真夏日のニューヨークです。


今日は父の日だったので、ブランチに近所のYorkville Grillに行きました。カクテルつきのPre-fixeは20ドルくらいからと、リーズナブル。サービスもとても良いです。

photo:01


photo:02


photo:03



子供たちはチョコチップパンケーキ。子供が喜ぶメニューがあるのも助かります。



iPhoneからの投稿
長男のキンダーのクラスメートのバースデーで、ビクトリアンガーデンに行って来ました。セントラルパークで夏の間だけオープンする、かわいい遊園地です。

photo:01




平日の午後のパーティなので、2歳半次男は昼寝の時間。遊園地の北側の芝生にブランケットを敷き、後でみんなでケーキを食べます。私はここで、昼寝中の次男と少し休憩。

photo:02



初めて気付いたけど、大きい岩山。後で子供たち登りたがらなければいいけど。

photo:03




iPhoneからの投稿
ニュージャージーのサミット(Summit)の友人宅までBBQパーティに行ってきました。NJと言っても、ここは電車で行けるNJ。なので子供も喜ぶ電車で行くことにしました。マンハッタンはペンステーションから約1時間でサミットに着き、駅からは歩いて6分ほど。2階建ての電車に乗りました。

photo:01


photo:02




BBQと言っても、子供たちのメインはこれ。水着持参のパーティです。

photo:03


photo:04


photo:05



そして何処までも広がってそうな、バックヤードを走り回り、すっかりNJパーティを楽しんでる子供たち。

photo:06




帰りは友人にマンハッタンまで送ってもらい、もちろん子供たちは熟睡。うちのシティボーイズには、とってもエキサイティングな休日でした。

iPhoneからの投稿
子供たちの誕生日パーティは年々多様化してきて、アイディアも豊富になってきているように思えます。


先日は長男のお友達の誕生日が、テコンドーの道場でありました。息子は自前の柔道着を持参し、張り切って参加しました。


先生の動きに合わせて稽古したり、そして目玉は"空手チョップ(?)"、板割りをしました。一人一枚板を割っていき、息子はすぐ割ることができ、とても得意そう。あっという間の2時間でした。

photo:01

photo:02





iPhoneからの投稿
6/13にアッパーウェストのBroadwayと85丁目と86丁目の間でJapan Block Fairというのが開催されていました。私達はウェストサイドに行く用事があって偶然通りかかったので、通行止めになった通りを歩いてみました。

ちょうどコスプレの女の子達がステージで踊っていました。

日本食の出店なんかもあって、縁日の雰囲気。子供達はZaiya(こっちで人気の日本のベイカリー)がお店を出していたので、あんぱんを買って食べました。うちの子供達にとってあんぱんはごちそうです。

Japan DayにJapan Block Fair、日本のイベント最近多いですね。

photo:01



iPhoneからの投稿
2歳半の次男が9月から通う学校へ、オリエンテーションに行った帰りに、ミッドタウンの酒蔵でランチをしてきました。



酒蔵と言うだけあって、日本酒がいっぱいそろっていて、メインは夜だけど、ランチタイムもかなりこみあっています。子供が生まれる前は深夜近くに訪れてたけど、今じゃ考えられないなぁー。日本酒は好きだけど、次の日に残るので。



私は日替りランチ、夫は刺身定食とデザートのアールグレーアイスクリーム。写真を撮る前に息子がアイスクリームを試食。



やっぱり和食ランチ最高。

photo:01

photo:02

photo:03

photo:04




iPhoneからの投稿
マンハッタン、アッパーイーストサイドから車で約30分の避暑地、シティ・アイランドに行ってきました。ブロンクスにあります。



約1マイルほどのメインストリートに、お土産やさん、レストラン、郵便局、学校、住宅などがこじんまりと立ち止まり、ニューヨークシティとは思えない雰囲気。



こんなマリーナもあります。見てるだけでリゾート気分。本当は乗りたいけど。

$子供とおさんぽ in ニューヨーク



街の真ん中あたりには、船をモチーフにしたプレイグランドがあって、初めて遊ぶ遊具に息子たちははしゃいでいました。

$子供とおさんぽ in ニューヨーク

$子供とおさんぽ in ニューヨーク


幼児用のブランコもいっぱいありました。マンハッタンのプレイグランドのものよりも座席が大きくて、ゆったりと乗れます。

$子供とおさんぽ in ニューヨーク



公園の横には公立小学校があり、校庭で遊ばさせてもらいました。同じニューヨークシティの公立校でも、長男が通う学校に比べると、本当に広々としています。

$子供とおさんぽ in ニューヨーク



ランチは、シティ・アイランドの端にある、Johnny's Famous Reef Restaurantにて食べました。新鮮なシーフードが美味しいと評判のようです。

こちらが食べたもの。。。 ちょっとフライだらけになってしまいました。ソフトシェルクラブ、ポップコーンシュリンプ、そして白身魚のフライ。フレンチフライはその下にぎっしりと詰まっています。そして、蓋を取るのを忘れましたが、マンハッタンクラムチャウダー。

$子供とおさんぽ in ニューヨーク



外に席があるのですが、日差しが強いので中で食べました。

$子供とおさんぽ in ニューヨーク



食後には子供たちは鳥にえさをあげたり。

$子供とおさんぽ in ニューヨーク



約3時間ほどの滞在し、シティ・アイランドを後にしました。近場のドライブでした~。
先月のことですが、グランドセントラル駅の近くまで用事があったので、思いきってジョギングストローラに次男を乗せて歩いて行ってみました。片道約3キロ、往復6キロほど歩いてしまいました。いい有酸素運動ができました!



