今日は、多賀城のマックスバリューに行ってきました。
点数制限がなくなったらしいとツイッターで見たので、
もしかしたら商品が豊富になってるかもと期待して。。。
生鮮品は増えていました。
お野菜の種類も増えてたし、数日前になかったお肉もありました。
災害時のせいか全て輸入物でした。。。
いつもなら牛肉以外は国産肉を買うのですが、そうも言ってられません。
とは言え買ったのは、オーストラリア産の牛肉です。
一口ステーキ肉、700gで1000円くらいでした。
パンは大人気で人だかりができていました。
逆に魚はやっぱり売れ残り気味です。グリルじゃないので焼くと煙がね。
お菓子は売り切れが多かったです。
特にポテチとかスナック系はないに等しかったです。
飲み物も水とお茶がほとんど。
キャベツは128円だったかな?安かったです。
仙台の野菜高騰が全国ニュースになるくらいですからね。。。
このままの値段でいて欲しいものです。
お豆腐も買えました。3連の冷や奴とか用の豆腐ですが。
納豆は14時くらいに行ったときはありませんでした。
朝はあったのかなぁ。。。
キムチ、お漬け物が多くありました。
牛乳は朝はあったらしいですが、見かけませんでした。
でも私は牛乳はここ数年飲んだことがないので、別にいいんですけどね。
私は豆乳が欲しいです。。。
点数制限がなくなったらしいとツイッターで見たので、
もしかしたら商品が豊富になってるかもと期待して。。。
生鮮品は増えていました。
お野菜の種類も増えてたし、数日前になかったお肉もありました。
災害時のせいか全て輸入物でした。。。
いつもなら牛肉以外は国産肉を買うのですが、そうも言ってられません。
とは言え買ったのは、オーストラリア産の牛肉です。
一口ステーキ肉、700gで1000円くらいでした。
パンは大人気で人だかりができていました。
逆に魚はやっぱり売れ残り気味です。グリルじゃないので焼くと煙がね。
お菓子は売り切れが多かったです。
特にポテチとかスナック系はないに等しかったです。
飲み物も水とお茶がほとんど。
キャベツは128円だったかな?安かったです。
仙台の野菜高騰が全国ニュースになるくらいですからね。。。
このままの値段でいて欲しいものです。
お豆腐も買えました。3連の冷や奴とか用の豆腐ですが。
納豆は14時くらいに行ったときはありませんでした。
朝はあったのかなぁ。。。
キムチ、お漬け物が多くありました。
牛乳は朝はあったらしいですが、見かけませんでした。
でも私は牛乳はここ数年飲んだことがないので、別にいいんですけどね。
私は豆乳が欲しいです。。。