卒園した療育センターでずーっと

OT、PTお世話になっていたけど

就学すると

リハビリの頻度が格段に少なくなるのと

しーちゃんの行っていた療育センターでは

重心の子にはSTを入れてもらえない

言語の訓練は

必須とされていない…




喃語が増えてきていたので

STを入れてくれるリハビリ施設に

PT.OTも移行することにした。‼️




通い始めて3ヶ月になるけど

しずくも、新しい先生を受け入れるようになり

頑張っております。



しずくはうつ伏せをさせると

頑張って腕をついて顔を上げてくれるので

それはそれで訓練の1つなのですが



力を抜いたうつ伏せも

母的にはして欲しいのですが

なにせ、力を抜く行為が難しい💦💦

ふぅ〜って力を抜くことを覚えて欲しい



前回、OTの勉強会にしずくを題材としてもらって

いろんなOTさんに意見を出し合ってもらいました。





写真では三角マット2個乗せてますが

3個の方がいい感じで「ふぅ〜」って力を抜くことが出来てました。
高さが低いと頑張る方になるので、高さ調整に工夫をして


家でも、頑張るうつ伏せと頑張らないうつ伏せ

できるようにしていきたいです。



力を抜くまで、骨盤周りほぐして20分ほどかかりますが💦💦💦



そして今すごく欲しいアイテム









ヨギボーのクッション




筋緊張を本人が上手く調整しながら

手を使う作業ができる


この上にゴロンとしても


ジタバタせず

体がいい感じにフィットするので

体をほぐす時もリラックスして受けてられる👍







お絵かきは
最近やっと興味が出てきて
描きたい…と手が出るように



でも描くより




消す方が楽しかったみたい😊









ハロウィンではミイラ女に💦💦






みかん狩りでは薄皮付いても食べれた‼️





観覧車では頂上でハイテンション











居住地交流で行った小学校では

すっごい緊張してて



色んな場面で色んなしずくを


見せてくれます💕💕
















日々1日1日を一生懸命生きてくれて
ありがとう