右肺動脈欠損症☆陽菜の育児日記

右肺動脈欠損症☆陽菜の育児日記

シングルマザーと三姉妹のお話!
普通の毎日。。。そんな中で心に残った事書いてこっかなぁ(*^ω^)/
だって子供たちとの時間がハハにとっては宝物だから☆

高校生、中学生、2歳の三姉妹のハハです(*^∀^*)
 
12年ぶりに生まれた三女は家族みんなの宝物!!

心疾患をもって生まれてきた三女が教えてくれた事。。。

普通の毎日を送れる事が一番幸せなんだって( ´艸`)

そんな普通の毎日を綴ったブログです。

娘たちの成長記録として続けていけたらいいな。。。

明日も
明後日も
空を見あげる

遠い遠い
お友達

頑張り屋の
お友達を想い

空を見あげるよ

あの子の
満面の笑み

思い出しながら

ずっとご無沙汰ですが、陽菜は元気です。
定期受診でも、心臓の動きも良く肺高血圧も正常の範囲内との事でホッとしていました。

8月中旬、長湯をした後陽菜が
『なんだかこの辺がモアモアする』
と胸の当たりを擦りながら言いました。
長湯をしたせいでのぼせたのかな?と横になり少し休むといつの間にか落ち着いてました。

8月25日もまたモアモアすると。。。
その時は小腹がすいたからと10:00頃生ハムを食べていました。
そして、すぐ落ち着く。

8月26日もまたモアモアすると。。。
でもすぐに落ち着く。

3回とも、苦しい訳でもなくて痛い訳でもない。ただモアモアする。。。気がするって事。あんまり聞くと、逆に陽菜が心配しちゃって調子が悪くなるって言うから深くも聞けず。。。

とっても心配になり、9月16日受診予定でしたが早めてもらい9月2日に予約変更してもらい受診しました。

結論から言って、異常なし。
モアモアする箇所が胸の辺りだっただけにとっても心配しましたが、エコーで心臓の動き肺高血圧の数値も正常の範囲内。
採血の結果も異常なし。

モアモアの原因が何なのかはハッキリわからないが、ひとつ分かる確かなものは、陽菜が持っている病気から来るものではないってこと。

もしかしたら、心臓の辺りではなく胃とかだったのかな?

その後は今日まで特にモアモア感は無いようです。

すんごく心配しましたが、ひとまず疾病から来るものではなくて良かったです!


今日は中秋の名月
月を愛でる日

前回の投稿後、陽菜は無事に中学生になりました!! 

コロナ禍の中、縮小ではありましたが卒業式や入学式に父兄も参加出来て良かった!!!


卒業式☆






入学式☆


小6の頃は、コロナの流行や体力的にキツイところもあり休みがちだったり、午前中で帰ってきたりしていました。中学校に入学してからは休んだのは2日位!放課後まで居ることが出来ています!

週末に近付くにつれ、体力が無くなってくるのか学校から帰ってくると夕方まで眠ってしまいます。

それでも、月曜日には元気に登校して行きます☆


担任の先生や主任の先生にも恵まれ、情報を共有しながら安全に学校へ通えている事が本当に嬉しい!!

私の中3の時の担任が陽菜の学年担任だったり、後輩が同じ父兄で声掛けてくれたり、、、

親子揃って、周囲の環境に恵まれているなぁ~と感じています。



そして、中学校に入学してから初めての心臓外来が6/18にありました。

主治医に入学おめでとう☆の言葉を頂き笑顔の陽菜! 

毎日の学校生活で疲れているのではないか心配してましたが、結果は良好でした!

肺動脈圧も正常だし、心臓の動きも良いと言っていただきました(*´꒳`*)゚*.・♡  ありがたい  ♡


毎日元気に過ごしてくれる有難さ。

明日からまた頑張ろーっと!!!



おまけ。。。

入学式の写真に一緒に写ってるお友達は保育園から一緒。。いや、1歳から一緒の幼なじみです!

保育園の卒業式も2人で撮ってたなぁ~って☆


可愛かったぁ~✨