ブサイクな人差し指〜リウマチと向き合う〜

ブサイクな人差し指〜リウマチと向き合う〜

「細くて綺麗な手ね」子供の頃から褒められてきた私の手。自慢だった私の手。そんな自慢の手の人差し指が、ある日突然膨れ上がった。そして私を襲ってきたその魔物は、容赦なく私を追い詰めた。そんな日々の記録。

32歳。早期リウマチ診断されちゃった(。-∀-。)
Amebaでブログを始めよう!
 久しぶりの更新キラキラ

最近は、あまりリウマチの事は考えたくなかったので、ブログもお休みしてました。

さて、リウマトレックスを飲んでから3ヶ月。

私の左の薬指は相変わらず腫れている。

先生には「血液の数値は安定してるねー良かった良かった」って言われるんだけど…

私、お薬飲まなくても、もともと血液の数値は常に優等生なのープンプン
って思ったり…

リウマトレックス…かなり効くって聞いてたのに、勇気振り絞って飲んだ割に効果がなくて落ち込みそうになったり…

週10mgの服用で、免疫力が落ちているのか、風邪引いたり…吐き気と頭痛もたまにあったり…

そもそもやっぱり私お薬飲む程、身体の調子悪い?って思ったり…

血液検査では副作用が見当たらないらしいから大丈夫って言われるけど、私の血液もともと健康だし、リウマチ反応だって出ないんだもん。副作用の反応だって出ないかもしれないじゃん…って思ったり…

でもでもでも!!落ち込んだり悩んだりしても仕方ない!!とりあえず今出来る事をするのみ!!たまたま効果が出るのに時間がかかるだけかも!!という前向きな気持ちで、毎週火曜日の朝晩に2カプセルずつ、水曜日の朝に1カプセル、トータル10mgのリウマトレックスを身体に流しこんでいた。

でも、やっぱり治らない。

そして、あんまりブログを更新する気持ちにはなれなかった、のが本音。

でも、今日はどうしても、残しておきたい気持ちがある。
だから更新キラキラ

ここからは悪口…なのかもしれない。
こんな事言っちゃいけないのかもしれない。でもどうしても今の気持ちを残しておきたい。

昨日は友達とご飯に行って、お話に夢中になり…気づけば終電を逃してしまった。

渋谷からタクシーに乗ろうと思って、タクシー乗り場に並んだ時の事。

たまたま前に並んでいるホロ酔いの中年の男性2人の会話から「リウマチ」という言葉が聞こえてきて…

いけない!いけない!と思いながら(本当は思っていないけどニヤリ)聞き耳を立ててみた。

「最近、代診行ったんですけど、リウマチなんて専門外なのに、リウマチの患者さん来ちゃって、よく分からないけどステロイド処方しましたよー。いやー突然来られると焦りますねー。」
と。

その後、もう一人の男性は

「なんだか分からないグレーゾーンの人もねー難しいですよねー。でも売り上げもあるし、病気にしちゃったりねー。」
と。

………。
そう、このお二人はなんとお医者様!!

こんな出来事に遭遇すると思わなかった。私は立ち尽くして、虚しい気持ちになった。

分かってる。
お医者様だって人間だから、飲んで愚痴りたい事だってあると思う。今日もきっと患者さんの対応に疲れて、イライラしていたのかもしれない。職場の愚痴…お客様、患者様の愚痴、勿論私もあるし。

でも私の様に、病院にお世話になっている者は、先生を信頼しないと、なかなか前には進めない。

病気を受け入れること。
それは凄く覚悟のいる事。
その病気が売り上げのために診断される事もあるなんて…
人の命は、なんて小さくて無力なんだろう。

きっと私の前にいるおふたりにとって人ひとりの命なんて、豆粒のように簡単に踏み潰されて消えるものなんじゃないかと思った。

そして…私の病気は私で解決するしかないんだと、本気でそう思った。

人に助けてもらおうなんて…甘ったれの証拠!!
次の診察まではズルをせずに、リウマトレックスを飲むつもりだけど、これが果たして的確な治療なのかどうか、自分でも調べなきゃ。

専門家の意見を聞く事は、とっても大事だけど、最終的には自分の身に起きた事は自分でしか解決出来ない。

だって、言い方悪いけど、いつか目の前にいる酔っ払いのおじ様方に見殺しにされるかもしれないガーン

でも…病気って自分で解決出来ないから、病院行って、お医者様に救いを求めるから、いつの間にか、先生が治してくれるんじゃないかって、甘えちゃうんだよね。

だから難しいね…病気って。

仕事とか恋愛とか友人関係は、自分自身で解決出来るけど、病気は自分だけではなかなか解決出来ないから、素人は専門家の方々のところへ行くし期待もする。

だからどうか、病院の中での本音をタクシー乗り場で笑いながら話さないで。

そして、目の前で起きた事が、どうか酔っ払いサラリーマンのお医者様ごっこでありますように…と祈りながら眠った。

病気は自分で治す!
そんな強い気持ちを忘れてしまうと、きっと昨日のような出来事に心乱されてしまう。

病気は自分で治す!

今日私はまた一歩成長した気がする。