リフォームの現場に行って勉強してきました

 

 

         今年に入り、不動産個人売買や不動産調査で中古住宅を見る機会が多くなり

 

         お客様に建物のリフォームの事を聞かれたり

 

         報告書に設備、資材を記載する場合が多くなり

 

         今の自分の知識では足りなく、人に聞いたり、本を見て勉強していたのですが

 

         法律的なことは本を読めば理解できるのですが、

 

         住宅の設備や簡単な構造的などは

 

         現場を見ながら話しを聞くことが勉強になると思い、お客様のリフォーム工事

 

         現場でゴミ拾いを手伝いながら大工さんに建物の事を教えていただきました

 

 

         新築住宅の現場には何度も行ったことが有りますが

 

         大掛かりなリフォーム現場に初めて行きました

 

 

         工事内容としは、組み込み式車庫の天井上げ、2階に部屋を増築し総2階建てへ

 

         部屋の間仕切り変更工事、トイレ取り換え、キッチン取り換え、お風呂取り換え

 

         外構工事   内装工事などです

 

         普通のリフオーム工事では 1000万円近い工事になるでしょう

 

 

 

     今回2時間ほど建物の設備や間仕切り変更工事のゴミ拾いをさせていただきましたが

 

        大変でした

 

 

        昔は、外の金属の大きなかごに資材を投げれば良かったのですが

 

        今は分別収集です 木材は木材 プラスチックはプラスチック 金属は金属

 

        石膏ボードは石膏ボードでまとめて投げなくてはなりません

 

        例えば石膏ボードにプラスチック製の物がついていたら外さなければなりません

 

        大変な手間です

 

 

        古い設備品を壊しすだけでも大変です、

 

        新築住宅で新しい物をだだ付けるだけの方が楽です

 

 

 

            

 

 

 

        今回は戸建てだったので,庭にゴミを捨てられますが。庭のないマンションなら

 

        壊したらいちいたゴミ片付けをしなけれならないと仕事がはかどらないでしょうし

 

        お金もたくさんかかります

 

 

 

        今回お手伝いして思ったことは、家を作るなら新築住宅の方が楽だろうなあと

 

 

        中古住宅のゴミ、設備品の取壊しは時間とお金がかかります

 

 

        ちなみにリフオーム工事の前の設備品をかたずけたり、間仕切り変更の準備費用だけで

 

        50万円以上かかかるでしょう

 

 

        大工さん人件費      1日   18000円

 

        工事期間  5日間   4人

 

        人件費だけで  約35万円   ゴミ片付け費用 20万円以上

 

        工事を始める前の取壊し料金だけで60万円以上です

 

 

 

   こんなに取壊しにお金が掛かるのなら中古住宅を買わずに、

 

     新築住宅を買う人が多くなるわけです

 
 
 
        
 

 

 

 

 

 

         

 

 

             

                    長谷川裕也行政書士事務所
          札幌市厚別区厚別中央22丁目3番5-08B
                 TEL090-1307-6332
               TEL011-577-4856
           http://fudousan.hasegawa-jikosen.com/