皆様、ご無沙汰しております、お久しぶりです。
なんと前回の更新から1年半が過ぎていたなんて・・・。
すんません・・・。

近況ですが、
ぼくは今年の4月からアラフォーのくせに医学系の大学院に通い始めました。金がないです・・・笑

そして、コグマは、なんと6月に、男児を出産しました。
出産後、母乳のために薬をやめているので、リウマチの具合はあまりよくありませんが、子どもの世話をしているクマはとても幸せそうで、ぼくもうれしいです。

ぼくは最近、下手な短歌をひねるようになりまして、今朝、クマとの最近の生活を詠んだ三首がポポポンと出まして、クマに報告しましたら、クマより「アメブロにアップせよ」との指令が下りましたので、アップします。



箸持てず
フォークで干物
食う妻の
止められないか
不治の病を


関節が
痛くて妻は
子を抱けず
僕が抱いても
子は泣きやまず


添い寝して
子を撫で歌う
しかできぬ
妻を挟んで
川の字になる





クマへのクリスマスプレゼントをまだ買ってないなあと思いながら、米を買いに行ったら、途中で盆栽が売っていて、あ、盆栽いいかも、と思ったが、クリスマスにはあれかなと思い直して、やめた。

クマは日曜日にケーキをつくってくれるらしい。いえーい。


iPhoneからの投稿
長らくさぼっておりましたが、
iPhoneにしまして、
これでちょくちょく書くようになるのでは。

クマは生理痛で弱っているので、朝から施術しています。

iPhoneからの投稿
もう梅雨に入ったんでしょうか。
今週はずっと雨の模様なので、もう梅雨に入ったんですよね。

毎年、クマは梅雨がいちばん弱ります。湿度が上がるとだめなようで。

で、今月初めに除湿機を買いました。
東芝のやつで、カカクドットコムで19,000円くらい。

いや~、けっこういいもんですね、除湿機。
まだこの季節だと、エアコンの除湿だと寒くなるじゃないですか。
しかし、除湿機だと、温度はほとんど変わらない(わずかに上がる)まま、湿度はごっそり下がります。
けっこう快適。
ちょっと音がうるさいですけどね。
枕元に置いて寝るのは厳しそう。

しかし、これはいい買い物をしましたよ。
皆様

僕とクマは、大事をとって、先週の後半から、関西の僕の実家に来ています。
余震続きで、クマがやや弱っていたのですが、こちらにきて、少し落ち着いた模様。

日ごろ僕がお世話になっている方たちの中にも、茨城以北に住んでいたり、東北出身の方たちが何人もいて、その方々になんと言葉をかけてよいのか分かりません。

僕が10年来お世話になっている株式会社mpiという児童英語の会社があって、その会社には東北に実家のある社員さんがいて、また、東北にたくさんの同志の会員の方々がいらっしゃり、

社長にその方々の安否を尋ねるメールをお送りしたところ、とりあえず社員さんの身内は皆さん無事の模様。

よかった。

この会社は、日本の英語教育を改革する心意気で、子供向けの教材の制作販売などをしている会社なのですが、英語絵本の1冊に、宮沢賢治の「雨ニモマケズ」の英語訳の詩と朗読CDを収めた教材があります。

この会社では、この「雨ニモマケズ」を収録した教材の朗読をyoutubeにアップし、東北の素朴で不屈のスピリットを世界に知ってもらうと同時に、この教材の売り上げを全額義援金として寄付するとのことです。

この「雨ニモマケズ」の音楽・録音は、映画やトレンディドラマの音楽で有名な住友紀人さんという音楽家の手によるもの。かなり泣ける感動的な朗読に仕上がっています。

youtubeのリンクはこちら
http://www.youtube.com/watch?v=AieSqkpawG4

教材のリンクはこちら
http://www.mpi-j.co.jp/store/152.html


以下、社長からのメールを、勝手に抜粋ペーストします。

*****

リスオ様ご夫妻はいかがでしたか?
不安とストレスがいっぱいな中、クマちゃんの体調が崩れたりしてなければ良いです
が。。。

そんなときにいただいたメールですみません。お願いがあります。
実は、mpiの「雨ニモマケズ」英語版をyoutubeにアップしました。
これを通して、東北のスピリットを世界に感じていただければと思っています。
日本国内では、ゴーシュのDVDと本の売り上げを全額義援金としてお送りすることに
しています。

