お久しぶりです。

久々に早起きをしてしまったのでブログを書きました。

近況としては、至って順調で、病気していたのがうそのように毎日過ごしています。

復職して2ヶ月。

単身赴任になりながらも、職場には恵まれ、毎日仕事も楽しくやらせていただいています。

今までの職場がいかにあっていなかったのか、それとも自分自身が変わったのかはよくわかりませんが、

仕事が楽しくてしょうががありません。

今では22時まで働いていても苦にならないまでいたりました。

疲れはもちろんしますが、気持ち的には今までの半分以下の苦痛でしかありません。

2ヶ月ともなると、仕事の内容も、だんだん量が増えていき、前の復職したときであれば、もう耐えれない状況だったと思います。

で今は、全然辛いと思う気持ちはありません。

ちょっと困っている事といえば、休職時の時間の流れの引きずっており、まったりする時間が少なく

なってしまったので夜遅くまで待ったりしてしまい、寝る時間が遅くなってしまって、朝寝坊しそうな

くらい、朝が眠い事だけですね。

でもどんなに眠くても、なぜか仕事にはきちんといけて仕事中も眠くはならないんですよね。

やっと完全復活といった感じです。

週末かえってきても子供と遊べるようになったし、普段寝不足な分、週末はがっつり寝てますが、

むかしにくらべれば月とすっぽんのような生活になりました。

後はこの生活が長続き出来る事。

まだ油断は出来ませんが、今出来る事を精一杯やって、次は色んな趣味を復活させる事が目標です。

まだ辛い人たちは一杯いると思います。

でもいずれ復活できる日が来ると思っていただければ幸いです。
1週間ぶりの書き込みです。

先週何があったわけではないのですが、なかなか書く気になれなくてサボっていました。

先週は娘の入学式もあって結構ネタはあったんですけどね。。

無事娘も1年生。。。

初日から迷子になっていました。。。

通学路を覚えるために、最初のうちは先生と帰ってくるらしいのですが、

先生も家を知っているはずもなく。。。

1km以上先まで歩いていたらしいです。

通常なら集団下校で帰ってくるのですが、1年生の最初は学校になれるためだけに学校に行くらしく

10時30分下校。。。

何しに学校に行くのだろう。。。

家は共働きなので、私の父に家で待っていてもらったのですが、

あまりにも帰りが遅いので心配になって探しに行ったそうです。

私は単身赴任なので、帰ってきて話を聞いてびっくり。。。

でも無事でよかったです。

日曜日には妻と娘で学校まで歩いて通学路を再確認してきたそうです。

最近の土日はあまり外出せず、娘と一緒にTV見ながら遊んでいます。

平日も仕事が終わるとすぐにご飯食べて、すぐに横になってTVを観ている毎日。。。

体調は悪くないのですが、まだ何かしてみようという気にはなれないですね。

朝起きるのも段々辛くなってきたし。。。

でも、昔みたいに、嫌悪感や怠惰感があるわけではなく、ただ布団から出たくないだけ。。。

5分踏ん張って毎日きちんと会社にはいけてます。

会社にさえ行ってしまえば、仕事は順調。

昔みたいに仕事中辛いことは全くなく、むしろ、帰ってもすることがないのでずっと仕事して

いたいくらいです。

周りがOKしてくれないですけどね。

それでも19時くらいまでは働く日がチラホラと出てきて、この調子で行くと、来月には

通常の仕事量になりそうな感じです。

会社のさくらも8分咲きまできました。

家のほうではまだ梅も咲いてないのに。。。

群馬ではもう今週は花見できますね。


$うつな人間の生活記録

また暫くかけないかもしれませんがすみません。
最近帰ると、子供が凄くいい顔で迎えてくれる。

金土日は必ず一緒にお風呂に入る。

最近子供がはまっているのが、コチョコチョ。。。

コチョコチョされたくてされたくて、仕方ないらしい。

それに最近子供が凄く明るくなった。

やはり私の体調が子供に悪影響を与えていたのだろう。

それによる家庭環境も影響していたのだと思う。

それが最近解消されつつあったから子供も明るくなったのだと思う。

3月30日に子供の誕生日も終わり、次の行事は入学式。

とうとう小学生か~

子供が大きくなるのも早いですね。

いつまで一緒にお風呂に入ってくれるのかな。。。

まあ今は家庭も仕事も順調だし、このまま上手く過ごせる事を祈ります。