人生100年時代、自由と情熱と目的を手に入れる働き方を! -2ページ目

人生100年時代、自由と情熱と目的を手に入れる働き方を!

働きウーマンのためのビジネスお役立ち情報を提供。
タイムマネジメントはライフマネジメント!
もっと自由に、柔軟に、豊かな人生を手に入れませんか?
Women, be confident!

● 軸はどこにありますか?

 

こんにちは。正木美奈子です。

今年は桜が少し長持ちしてくれましたね。

 

 

街歩きをしている時に、風に吹かれてひらひらと舞う花びらを見ると、なんだか穏やかな気持ちになります。

 

さて、そんな桜を見ながら歩道のベンチに座って、4月後半の研修のプランを考えていました。

 

最近の研修の傾向を振り返ってみると、そういえば「ある言葉」がディスカッションで良くあがってくるな~と気が付きました。

 

それは、「○○だったら良いのにな~」という言葉です。

 

例えば、朝から研修に来るのは大変だから「会場が自分の家の近くに来てくれればよいのに」、「上司がもっともの分かりが良ければ良いのに」、「相手が取りに来ればよいのに・・」と、主語がいつも相手になっています。

 

確かに、○○がいつも向こうから自分の方に来てくれればとっても便利ですよね。

そしてこのように考えるのは、決して悪いことではありません。

 

なぜならこのような発想をもつことが「業務の改善」や「ムダの削減」ににつながるからです。

 

日頃「不便だな~」と感じている事を改善していくのが、無駄を減らす第一歩になりますから、発想自体はとっても良いものです。

 

ですが、ここで相手に対して不満を持つだけで自分が何も動かないのでは、何も状況は変わらないということです。

 

残念ながら、世の中の多くのことは、自分の思い通りにならない事の方が多いです。

 

その時に、相手側のせいにばかりしていては、結局何も変わらずに気分がモヤモヤしたままになることでしょう。

 

その状況が自分ではコントロールできないものなら、それを無理に変えようとするのではなく、それを「受け入れる」というのもありかもしれません。

 

一旦そういうものだと受け入れると、意外と気持ちが落ち着いたりします。

 

どうしてもその状況を変えたいのであれば、どうやったらその状況を変えられるのかを、自分を「主語」にして考えてみてはいかがでしょうか?

 

相手を変えるのは時間もパワーも必要です。

ですが、自分の行動や考え方を変えるのは、自分次第です。
 

逆に自分が変えられないのに、相手を変えようとしても、それはもっと難しいですよね。

 

すごく小さな一歩でもよいので、自分ができることに挑戦してみてはいかがでしょうか?

 

春は何かをはじめるのに良い時期です。

考え方もリフレッシュして、ストレスを減らして楽しくいきたいものですね!

 

では、今日も素敵な一日をお過ごしくださいませ。

 

● どんどん残業がやりづらくなりますよ~

 

こんにちは。正木美奈子です。

 

4月1日より働き方改革の関連法が施行されましたね。

 

年間5日間の有給取得が必須となり、企業側は何とかこれを社員にとらせないといけないので、どうしたものかと思案中なのではないかと思います。

 

 

5日間というのは、何とも微妙な数字ではありますが、はじめの一歩という点では、仕方がないのでしょうね。

 

スウェーデンでは、夏休みは連続3週間取る事が権利として認められている、と話すと大体の方が、スウェーデンだからできるんだよね〜、とおっしゃいます。

 

ですが、実は日本にも長期休暇取得を推奨している企業は、結構あるのですよ。

 

例えば◯フージャパンは、3ヶ月のサバティカル制度というのを設けています。

 

これは、10年選手以上の社員が対象となりますが、最短2ヶ月、最長3ヶ月の休暇を取れるというもの。しかも1ヶ月分の給与が出るそうです。

 

休みの前には業務の棚卸をする事で、優先順位のつけ方が上手くなったり、やめる事、減らす事が出てきたり、効率化を図るフローを考えついたりと、組織にとってのメリットもかなりあるそうです。

 

そうなんです、これが本当の意味での「効率化、生産性の向上」なんですよね。

 

