大阪の全ての賃貸を仲介手数料無料に|スマイリース

大阪の全ての賃貸を仲介手数料無料に|スマイリース

仲介手数料が無料!
大阪府下と阪神間を中心に賃貸マンション・アパート一戸建てをお探しの方に力強いサポートを!大阪市・大阪府の住宅の相場や、ペット可情報、新築マンション、アパート物件も。






スマイリースは契約に関する仲介手数料を目的としておりません!

一般的な不動産取引は、貸主様からも手数料をもらっています。
しかし、スマイリースでは雑誌広告等の経費を最大限に抑え、借主様の手数料をいただかず、
貸主様、もしくは不動産屋から頂くサイト利用料のみで運営しています。

通常の場合 仲介手数料がかかる
通常の場合 1.05ヶ月分の仲介手数料がかかる
スマイリースを利用した場合 最大10万円も安くなる 仲介手数料が無料に!
スマイリースを利用すればお安くなります!

不動産会社と特別な提携を行っているため、
スマイリースにご相談いただければ、
仲介手数料無料でご紹介可能な不動産会社と賃貸契約ができます

※弊社はその提携不動産会社より、月額サイト利用料をもらっております。

「仲介手数料を無料にして、家賃や礼金に上乗せしているのでは?」と聞かれる事がありますが、他の価格等に上乗せしている事は絶対にありません。相談は無料です!ぜひ価格で比べてみて下さい。






Amebaでブログを始めよう!

初めての一人暮らし!失敗しない賃貸物件選びのコツは?

初めて親元を離れて一人暮らしをする人は、楽しみな気持ちといささかの不安を感じながら物件選びをすることでしょう。多くの場合、進学や就職を機に一人暮らしを始める人が多いですが、初めて一人暮らしのための物件を選ぶ際にはいくつかのコツがあります。ここでは、初めての一人暮らしで選ぶ物件を見つける際に、後悔しないためのコツをご紹介します。

ポイント1 立地条件ばかりを見ないこと

賃貸物件を見るとき、学校や会社への通勤の便利さで選ぶ人は多いです。もちろん、駅までの距離などは大切ですが、立地条件ばかりに気をとられるのは良くありません。駅に近い物件の場合、繁華街などにも近いケースが多く、夜間に酔っぱらいの声がうるさいなど、実際に住んでみて気づくこともあります。 内見は昼間に行うため、夜間の状況がわかりにくいかもしれませんが、賃貸物件周辺の環境を見たり、駅から実際に歩いてみたりすることでおおよその検討がつくでしょう。 できれば、駅や学校、会社までの通り道にスーパーやコンビニ、病院などの公共機関がある場所が便利です。 1日のうちに複数の物件を見る必要があるなど、時間が限られている場合は、不動産屋さんに夜間の状況について積極的に質問することをおすすめします。

ポイント2 周辺環境に気を取られすぎないこと

ただし、あまりにも周辺環境に気をとられすぎて、立地条件が悪かったという失敗も避けたいところです。例えば、閑静な住宅地がウリの物件の場合、確かに夜は静かで休みやすいかもしれません。しかし、駅から遠すぎて通勤や通学に不便なら、後になって後悔してしまうこともあります。 通勤や通学は毎日のことになりますから、住みやすい場所を考える上で、立地条件も忘れてはならないポイントです。 ポイント3 理想の設備条件を明確にしておくこと 内見では、一度にたくさんのことを見ることとなるため、どうしても見落としがちなポイントがあります。特に、自分が「ステキ!」と思える設備があった場合、そこに気をとられて他の部分に目がいきにくくなるものです。 キッチンが広くて便利な反面、収納が小さくて洋服や布団などの置き場に困るなど、失敗を避けるためにはあらかじめ希望する設備条件を明確にしておくことが大切です。内見で見落としがちなのが、収納の広さ、キッチンの広さや使い勝手、洗濯置き場の位置、ユニットバスの使い勝手、防犯面、家具の搬入が可能かどうかです。 全てが理想通りの物件に出会うことは難しい場合もあるため、どこまでなら妥協できるかも決めておくと良いでしょう。そして、自分にとって何が一番大切なのかも決めておくとスムーズです。 ポイント4 家賃だけでなく経費も計算して考えること 初めて賃貸物件を選ぶ時には、家賃にばかり目がいくかもしれませんが、入居時には敷金、礼金、保証金、仲介手数料、初期費用がかかります。一人で物件を選ぶと、理想に近い物件を選ぼうとして少々高めのところを選んでしまいがちですが、予算や設備の妥協ポイントを明確にして選びましょう。 特に、学生の一人暮らしの場合は、家族が家賃を負担するケースが多いです。物件選びの際には、家族と一緒に内見をし、入居時に必要な金額についての説明を家族とともに受けることで、後になってキャンセルするなどの失敗を防ぐことができます。 社会人の場合は、家賃の目安は収入の3分の1程度までと言われています。初めからあまり高望みせずに、無理なく生活できる環境の物件を選ぶことをおすすめします。 賃貸物件の良いところは、比較的簡単に次の場所を探せるということです。初めて訪れる町なら、周辺の環境については住んでからしか分からない部分もあるため、一度住んでみてから次の物件をじっくり探すのも一つの方法です。 

