今回はまぁ、悲しいことなので。

日にちとしては昨日の8/3。
漫画家の帯 ひろ志さんが亡くなりました。
死因は脳幹出血とのことで、簡単に調べたところ、手術適応がないらしく、回復の見込みも低いようです。

しかし、帯先生亡くなっちゃったのか・・・。
自分は前々から言ってますが、コミックボンボンを読んで少年期を過ごした人物です。
なので、当然帯先生が同誌で連載していた「がんばれゴエモン」シリーズや「ガンプラ甲子園」を読んでいました。
けど、急すぎるよね。やっぱり。子供の頃に読んでいた漫画を描いていた人が亡くなると、何とも言えない気持ちになる。
なんだろ。歳をとったせいもあるのか、すごく感傷的な感じになる。

今回はこの辺で。

帯 ひろ志先生。面白い作品をありがとうございました。
ということで、こんな時期にPS3版EXVSFBでなぜか知りませんが、追加機体の情報公開ですよ。
これは、同時期にACで稼働中のEXVSMBで追加参戦する機体たちに合わせての登場らしいので、まぁ時期的なところとか機体のラインナップとかには納得しますけども。
まぁ、こんなこと書いてるけど、自分はEXVSFBの追加機体DLCはいまのところ無料の2機(ラクスinジャスティス、ジョニー用ザク)以外は買ってないので、こいつらは買うかもですね(まぁさすがにあの機体量+焼き直しっぽい機体群だったのでね…)

そんなわけで、今回EXVSFBでDLCとなった機体たちについて。
まだ詳細情報がのってないんで、予想程度ですけど書いていきまーす。


アルトロンガンダム(新機動戦記ガンダムW)
シェンロンガンダムの改修機が参戦。パイロットはごひ五飛。
PSP版ガンガンNEXTではガンダムナタク(EW版アルトロン)が出てたけど、五飛はそれ以来の復活参戦ということになります。
上記のガンダムナタクはコスト3000だったけど、たぶんコスト2500かな?
武装はビームトライデントやダブルドラゴンハング、ビームキャノンなど豊富なので、近接よりの万能機だと思います。
とりあえず、ドラゴンハングが単発でのダウン値がクソ高いないことを祈る。


ガンダムX(機動新世紀ガンダムX)
同作品にて前期主人公機が復活参戦。パイロットは相変わらずのガロード&ティファ。
コストは改修機で参戦中のXディバイダーが2500なので、たぶんこっちもコスト2500。
武装はどうなるんだろう。シールドバスターライフルとサテライトキャノン、あとはガトリングガンとレオパルド/エアマスター呼び出しとかかな。
覚醒技はGビット呼び出してサテライトキャノンだと思う。Xディバイダー、DXに合わせて。


アストレイゴールドフレーム天ミナ(機動戦士ガンダムSEED ASTRAY)
参戦中のゴールドフレーム天の改修機。ゴールド天のパイロット、ロンド・ギナ・サハクの双子の姉、ロンド・ミナ・サハクがパイロットを勤める。
装備とか見た目、名前からして、完全にゴールド天とは別枠。差別化もきっちりしてると思う。
やはり、左腕のオキツノカガミを使った武装が追加されてると思う。これのおかげで同機はさらに攻防一体の機体になってるので使いやすい機体になってるかと。コストは2500かな。
余談っぽいけど、オキツノカガミ装備型はSEED DESTINYの時代くらいなんだよね、原作だと。まぁ、野暮なツッコミかな。


ストライクルージュ(オオトリ装備)(機動戦士ガンダムSEED DESTINY)
DESTINYのHDリマスター版で新規登場したルージュの新型パック装備型が参戦。パイロットはカガリ・ユラ・アスハで、連合VSザフトシリーズ以来のパイロット復活となる。
足回りの早い射撃機体って感じかな。装備が豊富なので、「換装なくしてIWSPしか使えないストライク」の印象が強いですね、個人的に。コストはストライクと同じ2000で。


バンシィ・ノルン(機動戦士ガンダムUC)
ユニコーン2号機・バンシィに追加兵装を施した機体。パイロットは原作通り、リディ・マーセナス。通称「汚いリディ」。
コストは現在登場している普通のバンシィと同じで2500かな。あっちは近接よりの性能だけど、こっちは射撃寄りの性能になりそう。
ビームマグナム+リボルビングランチャーにアームドアーマーDEで射撃での制圧能力は高そう。ただ、覚醒技はイメージがつかん。


リ・ガズィ(機動戦士ガンダム 逆襲のシャア)
ロンド・ベル隊に配備された試作機が参戦。正式名称「リファイン・ガンダム・ゼータ」。パイロットは原作にて同機に最後に乗った技術士官のチェーン・アギ。
画像見た限りだとBWSも使えるようだけど、どうなるんだろう。換装扱いなのか変形扱いなのか。
武装はそれなりにあるけど、コスト1000か2000くらい、原作の活躍からして。
こっちも覚醒技は想像つかない。BWSを分離して相手にぶつける、とかだと面白いかも。



以上、今回のDLCで参戦する機体たちについて、自分なりのイメージです。
まぁどうなるかはわからないんだけどね。
EXVSMBに登場してる機体をいくつか、DLCで出してほしいですね。個人的にはAGE-1とかハイペリオンが使いたい。