何も考えることをせずに、働く時間だけ減らそうとしても、そうは問屋が卸しません。

 

どうすれば良いかを、時にはチームを巻き込んで考える必要があります。

 

自分でできることはもちろんですが、全体を見直す事で、フローが最適化したり、今より良い代替え案が出るかもしれません。

 

そうやって、仕事の改善につなげる事が出来ると本人にとっても、組織にとってもお互いに良い状態(Win-Win)になれます。

 

お互いにメリットがあるのがわかれば、進めやすいですよね。

 

組織が個人の休暇取得をバックアップする事で、休みも取りやすくなりますし、組織ぐるみで対応策を練ることができます。

 

これは、かなり大きいです!

 

ですが、根本的な対応策を考えずに、根性論で「やれば出来る!」と、全てを社員に任せると「隠れ残業」が増え、社員のストレスがドンドンたまっていきかねません。

 

現に、最近のご相談に多いのが、

「上司から残業をするなと怒られる、こうやればできるはずと一方的に言われるけど、今の仕事量じゃムリ」というもの。

 

ダメ社員のレッテルを貼られたようで、どうしてよいか分からない・・・というご相談を良くいただきます。

 

そもそも働き方改革は社員のモチベーションがなければ、推進するのはとても難しいものです。

 

もちろん、社員一人ひとりが考えることも必要ですが、「できないお前が悪い・・」と一方的に責めるだけでは改善につながりません。

 

組織としての体制も整えていく事がとても大事なのではないかな~と思います。

 

新しい法案は始まったばかり、はじめは組織もそこで働く人も双方にとっても大変かもしれませんが、それが早く実を結びますように!

 

そうは言っても、「どのように進めたら良いのか途方に暮れている、部下をどのように指導したら良いのか分からない」という場合は、ご相談くださいね。 (下記お問い合わせからどうぞ)

 

では今週も、笑顔で楽しく、もうひと頑張りいたしましょう!

 

● タスクは寝かしておく時間も必要です

 

こんにちは。正木美奈子です。

 

4月に入り、ずいぶん暖かくなりましたね。

 

 

少し散歩すると、コートがいらないほど体がぽかぽかしてきて、とても気持ちが良いです。

 

私は歩くのが好きなので、天気が良ければ週末ロングウォーク(ゆっくり1時間~1時間半散歩)をしています。

 

時々、立ち止まってはボーっとあたりの景色を眺めたり、カバンに忍ばせておいたチョコレートをかじったり・・

 

こんな風に時間が少しゆったりと流れていくのを味わうのが好きです。

 

そしてこの時間、実は何かをちょっと「考える」のにもちょうど良い時間なんですよね。

 

というのも、私たちがやっている仕事のうち、「面倒な仕事」に入るものには、たくさんの「考える」という仕事が付随しています。

 

手を動かせばよいだけの仕事と違って、なんだかとても疲れそうだし、面倒なので取り掛かりにくいですよね。それで、ついつい後回しにしてしまいます。

 

通常面倒くさい仕事というのは、小さなステップに分けて進めると良いとされていますが、考える必要のある仕事も同じです。

 

集中できる時間を1~2時間確保して、そこで「エイヤ」っとやっつけてしまうのもありですが、気合は十分でも、部屋にこもって考えてもアイデアが浮かばない場合もありますよね。

 

そういうときは、一旦それを寝かせて、空いた時間にチョコチョコ考えたほうが良い場合もあります。

 

例えば、移動時間や待ち時間、お風呂の時間やカフェでお茶を飲みながら・・、など

 

最新の研究で、ボーっとしているときほど、脳が活発に活動していることが分かったそうです。

 

このとき私たちの脳は、無意識のうちに「記憶の断片」をつなぎ合わせているそうです。これが思わぬ「ひらめき」につながっているとのことですよ。

 

ですから、少し考えて行き詰まったら・・

①「考えること」を一旦頭の隅で寝かせておく

②それを時々取り出して考える

③そうすると、水面下でいろいろなことがつながり始める

④水面下のアイデアが少しずつ浮上してきて、ある時アイデアとなって現れる

 

こんなにうまくはいかないかもしれませんが、まとまった時間がとれないから「考えない」ではなく、上手に隙間時間を使って「考える」をやられてみてはいかがでしょうか?

