【風共ソウルラスト公演旅⑪】2/15(日) その3ジンモさんの母校高陽高校を訪ね行く~三松駅 | ドンヨンの母のブログ(ジンモニムウォッチング)

【風共ソウルラスト公演旅⑪】2/15(日) その3ジンモさんの母校高陽高校を訪ね行く~三松駅

 まずは、昨日の?ジンモさま^^
  http://iconosquare.com/namuhanashoe

 
20150307-2. 20150307-1 
(ジンモさんの誕生日は1974年昭和49年8月11日。ただ今40才?)
 まるで靴のモデルさんみたいですが??5月放送のドラマ出演のつぶやきもあるようで、真相は闇の中(笑) はい^^品川ディナーショーでの新作品発表を期待しつつ^^ 
今回は案外早い次回作決定となりそうで嬉しいですね。


ではでは、左高校時代のジンモ少年16才?(右はゲームの女王の頃32才?)
俳優チュジンモの軌跡2 

プロフィールでは<高陽総合高校>卒業。ずーと地図では探せませんでした。
が、今回の旅で現在は<高陽高校>と校名変更になっている事が判明。
チョン運転手様、現地通訳のキム・ナムシン様のお導きで^^^
高陽市三松>へ^^^ジンモ少年の思い出を探しに行ってきました。

高陽高校ホームページ              ■高陽揚高校地図 
■高揚高校ホームページ6 ■高揚高校地図2 
 
高陽高等學校 [ Goyang High School,  ホームページ
http://www.koyang.hs.kr/site/koyang/index.html
 ★所在地京畿道(キョンギド)高陽市(コヤンシ)、徳陽区(トギャング)麻松露171(三松洞(サムソンドン)45-2)

 ではでは、<ジンモさんの母校高陽高校を訪ね行く>始まり始まり^^^

****
★13時49分。レストランで待たされている間に<高陽高校hpと地図>を確認。神業(笑)
13時49分ホームページ  13時51分地図 
 
★15時24分。一山湖を出発して20分位^^     高陽市は広い!!
15時44分高陽市は広い  ★15時50分 
 参考画像~  出かける前にチェックしていた高陽市^^
■高陽市2  ■高陽市1 
が、実際の町並みは、もっと垢抜けて、近代的様相だった^^ 
 
ここから後5分で^^                  ★16時01分。高陽高校に到着した!!!
★15時55分ここから5分  ★16時01分高揚高校到着 
  
チョン様のおかげで一度も迷うこと無くたどり着けた!!信じれないくらいすんなり!!
まずは校門をチェック!! 『間違いないですね!』とナムシン様!!思わず『ありがとう!!』 
あああ~やった~~感動の握手^^ 第一印象は、『何て!端正な並木道!!』

★16時03分【高揚高校校門  16時04分ありがとう

 オンマの母校にも並木道が有った。ニセアカシア、とプラ、桜の並木道^^今は、移転して全て夢の中だけれど。 

一歩一歩踏みしめつつ並木道を行くと煉瓦色の校舎が見えた。右の校舎は『中学校ですね^』とチョン様^^いろいろ下調べしてくれていたのね^^ありがとう!!!
 
★16時07分  ★16時07分中学校 
 
L字型の校舎。左棟は食品加工科。      角は、生徒玄関でしょうか??
L字型の校舎  食品加工科?玄関 
 
その前方に独立した棟でトレーニング室!!女子学生が一人黙々と筋トレしていた。
トレーニング室  生徒玄関 
 
正面玄関。この日は玄関フロアーが解放されており、教育目標、学科案内、部活の戦績、トロフィー類が閲覧できる様になっていた!!ちょっとビックリのオンマ^^
正面玄関  玄関フロアー2 
玄関フロアー1  玄関フロアー3 
 廊下の様子教室も覗けた。油絵や写真が飾られ落ち着いた
日常が偲ばれた。除当番表などもほほえましく日本と何も変わらない生徒談話室には進路関係の資料。図書室はサロン風、恋でも芽生えそうな(笑)優雅で古典的な雰囲気に包まれていて、そ~とジンモ少年の面影を偲んでいた。
本校舎に連結した電子光学科が見えた。アポ取らずの訪問だったので早々に校舎を出た。
奥は電子光学科  校舎全景 
 