未公開物件の探し方!ネット情報にない情報はどこから仕入れる? 

 

そろそろマイホームが欲しいとなったときにどのように物件を探していますか?インターネットが普及している時代ですから、まず住宅情報サイトを見る人がほとんどなのではないしょうか。住宅情報サイトに掲載されていないような物件のことを未公開物件といいます。 公開していない物件の中には「こんなすごい物件もあるの?」と思うような優良物件を見つけられるケースも多いです。 ではなぜ不動産屋さんは全ての物件を一般公開にしないのでしょうか?今回は物件を公開しない理由や、未公開物件を見つけるにはどうしたらいいのかなどについて考えていきましょう。

未公開物件はなぜ一般公開されないの?

一般の人に公開されない物件が未公開物件です。物件が一般に公開されないのには「売主の事情」と「業者の事情」という大まかに分けて2つの理由が考えられます。 もう少し詳しく説明すると以下のようになります。

売主の事情の場合

  • 近所の人に知られたくない
  • まだ居住中で家に見学に来たら困るから
  • 特定の業者にだけ売却依頼をしている

業者の事情の場合

  • わざわざ不動産情報サイトに載せなくてもすぐに売れる
  • 珍しい物件に見せたい
  • レインズに未掲載

[box class="box29" title="レインズってなに?"] 不動産業者限定で閲覧ができる物件情報交換サイト。売主の仲介手数料が従来の半額であることが人気だが、その分、不動産会社に手数料が入らない。登録しなければ不動産会社に売主と買い主の両方から手数料が入る仕組み。 [/box] このように売主や業者に事情があると、非公開になってしまうのです。

未公開物件を掲載している不動産屋さんはどれくらい?

とある不動産会社が未公開物件に関する調査をしたところ、以下の結果が出てきました。 この調査によると「未公開物件がある」と回答した不動産屋さんが5割以上いました。 たしかに未公開物件の中には好立地で状態の良い物件も多いと言われています。ですから、これから家を買おうという人にとって、未公開物件は非常に魅力的な選択肢の1つとなるのです。 ですからうまく未公開物件を見つけるためにはその方法を知る必要があるのです。

未公開物件はどうやって探せばいい?

パソコンやスマホで住宅情報サイトを検索してみると、「未公開物件も掲載中」と書かれたサイトも見かけます。ですが、未公開物件と書かれた物件が実際は他社のサイトにも掲載されていた物件だったりしませんか?基本的に未公開物件を見つけるには「不動産屋さんに足を運ぶ」しかありません。

不動産屋さんに行っても見せてくれるとは限らない

未公開の物件を紹介してもらおうと、不動産屋さんに行っても一見さんだと紹介してもらえるとは限りません。 不動産屋さんは「信用できる」と思うお客さんでないと未公開の。ですから何度も不動産屋さんに足を運んで信頼関係を作る必要があるのです。 ただし、何度も足を運ぶにあたって、相手は営業能力に長けた営業マンですので、押しが弱い方だと、希望していない物件を契約してしまうということもあります。 また、不動産屋さんの中にはあえてレアな物件に見せるためにあえて一般公開にしない業者もありますので、不動産屋さんを選ぶときには注意する必要があるでしょう。

スマホやパソコンでは未公開物件を見つけられないのか?