 

この時に、「○○さんならどうするかな~」と、自分の尊敬する人を思い浮かべてみると、違った発想ができるかもしれませんよ。

 

宜しければお試しくださいね。

では、今週も張り切っていきましょう!

 

● ビューティフル ハーモニー
 

 

こんにちは、正木美奈子です。

 

新元号が発表されましたね。
 
日本語では「令和」ですが、 英語ではなんと訳すかご存知ですか?
 
新元号が発表されたと同時に、海外の様々なメディアでも報道されましたが、その説明も様々だったようです。
 
実際、私もパートナー(スウェーデン人)にどういう意味か?と聞かれ、どう訳せばよいのか正直つまってしまいました。
 
特に「令」。
とっさに命令の「令」という単語が頭に浮かんでしまいました。
 
それだと「Order]という訳になってしまい、万葉集や首相が話された内容とは変わってしまいます。
 
それで、海外のメディアではどのように報道しているのかを調べてみたところ、このように説明されていました。
 
例えば、「令」はCommands, order ⇒命令
または auspicious, good, beautiful ⇒ 縁起の良い、良い、美しい
 
「和」は peace、harmony ⇒ 平和、ハーモニー(調和)
などと訳されていました。
 
いろいろな捉え方があるので、どれを採用しようかと思案していたのですが、あっという間にそれは解決しました。
 
というのも、外務省が新元号「令和」の意味を英語で表現する際、「beautiful harmony (美しい調和)」に統一する、と決定したからです。
 
これはとてもきれいな響きですよね。
 
万葉集らしい柔らかな響きで、これから良いことが沢山起こりそうな予感がします。
 
特に、趣味で合唱をず~っとやってきた私にとっては、「ハーモニー」という言葉は少し特別です。
 
美しいハーモニーを醸し出すには、「自分が自分が・・」と主張するのではなく、周りの声を聴きそれと合わせることが大切です。
 
それにより、一人ではとても出せない、身が震えるような素敵な音を創り出すことができます。
 
そのハーモニーを創り出しているのは、私たちの「声」、つまり「息」です。
 
息は、「自分の心」と書きます。
 
人をののしるような言葉を言う時は、冷たい息となります。
逆に、優しい言葉は暖かい息となります。
 
どうせなら、後者のほうでありたいですよね。
 
そして新元号に負けないように、心優しく、美しいハーモニーを奏でていきたいものです。
 
なぜだか分かりませんが、とっても良いことがある予感がします!(春だからですかね)
 
週末は暖かくなりそうです、気分もポカポカ、ウキウキで行きましょう♪
 

● ちょっとした遊び心がほっこりさせてくれます

 

 

こんにちは。正木美奈子です。

 

週末はいかがお過ごしでしたか?

 

私は、多摩川の川沿いにある桜並木を見に散歩に出かけましたが、あいにくお花見には少し早かったようです。

 

土手沿いは、開花が少し遅いのかもしれませんね~

 

さて、今日から4月、桜とともに気分も何だかウキウキします。

 

3月、4月はいろいろな行事やイベントが重なり、忙しい時期ではありますが、そんな時にこそ気持ちに「余裕」を持つことが大切ですよね。

 

それで、今朝こんな記事を見つけました。

 

これぞ、世界で最も味わい深い時計!セイコー プレザージュ「煎餅ダイヤル」登場 Seiko × Senbei | プレザージュ

 

セイコーが出した新しい時計です。

 

You Tubeにコンセプトムービーがありますが、なんとも美味しそう!

 

そう、これは文字盤がお煎餅でできた時計なんです。

 

とはいっても、本当に存在するわけではなく、エイプリルフールに便乗して作られた架空の商品です。

 

ですが、ムービーまで作ってしまうところが、さすが!