校舎全景2  学校説明会へようこそ 
 
あまりの開放感に首をかしげていたら、どうやら今は<学校説明?見学会>時期の様で
ようこそ!!~という看板が立っていた!!^^ものすごく、ラッキーーだった!!
あまりの幸運に『チョン様!ありがとう!!』『ナムシン様!ありがとう!!』と三拝九拝^^

チョンさんありがとう  ナムシン様ありがとう 
 
校庭は広く、藤棚やベンチもありご近所の方が数人芝生で談笑していた。
校庭1  校庭2
校庭3  16時23分1 校庭4 ジンモ少年のつもり(笑)

高揚高校校訓碑 誠実 』  下には『高揚中総合高等学校 1995年12月8日竣工
 
 【高揚高校校訓誠実   1995年竣工中学高校 
※1995年竣工。中学校と高校一緒の建設だったのね。

高陽高校の複雑な沿革(hp)は下に↓↓

http://terms.naver.com/entry.nhn?docId=658337&contentsParamInfo=isList%3Dtrue%26navCategoryId%3D46615&cid=46615&categoryId=46615


部活動も活発で、特にテコンドーとサッカーは全国優勝常連校とのことでした。

 ★校舎の右手に『テコンドウの修練所』 全国優勝常連校とは言え専用バスにはビックリ^^
 
テゴンドウ修練室   

強豪サッカー部は来日招待試合の記事など
netにあふれてた。こちらも専用バス^^
サッカーグランド  分サッカー専用バス 
★左手;部活動の用具室みたいです。★右奥;4学科の実習棟。温室、動物舎、農地etcが広がって在った。
 
部活の用具室  後ろは学科の実習棟 
 
 
 広い敷地に多彩な施設。 普通科にはない存在感でした。
 
広い敷地充実した施設 
4学科各2クラス(51名)合計204名 (hpから)
 
情報電子科
食品加工科
ペット(愛玩動物)科
花卉(かき)デザイン科~組織培養室もあるのね。

沿革は複雑でした。
1938年高陽公立実習学校』で開校。
1947年『高陽公立初級中学校(4年制)』に改編
1950年『高陽農業中学校』~学制改正により
1952年『高陽農業高等学校(農業科)』と『高陽中学校』で改編
1967年農科1学級を廃止して農産製造課1学級を新設
1970年普通科を新設して『高陽総合高等学校』と校名変更
1976年『高陽高等学校』と『高陽中学校』に分離。
1989年農産製造科を食品加工科に改編。
1991年園芸科を都市園芸科に改編。
2003年『高陽高等学校』校名変更。普通課を廃止し専門学科のみに切り替えた。

なるほど。。
 校舎の雰囲気には<農業科の伝統>がありあり。。


1974年生まれのジンモさんが在学の頃って、1989年~1992年??
丁度普通科が有った頃のようですが校名は『
高陽総合高等学校』。
2003年に普通科が無くなり、校名が『高陽高校』に変更になったんですね。

高陽市のhpに<校門除幕式>の動画が有り、
地域に根ざした学校の歩みが感じ取られました^^

しかも、1学科2クラスで51名って!! 凄い少数授業!!
きっと多様なコースを設定しているのでしょうね。

高陽高校の建物配置図
高揚高校敷地図 

(ほんと三松駅から数100mだったのね^^今度は徒歩で訪ねたいです^^)

学科の作業棟を右手に見ながら  ^ー^ その充実ぶりに感心し ^@ー@^

16時39分、別れを惜しみつつ^^下校の途についた。。。
 
 ジンモさん^^^本当に恵まれた環境のなかで、高校生活を満喫してたんだろうな。。
 <釣り少年>アウトドア派ジンモさんの原点を見た。。。


 16時38分さ下校時刻  学科の棟を右手に 
 
**** 

高陽市は高層ビルが多かった。          17時06分現在位置(幸州山城のあたり)。
高陽市  17時06分現在位置 

★17時07分ソウルワールドカップ競技場?   17時14分汝矣島国会議事堂
ワールドカップ競技場  17時14分汝矣島国会議事堂 
 
 漢江鉄橋かな?自信ない^^         ★17時19分盤浦(ばんぽ)大橋。
★17時16分  17時19分盤浦大橋 
 (橋を見ただけで名前が言えるようになりたい。。。)

