「さくらの咲く頃のイベント」っていうと、「ゲンジボタルの上陸」って答えてしまう。間違いではないけど、岡山県の県南なら、「モモの受粉」と答えるほうが、観光課は喜ぶだろうし、みんなも7月8月の少し冷えた白桃の瑞々しさと甘さに、のどの渇きを潤し、疲れを取ることを想像して、ニコニコするだろう。

 

 でも

 

ゲンジボタルの上陸」なのだ。

 

 本来、学術的には、ゲンジボタルの上陸の条件*1は、

 

 (1)最低気温は、10℃以上であること

 (2)1日の気温の変動がとても少ないこと

 (3)水温と気温が同じ温度、もしくは気温のほうが高いこと

 (4)降雨時もしくは降雨後であること

 (5)夜19時から21時であること

 

などが目安なのだそうだが、ボクの住んでいるあたりに限って、上陸の条件を簡単に書くと、

 

 (1)ソメイヨシノが咲く頃

 (2)降雨時もしくは降雨後が望ましい

 (3)夜19時頃から23時頃まで・・・っといいたいけど、

   朝の5時でも上陸しているので、一晩中

 

ってな具合だ。実に非科学的な感じがするが、外れることはない。100発98中程度だ。これは、母集団の標準偏差の3倍の幅に相当するから、外れなしといってもいいと思う。

 #ナニを訳のわからないことを書いているのだろう。

 

 さて、上であげた非常にローカルな局地的な上陸条件を、今日満たした。

 

  ソメイヨシノは満開。

  夕方から雨が降り始めた。

  夜の9時半頃。

 

傘を差して、長靴を履いて、懐中電灯を持って、川に観察に出かけた。

幅2mくらいの用水路、200m区間を歩いて、確認しただけ。

暗い護岸壁にピカピカと光る物体があ、ちらりほらり。

 

  上 陸 ! 

 

20匹近く、確認できた。上出来、上出来。

いつぞや、生息域を調査していた場所だ。

観察は、7年目に入る場所なので、不安はない。

 

 あとは、土中の温度がわかると、さなぎの期間がわかるので、ホタルの羽化の予想時期がはじき出される。5月のゴールデンウィーク前後か、5月下旬頃か?

 

 モモの夢想を膨らませる前に、ホタルの乱舞に思いをめぐらせている。

 

 

 

人気blogランキングに参加中!

ぜひ、クリックしてね。