こだわりが感じられます。

 

そして、ビジネスとしてもうまい「戦略」ですよね。

 

私のように面白いと思った人が他の人に伝えて、勝手にその会社のことを宣伝してくれるのですから。

 

人を驚かせよう、面白いことを提供しようというサービス精神が旺盛な人(企業)と一緒にいると、こちらまで楽しい気分になりますよね。

 

忙しいときこそ、自分もそうありたいな~と思います。

 

周りがピリピリしていると、ついその影響を自分も受けてしまい、ピリピリした雰囲気を今度は他の人に伝染させてしまうことがあります。

 

職場がちょっとギスギスした雰囲気なら、自分が何かほっこりとした雰囲気を提供できるようになると良いですね。

 

そうすると、きっと仕事が断然やりやすくなりますよ。

 

では、今週もウキウキ楽しくすごしましょう!

 

【楽しくかんたん、アマゾン電子書籍出版~超入門編~】
2時間で出版までの一通りの流れが学べます!
日時: 2019年4月6日 (土) 11時~13時
場所: 品川周辺    参加費: 4,500円
⇒詳細はこちらから

● 知りて行わざるは知らざるに同じ

 

こんにちは。正木美奈子です。

 

桜の花が咲き始めましたね~

来週からは4月、多くの会社では新入社員がはいってくる時期でもあります。身が引き締まりますね!

 

 

さて先日、本棚を整理していたら、私が新入社員の頃にもらったビジネスマナーのテキストがでてきました。

 

「なんて物持ちが良いのでしょう~」、と笑ってしまいましたが、ついつい懐かしくなりテキストを開けてみました。

 

すると、表紙にこんな言葉が書かれていました

 

「知りて行わざるは知らざるに同じ」

 

何事も実行に移して始めて成果を生み出すもの、着実に一つずつ実行していこう、というものです。

 

これ、当たり前の様でなかなかできないのですよね。

 

このビジネスマナーのテキストに書かれていることも、読んでみると特に難しいことが書いてあるわけではありません。

 

言葉遣いや挨拶などは、幼稚園・保育園の頃から行っているので、きっと知識としては頭のどこかにあるはずです。

 

でも、きれいな言葉がさっと出てくるかというと、それはまた別の話です。

 

使っていないと、知っていたとしても、とっさの場合に口から出てきませんよね。

 

敬語を使うとなんだかよそよそしく感じるという方もいらっしゃるかもしれませんが、とてもきれいな言葉を使われている方で、親しみやすい方はたくさんいらっしゃいます。

 

テレビでよく拝見する○○○デラックスさんなどは、敬語をさらりと、しかも美しく使いこなされているので、今度観察してみてください。

 

単純ではありますが、20年以上前のテキストに触発され、「美しい言葉遣いを使いたい」と、改めて感じる今日この頃です。

 

「知ってるだけでは勿体ない」ので、まずは日常の言葉遣いを意識するところから始めようと思います。

 

あなたもよろしければお試しくださいね!

 

では、今日も素敵な一日をお過ごしくださいませ。

 

● あなたのパワーの源は何ですか?

 

 

こんにちは。正木美奈子です。

 

土曜日は、久しぶりに「働きウーマンランチ交流会」の開催でした。

 

今回は、フェイスブックを見て参加してくださった方が多く、アロマをやっている方、バストアップを専門にされている方、国家資格をもったキャリアコンサルタントの方など、いろいろな方にお集まりいただきました。

 

それにしても皆さんパワフルです。

 

私の母と同年代の方もいらっしゃいましたが、とてもそうは見えず、物凄く若いのです。しかも、メチャクチャ元気!

 

いくつになっても、日々勉強とおっしゃっていましたが、本当に頭が下がります。

 

そんなパワフルな働きウーマンの皆さんですが、共通していたのはやはり「ポジティブなマインドセット」と、これからこんなことがやってみたい、挑戦してみたいという「心意気」です。

 

そんな方々と一緒の時間を過ごすことが、私のパワーの源のひとつです。

 

今回のように、人と会うことで充電する場合もありますし、全くその逆で、一人になって静かな時間を過ごすことで充電することもあります。

 

あなたはいかがですか?

