役所の人員配置で思うこと

 
     いつも役所に行って思うことは専門職の職員が足りないのではないかと思います
 
     例えば事務職の人は、どうやっても事務職しかできません
 
     役所の生活保護や健康保険などほとんどの課はそれほどの
 
     専門知識がなくても対応が可能で、
 
     私でも教えていただければ、基礎知識がありますので、ほとんどの部署
 
     で勤務が可能かなと思いますが
 
 
     本当の専門職は、役所に入ってから勉強しても無理なのです
 
     また専門職の人は、事務職にはなれますが
 
     事務職の人は、専門職にはなれません
 
   
     昨日水道局に行って仕事があったのですが
 
     専門の窓口には多くの業者さんが来て待ち時間も1時間以上です
 
     他の窓口は暇そうでした
 
     他の窓口で聞いたのですが、混んでいるのでどうにかならにのかと
 
     私たち事務職なので、わからないと
 
     確かに水道局も役所の一部分で、移動できたのでしょうが・・・・・
 
 
     最近、札幌市の職員の募集でも専門職の募集を見ますが、一般職に
 
     比べ少ないです。
 
     とりあえずの意味も込めて、代替えきく一般職ではなく、各部門の本当の
 
     専門職をもっと採用して、普段は事務でも、何かあったときに対応できる
 
     職員が大事では、
 
     これからもっと災害が起きても、事務職の人には、限界がありますので