スマホやパソコンで未公開物件が見られるサイトがいくつか存在します。無料で検索することができるものもあれば会員登録ができるものもあります。 SUUMOやHOME`Sなどの不動産・住宅情報サイトではなく、その物件を実際に販売している不動産会社のサイトに会員登録すれば、未公開となっている物件も見ることができるケースもあります。 ただし、それも一部で本当にネットに掲載したくないような物件は店舗に足しげく通ってくれた人にしか紹介しないようになっています。 もちろん不動産サイトが掲載している物件の中に未公開物件があることもありますが、自分の条件にマッチする優良物件を探すなら、やはり不動産屋さんの営業の方と信頼関係を築くために何度も足を運ぶ必要があるでしょう。

メール登録で未公開物件情報を貰える

不動産会社の中には物件の希望を登録することで、メールで物件情報を教えてくれるサービスを提供している会社もあり、未公開物件の情報を送ってくれることもあります。 このようなサービスを登録しておくことで、未公開物件の情報を知る可能性もグッと上がります。 大手の仲介業者さんであればほとんどがこのようなサービスを展開していることが多いです。

完璧な探し方は存在しない

未公開物件の探し方をご紹介していきましたが、絶対見つけられるという方法は存在していません。もし完璧に探せる方法があるのであれば、もうすでに不動産会社が実践しているでしょう。

不動産会社の数が多すぎる

なぜ完璧な探し方が無いのかというと、不動産会社が数えきれないほどありますので、全ての不動産会社と良好な関係を築くのは困難だからです。 良好な関係を築けていない不動産会社が持っている未公開物件情報を知ることができないとなるのです。

未公開物件にこだわりすぎない

住宅探しの本当の目的は自分たちの希望条件に合う物件を見つけることです。ですから未公開物件だから自分に合う物件とは限りません。 あまりにもこだわりすぎると期待をし過ぎて、なかなか物件が見つかりませんので注意しましょう。

まとめ

今回は未公開物件の探し方についてまとめていきました。未公開物件は条件の揃った魅力的な物件も多いですので、色んな不動産屋さんと信頼関係を構築して良い物件を紹介してもらうのもいいでしょう。 ただ、未公開物件が自分に合う物件とは限りません。ですから未公開物件に固執することなく自分の条件と見合わせながら物件を探していきましょう。

実はあまり知られていない事故物件の告知義務!?

 

自殺、殺人、転落事故、その他、心理的瑕疵物件は世の中にたくさんあります。

そんな時、どこで何を確認するのが一番重要なのでしょうか?
 
まず「事故物件の告知義務に明確なルールはない」という前提で、

 裁判でよくあるのは事実があることを誰が知っていて、告知義務を果たしたかどうか。

当然ながら、仲介業者も管理会社も事実であれば告知する義務があります。

でも、、、事実を知らなかったら告知義務は無いの???

ポイントとして「いつまで告知義務があるか」について、判例でよくあるのは、

自殺住戸への最初の入居者には説明義務があるものの、その次の入居者には、特段の事情がない限り

告知する義務がないと判断されるケースがあります。

  
あくまでケースごとにいろいろな要素を見ながら司法が判断している状況という感じですね。  

つまり誰も知らなかったら言わなくて良いの???( ゚Д゚)怖い。

でも、オーナーも管理会社も誰も知らない確率は低いです。
ただ、数十年も前の出来事であれば所有者変更により知らなかった可能性があります。

そんな時に確認する方法の1つとして「大島てる: 事故物件公示サイト」
http://www.oshimaland.co.jp/

この情報はあくまで提供者は一般ユーザーです。

でも当社調査での信憑性については7割~8割ほど間違っておりません。

お部屋探しの際の事故物件確認としてご参考に!