 

どんな時に、どんな風に「パワー」をチャージしていますか?

 

例えば、人に会うことや仕事からパワーを得ているという方もいらっしゃるでしょう。

 

また、移動時間中(通勤時間、出張)を充電時間としている、という方もいらっしゃるでしょうし、夜のお風呂タイムやマッサージを受けているときなどがそれにあたる方もいらっしゃるでしょう。

 

カフェで本を読んだり、ノートにアイデアを書き出すことでどんどん元気になる、

 

または寝る前にフェイスマスクをしてボーっとしている、ヨガでリラックスをしている時が、充電中の時間かもしれません。

 

この音楽を聞くとなんだが元気が出てくる、というのでも構いません。

 

このように何でも良いのですが、パワーチャージの「もと」をいくつか用意しておくと良いですよ。
 

こう書くとちょっとふりかけみたいですね!

 

・ ちょっと時間ができた時にできる事

・ ここでチャージしようと予定をたててやること

・ 何かの拍子に急にパワーダウンした時の「お助けアイテム」になるようなもの

 

この3パターンを持っておくと便利ですよ!

 

心と体が疲れすぎると、もとの元気なレベルに戻るまでに時間がかかります。

 

なので、ちょこちょこリセットして充電してあげてくださいね。

 

あなたのかわりはいません。

 

だから、自分を大切にして時にはガツっと「フル充電」をしてくださいね。

 

では、今週も素敵な一週間となりますように!

 

● それは本当に必要なものですか?

 

 

こんにちは。正木美奈子です。

 

今月は友人との会食がいくつか入っていて、そのたびに頭を悩ませるのが「お店選び」です。

 

あの人はメキシカンが好きだったな~、あの人はイタリアンかな~、和食かな~など、その人の好みを思い出しながらお店を提案するようにしています。

 

それにしても、日本のレストランの多さにはびっくりします。

 

しかも、バラエティーに富んでいて、値段的にも選択肢がいろいろあるので、片っ端から試したくなるのは私だけでしょうか?

 

ミシュランの数でいうと、日本は星をとっているレストランの数は744件、スウェーデンは22件(うち3ツ星は1つだけ)です。

 

国の面積はスウェーデンと日本はそれほど変わらないのに、食文化にはこんなに違いがあるのですよね。

 

選択肢が沢山あるのは嬉しいのですが、どれにしようかと「迷っている時間」も世界でトップクラスかもしれません。

 

レストラン選びだけではなく、「今日着ていく洋服は何にしようかな」、「今日の夕食はどうしよう?」、「新しいシャンプーが発売になったみたいだから使ってみようかな」など、誘惑がたくさんあります。

 

スーパーや、ドラッグストアーなどに行くと、ついつい余計な商品まで見てしまい、10分の予定が気が付くとあっという間に30分たっていたりなんて日常茶飯事です。

 

モノがたくさんあるからこそ起こる、とても「贅沢な悩み」ですよね。

 

ですが、私がスウェーデンに長期滞在(赴任)で行ったときは、大きなスーツケースを2個持っていっただけでした。

 

もちろん、洋服は密封パックにつめるなどの工夫をして、入るだけ詰め込みましたが、それにしてもスーツケースたったの2個です。

 

足りなければ現地で調達すればよい、ぐらいの感じでいたのですが、実際に行ってみると、衣類に関してはほとんど買い足しませんでした。

 

買ったのは、靴を1足、下着を数枚という感じでしょうか。

 

あとは、持っていったもので何とかなったのですよね~

 

はじめは、ハンガーにかかっている洋服の数を見て、「早く買い足さなきゃ・・」と思っていたのですが、意外と持っているもので何とかなったのです。

 

それどころか、洋服選びがかなり楽になったことに気が付きました。

 

これには我ながらビックリです。

こんなに少ない洋服の数で、大丈夫だったんだ~と!

 

日本でいかに無駄に洋服を購入していたかを、改めて感じたのですよね。

 

それからは、「モノが少ない=快適」という方程式ができたのか、買い物をする際は、こんな問いかけを自分にするようになりました。

 

「それは本当に必要なものですか?」と

 

もちろん、実際にはそれほど必要ないけど、「自分へのご褒美だから必要」という回答になるときもあります。

 

それはそれでOK!

