PRESIDENT (プレジデント) 2013年 5/13号 [雑誌]





ここ何ヶ月もアベノミクスネタが尽きない日本。


GW中もアベノミクスのおかげでリッチにお出かけの人が増えている!

なんてニュースも出ていました。



かと思えば、他の番組では自宅でまったり節約GW!

なんてニュースもあるので、報道は信用ならない…





さて、ネットのニュースでも多数見かけるアベノミクス。

最近はお金持ちの人ばかりが恩恵を受けている!

そんな記事が目立ちます。



そんな中からピックアップした記事がコチラ。



「庶民がアベノミクスの恩恵を受ける唯一の方法とは?」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130215-00000168-playboyz-soci



結局投資をすればいいよ!ってことらしいです。

しかも選挙が行われる7月までの期間限定。



今から口座開設して…まぁ間に合うと言えば間に合いますが…

何だか高値をつかまされて終わりそうな気もして怖いですね。



amazonの投資本コーナー

を見ても、
なんだか初心者個人向けの
怪しいタイトル本が人気になってきている様子…


だ、だいじょうぶなんだろうか!


自分はと言うと…
FXで少々儲けさせていただいたものの、
まさかこんなに円安になるとは思っておらず
溜め込んでしまい、動かせなくなった資金があったりします。

投資はなかなか思うようにはいきません。

今から始めよう!
そう思っている方は、絶対に自分の考えで始めるべきです。
ニュースで話題だったから、とか誰かが儲かってるから、とか
何かに流されて始めると良いことがありません。

何事も自分で判断するのが大事だなと、投資をやっていて思うようになりました。





ものすごく一般庶民です。

年収300万。
いちおう正社員。
しかし昇給はほぼ無い会社勤務。
会社の状況によってボーナスは増減。

銀行貯金20万ほど。
FX資金230万。

賃貸で2人暮らし。

こんなのが早期リタイア目指すとか言ってすみません。
でも目指したいんです、目指すのは自由なはず…。

早期リタイアを真剣に考え始めたのが去年。
投資を始めたのも去年です。

最初の投資資金は10万スタート。
そこから毎月余ったお金を投資に回し続け、
投資で稼げたお金も合わせて1年で230万になりました。

実際、去年1年の投資でいくら稼げたのかと言うと…
20万円以内に収まりました。

しかし今年は円安の勢いもあってか1月だけで8万ほど、
2月も6万ほどといきなり稼ぎ出しています。

この調子で今年はもっと投資活動をがんばりたいところ。

こんな状況ですが、早期リタイア目指しています…!
40代で…なんて考えは甘すぎるんだろうか。。





現在FXで200万ほど運用中ですが、最近株も気になります。
昔やってはいたんですが、失敗して撤退中なのです。

失敗と言っても7万ほどなので、世の中の投資家さんから見れば
少なすぎる…かもしれません。。しかし学生時代の自分には痛かった!

何故気になり始めたのかと言うと、投資について調べていくと
一番効率が良いのが「株」と耳にするからです。

FXよりもリスクがそれほど多くなく、でもしっかり稼げると…。
確かにFXは投機…ギャンブルに近い感じがありますが、
株だとしっかりその会社の状況を調べてある程度予想がつきそう…

投資の神様で有名なバフェット氏も株ですよね。
あの方の投資方法にすごく憧れます。

さすがに今すぐ株投資に手は出しませんが、今後に向けて
株関連の本をたくさん読破中です。





1月にはいったん調整が入るだろう…なんて予想していたら
2月現在でも円安進行が止まりません。
これは読みを誤った…

読みを誤った自分ですら1月時のFX報酬が6万以上になっているので
しっかり稼いでる人はすごいんだろうなぁ。

今回この円安にうまく乗れなかった原因は、
FXを去年始めたばかりで、去年の円安上限くらいまでいったら
円高に折り返すだろう…という安易な考えでいたから。

たった1年の経験で予想は無理でした。甘かったです。
もっと数年前の情報もチェックして、長い目で見ていかなくては…

2月に入って少々調整が入ってきた円安ですが、
今後はしっかり波に乗っていけるよう情報収集しっかりしていきたいと思います。





第一生命が行った「消費行動に関する調査」

これによると「経済的にゆとりがある」と応える女性は54.9%。
2010年の調査時よりも増えているそうです。

不景気ではなかったのか…!

ちなみに一番ゆとりがないのが30代女性だそうで、
20代独身時にゆとりあるお小遣いを使っていたから。
そして30代になって子どもが生まれてお小遣いが減ったからのようです。

子どもがいるとやぱり生活費は上がりますよね。
難しい…

しかし、最近ニュースでローソンが「子育て世代のお給料を
3%アップさせる」なんてことも聞いたので、今後の経済状況に
注目していきたいところ。

「女性の小遣い、20代は4万円台→30代では1万円台に
急激に"ゆとり"なくなる」
http://news.mynavi.jp/news/2013/01/21/101/index.html