久しぶりにシナモンロールを焼きました‼︎



きっかけは…
かもめ大学主催【フィンランドに学ぶ「自立」を促す子育てとは?】でお土産に頂いた、シナモンロール♡
昨年フィンランドツアーに参加された方が、研究に研究を重ね、焼いてきてくださいました。
アラビア・パラティッシの食器でいただいたシナモンロールは絶品✨



あ、、、
シナモンロールがメインではありません。

もちろん、しっかりお勉強してきました(o^^o)

「教育によって子どもに何を身につけさせたいか?」
何が必要で、何が必要でないか?

教科書も見せてもらいましたが、社会に出てから役に立つ内容ばかり。
教育制度に子どもたちを当てはめるのではなく、子どもたちに教育制度を合わせる。
日本とは全く逆です。

大切なのは安全な環境であり、自立と信頼に重きを置かれた教育。

「結果」よりも「プロセス」が大切。
「どこを卒業したか?」よりも「何を学んできたか?」

常に目的をもって行動することが大切であるということ。

フィンランドの教育に賛成✨

今回主催された高坂翔輔さんのお話に引き込まれ、あっという間の2時間。
プチ・フィンランド体験♡

もっと話聞きたかったな~
来年のフィンランドツアー、行きたいなぁ~

すっかりファンになったタカさんと、友人の恵ちゃんと♡



益々、広がりを感じました(o^^o)

小冊子とDVDも購入。
「かもめ食堂」と合わせて上映会しようかなぁ♡