書けるときに書こうウインク なスタンスだと

4か月ぶりの記事になるんだな・・・と感心している場合ではない滝汗

 

みなさん。覚えていらっしゃいますか?

ご無沙汰しております。

 

一応、生きています。

 

8月初旬に腰を痛めてから戦線離脱状態が続いておりましたが、

1月9日からレースにも復帰し、

なんとかシクロクロスも続けていられております。

 

なんだかんだ書きたい気持ちはやまやまですが・・・

何しろ 最近までやっていたことは仕事と接骨院の通院だけでしてね。

ほんと、練習もはじめてやっと1カ月ってところで

一番の楽しみ 東京シクロクロス の時期がやってきてしまいました。

 

私が出るカテゴリーはCL2。

はい。まだ同じカテゴリーで走っていますよ 爆笑

(きっと万年上のカテにはあがれないのかも・・・・)

 

今シーズンはレースに出ることさえ微妙と思っていたのに

ここまでにしてくださった整骨院の先生はじめ 

周りの皆様に感謝するためにもやはり東京・・・では結果出したい。

 

なのに・・・なのに。

昨年の写真見てもわかるんだけど、体重5キロ増量は・・・滝汗

ってことで今回は私の写真はありません。

どうしてこうなったかというと・・・

 

こんなんばかり・・・・ではありませんが、

忙しさにかまけて外食三昧好きなモノ三昧の日々です。

あまりにひどいのでラーメンだけはやめています

(あまり効果はみられません。)

 

そして練習も少し。

 

こんな風ですが、

今年の目標は昨年の自分の順位越えにやり

毎年出走人数も違うので昨年の結果43%を超えること。

なので40人出たら15.6位でゴールしなければ。

うわぁ。大丈夫かなぁ。

 

お天気もまずまずの予報。

頑張ってきます。

 

みなさんも 東京シクロクロス 観戦いかがでしょうか?

やっぱり観るなら日曜のエリートクラスがお勧めです。

私は土曜日ですが 日曜日にCL1(女子のクラス)と男子エリートの

レースがお台場海浜公園で繰り広げられます。

観ても楽しめますので是非 ウインク

 

ちなみに私も日曜日 応援でいますので見かけたら声かけてね(*^▽^*)

 

お久しぶりです。

9月18日からの事を本当は書こうと思っていたのですが、

意外と写真を撮っていない事に気づく。

 

9月18日は 秋のしもふさクリテリウム。

9月25日は 茨城シクロクロス(七会中)

10月2日は 東京ヒルクライム檜原。

 

なんだかクリテ、シクロ、ヒルクライムと一体何をやっているのか自分でも(笑)

 

今日の記事は4戦目。10月8日に地元のレース。

かすみがうらエンデューロに5時間男女混成の部に夫と参戦。

最近、仲良くさせていただいているTeamARI の

Aさん・Fさんカップルとガチで闘おうとエントリーしました。

スタート前に。なんでうちの夫はどや顔なんやろ・・・。

スタートしてほどなく予定通り雨が降り出し、

以外にもどんどん荒天と変化し、気持ちが切れそうになる中

夫は3時間半。私は1時間半走り切りました。

結果は3分差で負けるも楽しくレース走り切りました 爆笑

 

スタート寸前にみんなと写真も撮ったよ。

 

本当はこの日。

はじめましてのtomoさんともお会いして写真を撮っていただいたのですが、

先日 パソコンの中身の整理をした時に画像処理ソフトを消してしまい

今回は泣く泣く記事に載せられなかったのです(涙)

tomoさん。お会いできて本当に嬉しかったのに、

記事も今頃になってあげてるし、挙句の果てはこんなんです。

最近のわたし、こんなんばかりで焦り気味~~~~滝汗

 

この日、前々から約束もしていたんだけど、

Aさん・Fさんカップルは我が家にて一緒にBBQも楽しんでいただいて

有意義な一日を過ごしたのでした。

 

次はまけへんで ウインク

 

次回記事は5戦目 シクロクロスだよ~~~~~ん。

お楽しみに。

 

ブログをあげようとしたらまたなんだか投稿の仕方変わってるよ。

 

色々変えるの好きだねぇ。

 

おばちゃんにはついていけそうにないな。

 