そんなわけで、DLCを買うかはわかりませんが、楽しみにしてます。
今回はこの辺で。
さて、これは今朝の通勤時間の時の実話です。
ドキュメント?っぽい感じでいきます。


朝が弱いので、とりあえずいつもの眠気を我慢しながら、職場へと車を走らせる自分。
自分の職場は山を超えた隣の市内にあるのですが(所用時間30分ほど)、事件は途中の坂道の頂上付近。ちょうど、カーブがある場所あたりでした。

今日の作業とか考えてたら、対向車線にトラックが現れる。
直後、トラックの後方、というか荷台辺りから、なにかがポーンと飛んでくる。

自分「…?」

それは、どう見ても「手押し車」でした。
しかもこっちの車線に、自分の車の数メートル先に転がるっていう、おまけ付き。

自分「っ、は、な、ふぁぁっ!」←リアルこんな感じで叫んだ。

おもいっきり急ブレーキ&ハンドル操作。無事に回避成功。
車間距離が空いていたこともあり、後続車も安全に止まってくれたっぽい。

で、自分は少し唖然としながらも、「あ、会社に遅刻してしまう」と思い、そのまま手押し車をスルーして、職場へと車を走らせました。
手押し車を落としたっぽいトラックは停車してたらしいけど、そこまで面倒見てる暇はなかったので、完全にスルー。眠かったのもあるし。

以上、今朝あった衝撃的な出来事です。
実害がなかったからいいけど、あと数メートルは先を進んでいたら、おそらく車のボンネットかフロントガラス辺りに手押し車が直撃してたんじゃないかなと思うと、マジでやばかった話です。
まぁ、それが起きた現場も山の坂道+カーブで遠心力がかかりやすい場所なので、しょうがないと言えばしょうがないのかも知れないです。


笑い話になるかどうかは、皆さんの判断でお任せします。
そんなわけで、今回はこの辺で。
というわけでお久しぶりです。
6月も終わり頃に、今月最初のブログです。久しぶりだね。このパターン。

それでは、タイトル通り昨日大型アップデートがあった「ガンダムバトルオペレーション」関連で、いろいろ書いていきます。
自分のプレイ環境でもいろいろ変化があったので。

まず、自分は部隊入りしました。
部隊名は明かしませんが、先月末ぐらいにその部隊へと入隊しました。
おきらくな感じでプレイする環境なので、自分の性にあっていていい感じです。
たぶん、しばらくはこの部隊にお世話になると思います。

では、昨日の大型アップデートの件について。

まずは「バトルメモリー」。
これはある程度の数をメモリーを色々効果のあるアイテムと交換できるものです。
まだ溜まってないんですけど、備蓄エネルギーやMS設計書などと交換できるので、いままでチップばっかりだった報酬から少しは改善されますね。

続いて新MAPの「地下基地」。軍事、補給、北極に続く基地シリーズ第4弾。
名前の通り地下にある基地施設での戦闘になるのですが、昨日何回か出撃したところ、やはり暗い。照明のようなものがないので薄暗く、ステルス機や暗めのカラーリングをした機体はかなり活躍しそうですね。
あと、意外な部分で段差が多く、特にMAP中心部の道路とフェンス部分が引っかかる感じでした。ブーストで移動するよりは小ジャンプなどで移動した方が安全そうな気がします。
支援機はMAP中心部以外の中継地点辺りから射撃したほうが序盤は比較的安全そう。その後、移動できるなら、MAP中心部を通る高架ブリッジの上に登って射撃するのも選択肢に有っていいと思います。

そして、今回の大型アップデートまでに色々と性能強化されたり上位機体解放があったMSたち。
色々多いんで割愛しちゃいますが、昨日のアップデートでも性能強化、上位解放、新機体参入がありました。
個人的に気に入ってるのはヅダ。なんと、昨日のアップデートで待望の「135mm大艦ライフル」が実装されました。まだ完成してないんですけど情報だとダウン属性武器らしく、これはデザート・ジムが得意の自分に使えということですね…!
カウンターアタックの仕様変更もあり、自分のヅダはLV6フルハン済みなので、これはもうヅダの時代が来たということですよ。とりあえず、今日中には大艦ライフル完成すると思うので、ゴーストファイターになってきます。
新機体のゲム・カモフとジム・ナイトシーカーについては、いじってないんで割愛。すまん。


めぼしい部分はこんなところですかね。
あと、来週辺りから、バトオペ2周年キャンペーンが始まります。
過去の期間限定MSやキャンペーン機体のポイント先行解放とかあるので、チェックしてみてください。

それでは、今回はこの辺で。
久しぶりだから、長々と書いてしまった。うん。
ということで、PS3の基本無料のゲーム「エースコンバット インフィニティ」が本日より配信開始です。
自分はエースコンバットシリーズはプレイしたことがないですが、面白そうですね。
ジャンルはフライトシューティングでしたっけ?
こういうシューティングって、オンラインだとラグとかどうなるんでしょうね。バトオペもそうですが、ラグがひどいとクリアって難しくなるのかな?どうなんだろう。

とりあえず、自分は今日帰宅したらダウンロードしてプレイしてみます。
さて、どれだけ活躍できるのか?

今回はこの辺で。
久しぶりに、比較的短いブログでした。