そして、海外でも東北のことを皆さんに知っていただいて、
他の方法(赤十字など)で募金をしなきゃ!と思ってもらえることが目的です。

昨日もCNNで今までの自然災害の中で圧倒的に募金が集まっていないのは日本が「裕
福な国」というイメージがあるからだろう、と報道されていました。

もし、できましたらリスオさんのブログ等でもリンクしてもらえたらうれしいです。

*****

「雨ニモマケズ」の言葉は、こんなとき、一層、胸に来ますね。
ただ胸に来ている場合じゃないんですけど。




皆さま、ご無沙汰しております。

地震があったとき、クマは家にいて、僕は仕事に行こうと最寄りの駅で電車に乗る寸前で、地震が起きて、すぐ家に帰ることができました。テレビが落ちて壊れましたが、ほかはなんともなく。

ブロ友の皆さん、記事をアップされている方はご無事のようで、安心しました。
クマのブロ友さんも皆さん、大丈夫のようとのこと。
よかった。

しかし、東北では本当に大変なことに……。

昨年秋から仕事が忙しくて、このブログをさぼってましたが、以上、取り急ぎ、ご報告です。

クマは今日、学校の卒業式と謝恩会で、都内のホテルに行っていて、心配なので、夕方、合流する予定。

万が一また電車が止まった場合、クマは「歩いて帰る」なんてできないわけで、といっても、華奢な僕がおぶって帰ることもできないわけですが。
皆様、御報告が遅れまして、誠に申し訳ございません!
私とコグマは、おかげさまで、9月に結婚式と披露宴を挙げました。
いや~、来て下さったお客さまにも楽しんでいただけたようで、素晴らしい一日でした。

披露宴の最後の私の挨拶で、コグマのために書いた詩を読みました。
恥ずかしながら、その部分の原稿を以下に載せて、このブログに一区切りつけたいと思います。
おかげさまで無事に結婚いたしましたので、タイトルなどを変えようと思いまして。

今後とも、コグマともども、引き続きよろしくお願いいたします。


*********


すべての新郎がそうであるように、わたしもできるかぎりのことを妻にしてあげたいと思います。

わたしには特技がございます。

ひとつは、操体の施術をすることができます。操体で、コグマを健康にしてあげたい。

またわたしは、文章を書くことができます。文章を書いたお金で、コグマにささやかでも豊かな暮らしをさせてあげたい。

そして、わたしは、詩を書くことができます。わたしの書く詩で、コグマの文学を愛する心を満たしてあげたい。

そんな思いで、昨夜、ひとつの詩を書きました。

題名は、「さいごにわたしのいい遺したこと」。

さいごのさいごに、夫である私が妻のコグマに対して、どんな思いを持つかということを想像して書きました。

聞いてください。



  「さいごにわたしのいい遺したこと」

わたしは不器用だったかもしれないが
不器用だからあなたと出会えた

わたしは苦しむことをやめなかったが
だからあなたが愛してくれた

けんかのあとはいつもあなたを笑わせた
世界から戦争はなくならないが

わたしはわがままを貫いたが
あなたはいつも許してくれた

わたしは歴史に埋もれてゆくが
わたしの為そうとしたことは正しかった
なぜならわたしはいつもあなたの主役で
あなたの英雄でいられたから

わたしがあなたにしたことは充分ではなかったが
あなたの病気が治ってよかった

むかしあなたを好きになり
わたしはいまもあなたが好きだ

あなたといった海の波音が聞こえている

微笑んでおくれ
あなたの顔を
もっとつよく焼きつけておけばよかった
二度とひらかぬ
このまぶたのうらに





結婚式まで残すところあと3日となりました。
涼しくなってよかったな~。
暑いと来て下さる方が大変だ。
台風が来なければ完璧だ。
準備はだいたいできた。
あとは搬入をどうするかなど。
コグマの弟さんや職場の人たちが、いろんなことを手伝ってくれている。
ありがたい。

えーっと、このブログからは多分に誤解を受けているのかもしれませんが、SかMかで言えば、僕は実はドSです。

で、コグマはドMです。相手によってまれに隠れドSになることもありますが、コグマは基本的に情の深いMです。

で、僕がどんなふうにドSなのかというと、どうやら根っからのSらしく、コグマに指摘されるまで35年間あんまり自覚してこなかったのですが、例えば、

「興味のない話を思いっきり聞き流しているところ」

なんかにドSぶりが表れているらしいです。

ええ、僕、実は基本的に愛想ないですからね。社交辞令とかないし。

操体のお客様に対しても、愛想とか社交辞令とかほとんどなしで、超朴訥キャラで直球勝負してますし。

愛嬌はけっこうありますけどね、自分で言うのもなんですが。

こんな偏屈な男を気に入ってくれる変わったコグマが現れて、ほんとありがたいことですよ、ええ。