家を建てる前から、ずっと考えてました、、、

吹き抜けにしたいけど、掃除ってどうやってするんやろぅショボーン

 

掃除のためだけに、キャットウォークをつけるのか、、、

うちの間取り的には、絶対ない方がスッキリするんやけど、、、

 

そんなこんなで、放置し続けた汚い窓

 

家族総出で大掃除しましたキラキラキラキラ

 

こうやって↑

 

脚立をのばしてハシゴの状態で上ります。

 

めちゃくちゃ怖いですゲッソリ

 

わたしはココまでで限界です(^_^;)

 

(ブレブレ写真、すみませんあせる

 

 

 

我が家で1番怖いものなしな

お嬢さんが大活躍してくれました合格

 

外側は、屋根に上って拭いてもらいましたよチョキ

 

おかげさまで、中も外もピッカピカになって

 

ずっと課題だったものが解消されましたニコニコ

 

 

ちなみに、

 

シーリングファンは、

 

 

2階の廊下部分から

 

クイックルワイパーで拭いてます。

 

 

こういうのって住んでみないと分からないですよねー

 

こうしよう!と思ってても

 

実際やってみると、うまくいかなかったり、、、

 

 

吹き抜けにするか考え中のみなさまの

 

参考になったら嬉しいですールンルン

 

 

ではではバイバイ

 

u*



にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村 住まいブログへ

 

 

ごぶさたしとります-あせる

 

ダラダラしてたら5年ほど経ってしまってました叫び

 

これからも、ムラがありまくりの更新頻度だと思いますが、

 

良かったら覘いてみてくださいヾ( ´ー`)

 

 

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚

 

 

 

ではでは、本題へ~

 

 

こないだ家の5年点検がありましたー

 

私の好きなように作ってもらっただけに、

 

基本的には今でも“好きやな~音譜”と思うとこが

 

ほとんどなんですが、いくつか気になる点があります。

 

 

 

たとえば、、、

 

*タイル床は、冬はやっぱり冷たい汗

 

  

 キッチンとかー


洗面所とかー

 

 床はタイル貼りにしたんですね。あと、トイレも。

 

 

  スリッパはいてたら問題ないんですけどねー

 

  裸足or靴下だけだと、だんだんだんだん冷えてきます(TωT)

 

 

  お客さんが来た時とかに、なんか申し訳ないな、、って思います。

 

  夏は冷たくて気持ちいいし、

 

可愛いから好きは好きなんですけどね、、、

  

  冬だけマットを敷こうかな。と考え中ですひらめき電球

 

 

 

 

*お風呂は、窓を小さくしてもよかったかも汗

 

 

 

窓から外の景色(植物とか)見れたら気持ちいいかなーと思って、

 

大きめにとったんですけど、

 

これまた寒いんですよねー(ノω・、)

 

 

 隣から見えるかもと思うからカーテンも基本的には開けへんし、

 

 その結果、植物も植えてへんし、、

 

 昼間にお風呂入ることってめったにないし、、、

 

 

 

 換気できる窓は全体の1/3ぐらいやから、

 

それだけでも良かったんちゃうかなー

 

 と今は思います。

 

 

 浴室乾燥機があれば違うのかもなー

 

 

 たまに、朝風呂はいると、

 

自然光がふわーっと入って気持ちいいんですけどねー温泉

 

 

 

 

*蓄熱暖房機はつけなくてもよかったかも汗

 

 


 

   ↑コレが蓄熱暖房機です。。


 私が使いこなせてないだけかもなんですけどねー

 

 電気代が高いんですよねー(ノω・、)

 

  

  ためしに2年前に、蓄暖を使わずにエアコンだけで冬越してみたら、

  

  月に1万円ぐらい安くなりました^^;

  

  それからは使ってないです、、

 

大きく場所とってるのに、、、

 

  

 

  中のレンガが冷えると、また温めるのに電力を使うから

  

  外出中も基本的には点けっぱなし!というのも、

  

  貧乏性の我が家には合わないんですよねー

 

  

 

  エアコンの風がない暮らし、快適やったんですけどねー

  

  使いこなし術分かったら、

 

また使い始めようと思いますヾ( ´ー`)

  

 

 

  家は3回建ててやっと納得するっていうけど、

 

  完っ璧な家づくりをするのは、やっぱり難しいんですね~ショボーン

 

 

 

 えっと、ネガティブーンなことばっかり書きましたが、

 

気に入ってるとこもいっぱいありますグッ

 

 

■吹き抜けは、やっぱり気持ちいいグッド!