★17時26分
盤浦インターチェンジ

17時25分  バンポインターチェンジ 
 
17時35分ホテル帰着。『充実した旅をありがとうございます!!』18:00キムナムシン様帰る。
17時35分ホテル帰着 

この日の夜。。
★20時14分TVのニュースのTV画面には
★北朝鮮金正恩キム特別機で軍事訓練視察?;北朝鮮のミサイル発射台?
20時14分北朝鮮金正恩視察  分北朝鮮ミサイル発射台

・・・・。。。。
 
  
<マイメモ>
高陽(コヤン)市  Goyang City
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E9%99%BD%E5%B8%82
ソウルの北西に隣接。一山ニュータウンを擁しソウル近郊のベッドタウン板門店や軍事境界線に近く、長らく農村であったが市に昇格後は都市化。特定市に指定されているetc。
姉妹都市:函館市(日本)

高陽市公式サイト
http://www.goyang.go.kr/jp/

高陽市文化観光hp(日本語)
http://www.visitgoyang.net/foreign/jp/
表紙は『一山バンガシ草家』

高陽市文化観光花より美しい人々の都市、高揚 
あちこちに『
花より美しい人々の都市、高陽』の絵地図^^
■高陽市文化観光絵図  クリックして見てねー


高陽高校ホームページ
http://www.koyang.hs.kr/site/koyang/index.html

高陽高校紹介
http://terms.naver.com/entry.nhn?docId=658337&contentsParamInfo=isList%3Dtrue%26navCategoryId%3D46615&cid=46615&categoryId=46615
地図
http://map.naver.com/?title=%EA%B3%A0%EC%96%91%EA%B3%A0%EB%93%B1%ED%95%99%EA%B5%90&y=37.6550697&x=126.8921411

ヤフー翻訳ページ
http://honyaku.yahoo.co.jp/transtext/
ウエブ翻訳をクリックし、ランをコピーし貼り付ける。
韓国語→日本語の設定をお忘れなくね^^

日本語地図は、
  コネストの<ソウル西部>から入って、<三松駅>の近くです^^
http://www.konest.com/contents/area_detail.html?id=16
※  高陽幸州山城跡・幸信駅から8km位北東、高陽市庁から7km位東。
※  地図のレベルバーを9以上にあげないと<高陽高校>の文字は表示されません。
    レベルバー11まであげると、校舎棟の名称まで表示されます。

◆高陽高校すぐ側には<西三陵>と<元堂(種馬牧場>がある。両方とも短時間で見学出来る所では無く、寄る事は出来なかった。次回は、何度も素通りしていた<幸州山城>と合わせてぜひ行きたい。高陽は見所が多く興味尽きないところだった。

■西三陵(ソサムルン)   
http://travel.k-pops.jp/spot_view.kn?item_id=34
>基本情報、写真32枚、地図,

西三陵(ソサムルン) 

■韓国観光公社>ファッション70’s>  ロケ地紹介
http://japanese.visitkorea.or.kr/jpn/TE/TE_JA_7_5.jsp?cid=506407
>> 元堂 チョンマ牧場

ファッション14話  元堂(ウォンダン)種馬牧場 

◆元堂種馬牧場>
19歳の純情ロケ
http://www.utravelnote.com/seoul/see/wondan

◆元堂(ウォンダン)種馬牧場で、映画『猟奇的な彼女』のタイプカプセルを探してみよう
http://travel2.innolife.net/list.php?ac_id=19&ai_id=2038

■三松駅(サムソンえき)
三松駅(サムソンえき) 


◆幸州山城~文禄の役の古戦場は、三国時代からの古城址2008年6月29日
http://shigeseoul.cocolog-nifty.com/blog/2008/06/post_c8cd.html

★幸州山城<幸州奇氏遺墟碑 > ★眼下に赤い傍花大橋。南すぐに金浦空港.
幸州山城幸州奇氏遺墟碑  幸州山城傍花大橋南は金浦空港. 
 
■ソウル郊外、早春の幸州山城で歴史探訪! 
http://www.seoulnavi.com/miru/654/
写真42枚、<幸州奇氏遺墟碑>