連日続く雨ですが、明日は晴れそう~~~~爆笑

 

でも、このブログも潮時かな…にやり

 

明日はいろんなところで自転車のレースが開催されるようです。

 

私はシクロクロス開幕戦。

 

一応、参加してくる。レースには成らなくても楽しんできますお願い

皆様お元気になさってありますでしょうかはてなマーク

そりゃぁ・・・元気ですわよね。

自転車もハイシーズンに入り、大きなヒルクライムレースも

あちこちで行われている中、

皆様のブログにはちょくちょくお邪魔させていただいておりました❤


みなさんがあちらこちらにお出かけになられている間、

わたしもちょこちょことは乗っております。

忙しくもなく、かといって暇をもてあましてるでもなく・・・。

そんな日々をおくっておりました。


3月末にシクロクロスのシーズンが終わってからというもの、

5月中ごろまで身体の疲労が取れずに悶々としておりました。

そんな中、レースにも出たりしてはおりましたが

気持ちが上がらずに本当に 「参加するだけ」

になっちゃいましたが、それはそれで自分を見つめなおすには

いい機会になりました。


それじゃ、一応この1ヵ月を振り返るように・・・。


 ハルヒル出ました❤ 前日、コース最後まで試走!?

これが仇となり・・・・。

 レース前日には会場でさおりんとドキドキ さおりんかわいい。

 当日はスタート前にさおりんと会えたビックリマーク一緒にスタート出来てうれしかったよ。上でも会えたね♪ 鼻水ガビガビかくしにぺっ!!


 あ、ゴール間近に大佐が撮ってくれた1枚。笑いながら・・・。私の癖なので決して余裕があるわけではないですあせる



レースの事は自分なりに振りかえったので

もう、今年のことは考えないようにします(涙)


前日ゴールまで試走したのは 体力不足の私にはちと

ハードルが高かったです。

でも、2日間レースを楽しめたのは貴重でした。


試走では初めてゆっこちゃんの作った猫いっぱいジャージ着れて

みんなからかわいいドキドキ って言われたよ♪


そして、5月末には新しい相棒も仲間入り❤






相棒とともにOTR御一行様御用達の 「あじさい」へ。うまうまです❤

つきあってくれたほっしー 英夫さん ありがと♪ また行こうね^^



この時期のレースはヒルクライムだというのに・・・・。

軽量化にはどうなの?! でも、新酒が出来たというと我慢が出来ない・・・叫び

これ、激うまです。

 結局、1升瓶 2本かってしまいますた・・・ガクリ


先週末は レース前最後の追い込みに不動を・・・

なはずですが・・・。

まさかのチームのMTB練 にひひ (現実逃避?)



 