 

 寝っころがって、吹き抜けの窓から雲とかお月さん見て

 

 ぼんやりしてるのは至福の時です☆


子供が来た時に、テンションがあがります。


天井が高いから、風船を使ってバレーボールしても

 

盛り上がります(^∇^)

 

 

■キッチンに窓つけたの正解やった

 


↑この窓です。

 

 この向こう側がキッチンのIH部分になってます。

 

 窓をつけなかったら、対面側に油はねがスゴかったと思うし、

 

 ガラスやから向こう側が見えて便利です♪

 

 

 

■ダイニングテーブルの下(床)にコンセントつけたの正解!

 

 ホットプレートとかアイロン使うときに、

 

壁から線ひっぱらなくていいから安全ですね♪

 

 

 

■1階に収納をいっぱい作って正解!

 

 ダイニング、リビング、階段下、ニッチの下、和室の下

 

 収納を作れそうなところには、とりあえず作ってもらいました。

 

 ちょっとしたものを2階に取りに行くのって

 

面倒くさいんですよねー(・Θ・;)

 

 

 1階に!っていうのがポイントです。

 

 

 

■ウッドデッキはあると楽しい♪

 

 BBQしたり、ビニールプールを出したり、主に夏に色々使えます♪

 

 

 こどもが大勢集まった時は、ウッドデッキで遊んでもらいます。

 

 おやつも外でなら、こぼしても「いーよいーよ」と優しく対処できますよにひひ

 

 

 

■洗面所のかがみとシンク、大きくて使いやすい

 

 

 

 忙しい朝に、2人並んでも大丈夫です♪




水が飛び散っても、人大シンクはお手入れしやすいです♪

 

  

他にも、

 

照明が可愛いラブラブ

 

タイルが可愛いラブラブ

 

などなど、

 

5年たっても、あの時コレ選んでよかったな~

 

と思えるって幸せなことやと思いますニコニコ

 

 

今、家づくり真っ最中のみなさまも

 

色んな人の失敗談を踏み台にして 笑

 

大好きな我が家になるように

 

頑張ってくださいねー!!

 

 

ではまたバイバイ

 

u*



にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村 住まいブログへ

 

先日、お向かいさんから可愛いラムネをいただきましたLOVE



可愛いお家ができるまで。

箱もか~わ~い~い~かお



生駒製菓本舗さんのレインボーラムネというそうです。


一般的なラムネより大きめで、

まぁるくって、パステルカラーがたまらないハート



可愛いだけじゃなくって、食べても美味しいのですsei



酸っぱすぎず、甘すぎず、

シュワっととけて、やさしいお味なのです音符



こうやって↑器に入れてテーブルに出しておくと、

ラムネ好きなちびたちが、1つまた1つ、、、とつまんでいきます笑




可愛いお家ができるまで。

こんな袋にたっぷり入ってたので、


お友達が来た時に、ちょこっとおすそわけしたりしてます花





ものすごく気に入ったので、ネットで買えないかと調べてみたところ、



イコマ製菓本舗さん





はがきで応募して当たらないと買えないとか、、、↓↓


会場に行って行列に並んで、やっと予約ができるとか、、、↓↓


なんか入手困難みたいですほろり





でも、そう言われるとよけいに欲しくなったのでキャ

平成25年 3月 4日~平成25年 3月 8日到着分まで有効 


のはがき応募、やってみたいと思いますガッツ




倍率は10倍以上だそうですが、、、画ーん


みなさんも運試しに、ご一緒にいかがですか~?ばいばい






u*




にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村 住まいブログへ