なぜなら、それは自分にとって「必要」ということだから。

 

でも、この質問によって、スーパーや100円ショップ、ドラッグストアーなどでおきる「衝動買い」は、ずいぶん防げた気がします。

 

モノが減れば、それにかけている「時間」も減ります。

 

時間を少しでも有効に使いたい、と思っている方は、モノを減らすこと、増やさないことから始めてみてはいかがでしょうか?

 

宜しければお試しくださいね。

今日は良い天気になりそうです、素敵な一日となりますように!

 

P.S. 3月23日(土)「働きウーマンランチ交流会」を開催します。
いろんなことをおしゃべりしませんか?
たまには自分のマイタイムを持つとリフレッシュできますよ!

 

【働きウーマンランチ交流会】 

◆日時: 2019年3月23日 (土) 11時30~14時00分
◆場所: 銀座2丁目ミタスカフェ
◆参加費: 300円+ランチ・飲み物代は各自負担
⇒ 交流会のお申し込みは、こちらから

● あなたのToDoリストの中身は?

 

 

こんにちは。正木美奈子です。

 

週末はいかがでしたか?

 

私は、諸々予定が入っており、2日とも出ずっぱりでした。

 

週末に予定がぎっちり詰まっていて、自分の休養の時間がとれないと、なんだか翌週頑張るためのパワーが「フル充電」できていないように感じてしまいます。

 

睡眠時間はある程度確保してるので、身体的には休まっているはずなのですが、気分的なものなのでしょうね~、自分の心が休まる時間がとれないと「辛い」と感じてしまいます。

 

特に、忙しい日々が数週間続いているときなどは、心の休養が必要ですよね。

 

では、ここでちょっと考えてみてください。

 

あなたにとって「忙しい」とはどんな状態ですか?

 

辞書によると、忙しいは下記のように書かれています。

 

 多くの用事に追われて暇がない。多忙である。
 せかせかして落ち着かない。せわしない。

 

そう、やることが沢山あって、いつもせかせかと動いていて、せわしないことです。

 

そんな時、多くの方はToDoリスト(やることリスト)をメモしていたりします。

 

私も、裏紙を使ってメモ帳を作り、そこに今日やることを書き出して、頭の整理をしたりしています。

 

紙に書き出すと、全体が一覧で見えるので分かりやすいですし、終わった時に横線で消すと、なんだか気分がスッキリするのですよね。

 

それで、もしあなたもそのようなリストを作っているとしたら、それをちょっと見直してみてください。

 

その中に、あなたが「好き」でやっているもの、またはやっていて「楽しい」と思えるものがいくつあるでしょうか?

 

2つ? 3つ?

それとも 0?

 

日々やらなければいけないことはたくさんありますが、そこに楽しさを感じず、どちらかと言えば渋々やっているようであれば、疲れてしまうのは当然です。

 

仕事で疲れ、家に帰っては疲れるような状況では、通勤中の電車では、猛ダッシュで空いている席を確保し、座ったとたんに寝るという「すご技」ができるようになるのも当然かもしれませんね。

 

そんな状態が続くと、「心の余裕」がなくなり、物事を大きくとらえることができなかったり、ネガティブにとらえるようになってきます。

 

そこで、少しだけ考えてみてください。

 

あなたにストレスを与えているものはどんなもの・人でしょうか?

 

例えば

・気難しい人、詰め込みすぎな予定、パソコントラブル、渋滞、多すぎるメール、感謝されない仕事、など

 

また逆に、あなたをワクワクと輝かせるものは何でしょうか?

 

・趣味、日向ぼっこ、ペット、感謝の言葉、チームワーク、仕事の後のビール、家庭の団らん、など

 

忙しくて時間がないときは、自分が楽しくなるようなことを紙に書き出すだけでも良いと思います。

 

それを「いつやるか」と考えるだけでも少し心がワクワクしてくるのではないでしょうか?