行きにパークアベニューを南下していると、56丁目付近で何かの撮影をしているではないですか!

$子供とおさんぽ in ニューヨーク

$子供とおさんぽ in ニューヨーク



パッと頭に浮かんだのが、ちょうどその週末に公開が始まったSex and the City 2。でも今頃撮影しているわけないし、なんだろう??



聞いてみるとCMの撮影だそうです。でも遠目から見た雰囲気がSATCっぽいなと思い、写真を撮ってみました~。それにしても一番右の黒のドレスの人、すごく背が高くない?? フラットなサンダルをはいているにもかかわらず、誰よりも背が高く見えます。さすがはモデルさん。毎日の自分の生活からは、かなりかけ離れた世界です。

$子供とおさんぽ in ニューヨーク



マンハッタンでは映画やドラマの撮影がよく行われているけど、あまり遭遇しない私。でもだいぶ前ですが、スパイダーマンのロケは通りがかったことがあります。トビー・マクガイアーやクリスティン・ダンストとか主演が出るシーンではありませんでしたが。あとは、去年は近所で「When in Rome」(邦題・みんな私に恋をする)のロケをしていました。そのくらいでしょうか。。。 
photo:01

photo:02

photo:03

今日は朝早くからセントラルパーク102丁目付近で開催されていたJapan Dayに行ってきました! 


Japan Dayとは、(Japan Dayのオフィシャルサイトより抜粋)

1. 日本文化の紹介を通じた日米市民の交流と相互理解の促進 
2. 我々日本人を暖かく迎え入れてくれているニューヨークへの感謝の表明 
3. 在留邦人や日系米国人など日本にゆかりのある方々の草の根交流と連帯強化

を3つの目的として2007年に初めて開催された「日本文化の紹介イベント」です。




去年は行けなかったのですが、毎年家族で参加しています。



まずは私は朝8時からの4マイルレースを走り、そして9時半からはキッズレース。5歳の長男も2歳の次男も走ってきました。2歳のレースは20メートルくらいですが、5歳くらいになると、50メートル以上はあるでしょうか、みんな頑張ってかけっこしていました。



10時ごろからはイーストメドーに場所を移し、ステージでは和太鼓や空手、そして忍者(?)のパフォーマンスなどが見られ、その間は子供たちはヨーヨーつりや折り紙のブースを回り、特に長男が気に入ったのはRobot Sumoのアトラクションでした。



天気予報によると一日中雨だったけど、私達がいる間は雨に降られることもなく、天候に恵まれすぎて、暑いくらいでした。



11時半からは、お寿司、うどん、餃子などのお食事が振る舞われましたが、どれも行列でした~。ちょっと疲れましたが、スタッフの皆様、お疲れさまでした。



メインステージでは午後もライブパフォーマンスが繰り広げられていましたが、私達は近くのプレイグランドに移動して、親は休憩、子供たちは元気に遊んでいました。



それにしても、ニューヨークは日系人多いです! 海外では最大級の日系コミュニティーというだけあります。ニューヨークで子育てしていると、たいていの日本人家族が顔見知りな気がしてきます。。。 いやいや大袈裟ですが、ジャパンディでは知り合いが多いこと、多いこと。。。 



来年もJapan Day楽しみにしています!




先日セントラルパークにあるビクトリアガーデンという遊園地に行ってきました。



冬の間はスケートリンクとしてオープンしているのですが、メモリアルディーから夏の間は遊園地としてフル稼働しています。規模としては、浅草の花やしきからお化け屋敷とガタガタ壊れそうで怖いジェットコースターを引いたところでしょうか。すいません、かれこれ20数年前の花やしきのことです。でもここはそれよりももっと低年齢の子供向けだと思います。きっと2歳から7歳くらいが一番楽しめるのではないでしょうか。



前にこのビクトリアガーデンに来たのは3年前で、長男は2歳でした。そのころは親が1つ1つ付き添って乗っていたけど、もう一人でも乗れるようになりました。1年でも違うけど、3年間ですっかり一人前に遊園地を楽しんでいます。



長男は乗り放題のリストバンドをつけて、気に入ったのには何回も乗っていたんだけど、一番人気はこのブランコかしら。暑い日だったので、とても気持ち良さそうです。2歳の次男は、唯一これは乗りませんでした。他のは全部平気だったけど、これは2歳にはちょっと怖そうでしょ。

$子供とおさんぽ in ニューヨーク



長い滑り台。後ろにプラザホテルなんかも見えます。

$子供とおさんぽ in ニューヨーク



タグボート

$子供とおさんぽ in ニューヨーク



マジックショーなんかもやっていました。

$子供とおさんぽ in ニューヨーク



飛行機

$子供とおさんぽ in ニューヨーク



ジェットコースター。すごくゆっくりで絶叫にはほど遠いです。もちろん2歳児でも大丈夫。

$子供とおさんぽ in ニューヨーク



週末の朝一番に入場したのですが、大正解でした。お昼に近くなると列も出来て(といっても、一回待つくらいですが)、日陰がほとんどなくて、はしゃいでいる子供を横目に夏バテ気味です。でも、子供たちの喜んでいるのを見ると、とてもとても幸せな気分。



メモリアルディー以降のNYは、イベント盛り沢山、子供も大人も忙しくなります。