で、坂でこけてまさかの膝打撲。あ~あ。これだよ・・・。

レース前最後の日曜日は高校生達のレースのスタートを見に。

私は自転車に限らず、昔から応援とか観戦が好きではないので

そんなに感動もせず 目



  おおおおお!マビックカー。

観戦であれば、ツールドフランスとかだったら喜んで行くよ♪ 当たり前か・・・・シラー

 つるつくを来週にひかえていても 「はざま」 はやめらん

 猫さんは安定のかわいさ 音譜ラブラブラブラブラブラブ


ま、こんな感じで変わらぬ日々をすごしておりますでやんす。


この2ヶ月間、毎日自転車乗ることは出来なかったんですが、

日々やっていることがひとつ。

それは、見て見ぬふりをしていた庭の草取り叫び

5月なんかはそれはもう、毎日毎日来る日も来る日も

釜と草ぬきピックを交互に持ち、庭中のはびこった奴らの退治に

明け暮れておりました。

もう、これはね。自分でも褒めてやりたいくらいに頑張りましたわよ。


腰は痛くなるし、蚊には刺されるしで本当にこれ、

庭が膨大に広かったら私今頃どうなってるんかなと・・・。

お陰で夫は喜んでおりますよ。ここ数年。

月に2回程 庭の雑草の処理係は彼の仕事になっていましたからね。


19日の日曜日は毎年楽しみにしている

ツールドつくば です。今年はこんなスタンスで臨むから

順位は到底期待できないけど、怪我しないように登ってきたいと

思います。


こんな風だけど、7月も8月も 結構な体力必要系のレース、

エントリーしちゃってます あせる

そろそろ、お年頃ですし・・・。考えないとなぁ。


長々とごめんです。またこれからもよろしくです。





本当は沢山更新している方にこういう記事を書いて欲しいくらい。


最近、本当に多くなってきている 自転車盗難


こう言う事書くのも悲しいのですが、

最近 都心部だけでなく、私たちの町 つくばでも

すごく多くなってきていて、

一人だから狙われるのか ごく近い人が被害にあったことが

今のところは無いので詳細は不明ですが、

ものの2分・3分で持っていかれるのだそうですよ。


だから簡易的なカギなんて何の役にもたちません。

だって工具入れに入るカギなんて普通のハサミでチョッキン、

ですぐです。


でも、一人で練習することみんなありますよね。

私もつい1ヵ月ほど前、まだ寒さ残るころにつくば山往復100キロ

練習をひとりで決行。

山を登るから薄着で出発したけれど、思いのほか

その日は寒かった。

で、30㌔くらいしか走っていないけど 脚が痺れるほど冷えてしまい

コンビニへ。

通常、一人の時にはコンビニには入らない私です。

でも、緊急事態ですから・・・。


その時は、確認事項 ① 近くにすぐ積んで行けちゃうバンとかないか。

(ハイエースとかひょいと乗せたらものの数秒です)

② 駐車場で車に乗っているだけで何をしてるかわからない人がいないか。


③ クイックは抜いたか。


③は、ショップの店員さんに教えてもらったことで、

さっと持っていこうとしても、クイックを抜いていたらホイールが

外れるし、ガシャガシャ音がすることで

ビックリして犯人が自転車置いて逃げる可能性があります。

ただし、これは再度乗る前にきちんとホイールはまっているかとか、

リアだったら少しクランクを回してみたりが必要になるので

メカは旦那さんとか彼氏まかせで~す!

という女子にはむいてないかもです。


どうか、どうか鍵なんて何の役にもたたないと思ってください。


公園にに何十万もするエルメスのバックを置いたら

すぐに誰かが持っていっちゃいますよ。

それと同じかどうかシチュエーションが違うので何とも言えませんが


駅の駐輪場に高価な(別にハイエンドバイクでなくてもロードなんか

平気で十万以上は普通にするでしょ?)

バイクを置くなんて同じようなことです。

駐輪場に停めても無くならないのは ママチャリだけですから。


悲しいかな、それが現実です。


本当に寂しいことだけど、毎年 この時期になると

大きなレースでなくても(もちろん大きなレースは必ずといってもいいほど)

盗難あります。



昨日、うちの夫がエンデューロレースに出ました。

レースに出ている人はもちろんバイクは現在乗っているわけですから

盗難にはあいませんよね。

でも、レース終えたら そこらへんに放り投げていて

リザルト確認に行ったり更衣室や駐車場で着替えたりします。

そう、自転車はそばに誰もいないわけですよ。


昨日も、芝生で誰を応援しているでもなさそうなのに

一人ぽつんとテントにいる変な男もいました。

私は最初からその男を警戒していて

結局、最後までその男のそばには友達らしき人は

現われませんでした。

ね。おかしくないですか?


もしかしてただ、写真撮影にだけ来てたのかも、

レースの雰囲気が好きで日向ぼっこに来てたのかもしれません。

でも、最初からおかしいと私は感じたので

レースが終わってひっくりかえっている夫はほっといて

夫のバイクだけレースが終わったらさっさと

車に片付けたのはいうまでもありません(笑)


長々と書いてしまいましたが、

5月3日のつくば8時間耐久 といい 最近の自転車盗難の

多さといい、少しでもみなさんが大切なバイクの事

気にしてあげるだけで悪い奴らから守ってあげられるかな?

って思いまして・・・・。


つくば山も・・・・というかヒルクライマーは

とかく軽さも止めて・・・っていうのもあり

ハイエンド・ハイスペックバイクを乗っていらっしゃるライダーが

多いので本当に気をつけてください。


あなたのバイク、物陰から

狙われていますからね !!  


・・・・・・・・・・以上 おせっかいな昔のおね~さんよりにひひ