GW2日目の日曜日。
頭痛持ちの夫は頭痛を訴え
午前中は薬を飲んで就寝。

私は午後出かけようと思って
出かける準備をしながらのんびり。

お昼を食べてから、
頭痛が落ち着いてきたけどまだ本調子ではない、
でも散歩程度は外に出たいという夫と
駅前まで歩いて行きました。
気になっていてまだ行けていないカフェまで行って
雑貨コーナーだけ眺めてきたり、
その近くにお洒落なお惣菜屋さんや
珈琲屋さんを見つけたりして、
駅のこちら側ってこんな感じなんだ〜、
と、今更ながら新しい発見。

スーパーで買い物をした後、
家に着いたら、
夫がコーヒーを淹れてくれましたコーヒー
親からのお土産のチョコレートをおやつに
本を読みながらコーヒータイム。

家を少しずつ片付けてきて、
インテリアも好みの感じに整えてきて、
居心地が良くなった家で過ごすカフェタイムは
とても寛げます照れ

外のカフェだと
混んでいて入店できないこともあるし
静かじゃないかもしれないし…
でも家なら
必ず自分の席があるし
静かにすることも
好きな音楽をかけることもできます音符
おうちカフェも良いものですイエローハーツ


結婚当初、
天気の良い休日の午前中に
洗濯と掃除を終えて、
窓を開けて気持ちの良い風を感じながら
親から結婚祝いに貰った
ウェッジウッドのコーヒーカップで
コーヒーを飲んでソファで一息つき、
「は〜幸せ〜」って寛いでいた夫。

その頃の私は
家事は大変なこと、
家にいるのは退屈なこと、
外に出かけてなんぼ、と
心のどこかで思っていたというか。
出かけない休日より
出かける休日の方が充実してる、
という感覚があったように思います。

ウェッジウッドのカップなんて
来客時しか使わないものと思っていたけど
自分のために使って良いんだ。
掃除と洗濯を終えて
「疲れた〜」じゃなくて「幸せ〜」って言える夫が輝いて見えました。

日常を楽しむ、暮らしを楽しむ気持ち。
夫を見倣いながら、
結婚後に少しずつわかるようになってきました。
断捨離して家をすっきりさせたい、
というのも、その一環でもあります。
断捨離をしてみて実感したとも言えます。


この日、2人で寛ぎながら部屋を見渡して
「だいぶ片付いたよね〜」と言いつつ
「アクセサリーの収納をどうにかしたいね」
とずっと課題である部分が目について。
この後、2人のアクセサリーと腕時計を
全部出してきてテーブルに並べて、
収納スペースを測って
収納グッズを検討して…
夫も私も部屋をすっきりさせたい熱が再燃。
更にすっきりさせるべく、
新しい収納方法を計画中です。

そんなわけで、
寛いでいたはずが
途中からお片付けモードになったものの、
充実していたことには違いない。
良い休日を過ごすことができました笑。