヒューゴ・フリードホファ(Hugo Friedhofer)がアレンジしたものである。ギリシャ語の作詞は J. Fermanglouである。

歌の中に出てくる"S'agapo"というのはギリシャ語で、英語の "I love you"という意味だそうだ。
"Tinafto" は"何?"という意味、"agapi"は"愛"という意味で、
Tinafto pu to lene agapi は、"愛って、いったい何?"という意味になる。


「島の女」は、ソフィア・ローレンが歌うギリシャ語の歌「Tinafto」と、その英語版であるジュリー・ロンドンが歌う映画の主題歌「A Boy on A Dolphin」の歌詞を織り交ぜた歌だったそうです。

「Tinafto」

「A Boy on A Dolphin」

(↑二人の歌と映画「島の女」のワンシーン)

何故この映画で“イルカに乗った少年”がモチーフとされていたのかを考察するのは、明日の話題に取っておこうかな^^;。
最近、本当に夜眠れなくて悩んでいます。

(*_*)

お風呂に入ることも面倒だし、布団に入っても中々寝付け無いし…。

どうも私のカラダと脳が明日が来るのを怖がっていて、睡眠に入るのを遅らせようとしているとしか思えてならないなぁ。


うつ…って、こういう状態の人の事を言うのかな…。


今月中に医者に見てもらおうかとふと考えてしまった、こはるでした。