 

自分の時間を取ることで「罪悪感」を感じる方がいらっしゃるかもしれませんが、その必要はありません。

 

あなたが元気で笑顔でいることで、周りも幸せな気持ちになります。

 

自分を犠牲にして、忙しさの中に身を置いていると、そのうち「誰かを恨む」ことになりかねません。

 

そうならないように、是非自分が心地よく感じる時間を確保することをおすすめします。

 

では、今週も素敵な一週間となりますように!

 

【働きウーマンランチ交流会】 

◆日時: 2019年3月23日 (土) 11時30から14時00分
◆場所: 銀座2丁目ミタスカフェ
◆参加費: 300円+ランチ・飲み物代は各自負担
⇒ 交流会のお申し込みは、こちらから

● 自分自身を大切にする

 

 

こんにちは。正木美奈子です。

 

今日は、ホワイトデーですね!

 

バレンタインデーでは、誰かにチョコレートをあげるかわりに、自分へのご褒美としてチョコレートを購入された方もいらっしゃるかもしれません。(私も昔やっていました。)

 

ホワイトデーは、そのお返しに、またもや自分にご褒美を上げるというのも良いですね!

 

さて、ちょっと話は変わりますが、最近「介護」についての悩みを良くお伺いします。

 

私の両親はまだ元気ですが、親しい親類、友人や元同僚のご両親やお知り合いの方の話をきくと、その大変さがヒシヒシと伝わってきます。

 

特に認知症の傾向が見え始め、お医者様から「介護は自宅では無理ですよ」と言われたときのご家族の葛藤は、相当なものではないかと思います。

 

私の親戚も先日そのように言われて、どうしたら良いだろうか・・・と悩んでいらっしゃいました。

 

現在は離れて暮らしているので、毎日様子を見に行くことはできない。同居も難しいけれど、本人は施設には入りたくないと言っているため、施設に入れるのは気が引ける・・・

 

これは悩みますよね。

 

ですが、なんとか施設に入れずに自分で介護すると決めたとしても、介護疲れで自分までダウンしてしまっては元も子もありません。

 

介護をしていると、ついつい自分より相手のことを優先してしまい、いつの間にか自分の方が「へとへと」になってしまうというのはよくあることです。

 

そんな時は、まず自分の心や体のケアを一番に考えてあげてくださいね。

 

どうしたら、お互いが一番良い状態なのかを客観的に考えられる余裕が必要ではないでしょうか。

 

そうそう、私の親しくさせて頂いている方で、久しぶりにお会いしたらこのようなことをおっしゃっていました。

 

「自分の周りでも認知症の方が最近増えてきて、彼らは今ではいろいろなことがわからなくなってしまっている。

 

明日は我が身だけれど、そうなってからでは遅いので、自分のパートナーとお互いに覚書を交わした」と。

 

覚書の内容はというと、自分が「認知症」と診断されたら、銀行の預金や家のことなどを相手(夫または妻)に任せる、というものです。

 

そして、両方が認知症となったときには、子供たちに任せるというものだそうです。

 

とても潔く素敵な決断だな~と感じました。

 

人生100年とはいっても、人間だれしも年をとります。

 

私たちは周りで起きたことが自分たちに現実となって起きるのは、まだまだ先だと思いがちです。

 

でも、そんなことはないのですよね~

 

備えあればなんとやら・・、早めに対処を考えておくと「いざという時に慌てずすみます。

 

そろそろ考え始めてみてはいかがでしょうか?

 

すみません、今日は少し重めのトピックとなってしまいました。

が、気分は軽やかに、楽しくいきましょう♪

 

P.S. 3月23日(土)「働きウーマンランチ交流会」を開催します。
いろんなことをおしゃべりしませんか?
たまには自分のマイタイムを持つとリフレッシュできますよ!

 

【働きウーマンランチ交流会】 

◆日時: 2019年3月23日 (土) 11時30~14時00分
◆場所: 銀座2丁目ミタスカフェ
◆参加費: 300円+ランチ・飲み物代は各自負担
⇒ 交流会のお申し込みは、こちらから