思春期から音楽が好きです。
もちろんバンドを結成するわけもなく、1人で聴いて1人で音を鳴らしています。
1人で出来るDTMやDJは、ぼっちにぴったりです。
私は1人でDJをやっていました。
思春期の時は
「ヒップホップ=選民意識の強い定型男子(いつも団体行動するタイプでスクールカースト上から2番手)が聴く音楽」
というイメージでしたが、私なんかが最近になってから日本語ラップを聴くようになってしまいました。
ぬいぐるみを抱いて寝ていることをカミングアウトするより、日本語ラップが好きな事をカミングアウトするほうが恥ずかしいです。
しかしただでさえ人の話を聴き取れない私が、ラップのリリック(歌詞)を聴き取れることはありません。
定型の人でも聴き取れないようで、私だけじゃないと安心します。
発達障害の有無はともかく、非リアが辛くならないリリックを書かれるラッパーはSALUと狐火とSHINGO☆西成ですかね…

にほんブログ村

にほんブログ村