骨髄異形成症候群から急性骨髄性白血病 骨髄移植 脱毛 再発 臍帯血移植 退院
2015.05 白血病の疑いで入院→骨髄異形成症候群と診断
2015.06 退院 以降は外来で抗がん剤と輸血による治療
2015.10 骨髄移植に向けて本入院の翌日、急性骨髄性白血病に移行する
2015.10 骨髄移植
2015.12 移植後52日目 早期再発
2016.01 臍帯血移植
2016.04 退院 自宅療養
2016.09 子宮頸部高度異形成 (CIN3)
2016.10 子宮頸部円錐切除術

2017.06 敗血症性ショック 緊急入院
2017.07 退院(入院40日間)
2017.07 急性腎不全 緊急入院 尿管ステント挿入
2017.08 後腹膜繊維症の疑い
2017.09 退院(入院45日間)
2018.02 子宮・卵巣全摘出・尿管剥離術 開腹手術(入院8日間)
2018.04 尿管ステント 左抜去
2018.05 尿管ステント 右抜去 女性ホルモン治療再開
Amebaでブログを始めよう!

明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

 

昨日で、臍帯血移植をして丸4年が経ちました。

 

今は、派遣の事務ですがボチボチ頑張っています。

去年の記事を読むと社会復帰できるか不安だったようですが、

多少のストレスと付き合いながら生活しています。

 

去年は仕事をし始めた事もあってか、1年経つのが早かったです。

ほんまに早かったなー。

 

体調は良いです。

 

血液内科では、太りすぎて中性脂肪の数値が上がってしまい先生に

「生活習慣病になったら許さんでー。

やせてー。」と言われ、

「ですよねー。ダイエットします滝汗

と言って、

3ヶ月で6キロ頑張ってやせたのに、

「僕そんなん言ったっけー」と言われ、

「ですよねー。忘れてると思ってた笑い泣き

と言うやりとりがウケましたデレデレ

 

中性脂肪の数値は標準になったのに

1週間後の会社の健康診断の時にまた上がっていて、問診の時に先生に聞いたら、

「みかん食べた?みかんでも数値上がるよ」

と言われましたポーン

前日に3個食べたから上がったのか・・・ゲッソリ

 

今は、正月太りで3キロ戻ったので、

普通に数値上がってそうですニヤニヤ

 

長くなりましたが、

今年もダイエット頑張りつつ、

楽しく過ごせたら良いな~。

と思いますデレデレ