おいちゃんブログに足を運んでくださる方ありがとうございます。

おいちゃんの娘です。

前回の記事から長い月日が経ちました(_ _)


皆様にもお知らせしたいと思い、父のページに再びログインさせて頂きました。

只今、父のシリコン型の在庫限りの販売をメルカリにてしております。


よろしければ下記のURLをどうぞご覧下さい。


メルカリページ↓↓↓

https://jp.mercari.com/user/profile/365816910?utm_medium=share&utm_source=ios


※他のも販売しておりますのでご了承ください🙇‍♂️

シリコンの商品ページは全部で①〜⑩まであります。メルカリにて皆様のコメントをお待ちしております。


※下記の写真はメルカリページにて掲載されております。











お久しぶりです

沢山の励ましのメールありがとうございます
m(_ _)m

また、コメントを下さった方々には
申し訳ありません

病院に長期入院してて携帯の電源を
切っていた為に
コメント保管期間を過ぎてしまい
確認をしないままで消えてしまいました

すいません


モールドの原型の注文して下さった方には
連絡が出来ずに申し訳ありません
思ったよりも長期の入院や無菌室入院で
連絡が出来ませんでした
m(_ _)m

お陰様で抗がん剤治療で
癌細胞がかなり小さくなり
今月の25日に入院して28日に本番の
手術が出来そうです
と、言ってもかなりリスクが高い
手術になりそうです

また、長期の入院になりそうですが
元気になりましたら
連絡を差し上げますので今しばらく
お待ちください


宜しくお願い致します。




 


こんにちは。

なかなか書き込みに来れなくて
すいませんでした。

昨年の5月頃から体調が良くなくて
本業&シリコン型の作成がまるで
すすんでません

今年の6月には黄疸が出はじめ
体重も47キロまで落ちてしまい
歩く事すら出来なくなり入院

大学病院で投影剤を注射して
CT、MRI、超音波撮影、レントゲン撮影
血液検査や筋肉の細胞検査、等々


5日間の検査をして
やっと病名が分かりました。

体調不良の原因は膵臓癌

また、癌の場所が十二指腸と繋がってる
ところで

その場所と言うのが胆嚢(胆管)と肝臓
の胆汁などを十二指腸に送る場所で

癌が胆管と肝臓を圧迫して
胆嚢は胆汁が排泄されずに
胆嚢自体が普通の人の2倍から2.5倍に
腫れあがり肝臓を圧迫
胆汁(ビリルビン)の数値が通常は
1〜1.5なのに対しおいちゃんは15まで
数値があがり肝臓の機能も低下して
黄疸を併発

肝臓の機能が低下したせいで
腎臓の機能も低下

オシッコが烏龍茶みたいな色に
なってました。

結果がわかった時点で胆管にバルーン
を入れる手術

直ぐに癌を除去する手術かと思ったら
癌が出来てる場所の近くに下半身の神経
が集中してる場所があるらしく今の
ままでは癌の除去手術は危険らしく

抗がん剤治療をして癌がもう少し小さく
ならないと手術が出来ないと言われ
現在は抗がん剤治療を始めて3クール目に
入りました。

再来週はMRIを撮り癌の大きさを
調べる予定です。

なんだか重い話になりましたが
おいちゃんは至って元気にしてます。

11月のデザフェスのエントリーが
決まって参加費も納めたけどキャンセル
をデザフェススタッフに連絡をしたところ
です。

デザフェスに遊びに来る予定をしてた
方には大変に申し訳がありません。
m(_ _)m
また、体調が元気になりましたら
よろしくお願い申し上げます。

********

話は変わりますが
今まで作成いたしました作品ですが
一度、整理をしょうと思います

つきましては今までの作品のシリコン型
を含めてマスターモールドを欲し方は
ご連絡ください。
送料と材料代(100円程度)でお譲りします
歯車や今までの作品に限ります

間違えるといけないのでもう一度
言いますがシリコン型では無く
マスターモールドになります。

自分でシリコンを流してシリコン型を
作るマスターモールドになります。

シリコン型も在庫がある分は格安で
お譲りいたします

よろしくお願い申し上げます。

連絡先
oitiyanno-sirikonkataya@xxne.jp










こんばんは

おいちゃんです
久しぶりのブログ更新になります

昨年の5月頃から体調不良でオリジナル型
の依頼作成やシリコン型の注文の方々に
多大なご迷惑をお掛けしています
m(_ _)m

今年に入ってからも体調が優れず
5月のデザフェスは見送りをいたしました

申し訳ありません

現在、入院中でいろいろと検査をした結果
膵臓と胆嚢、十二指腸をつないでる胆管に
腫瘍が見つかり医者とどの様な治療にするか
検討しています。

早く元気になって11月のデザフェスには
新作を引き連れて参加をしたいと思います

11月のデザフェスで
お会い出来るのを楽しみにしています。

また、病状が落ち付きましたら
ブログの更新をいたします。


明けまして
おめでとうございます

昨年はデザインフェスタでは大変に
お世話になりました。
m(_ _)m

また、依頼作品も多数の応募をいただき
ありがとうございます。
依頼作品を昨年中に何とかある程度の
目処をつけて仕上げるつもりでしたが
11月の後半から体調を崩して入院

(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

12月の22日に無事に退院

退院後は体調をみながら本業の仕事先に
挨拶回りをしたりしてました。

12月の29日から静養を兼ねて7泊8日で
青森の酸ヶ湯温泉に湯治に来ています

{CE0A19D6-1BDF-4896-A5AC-BDDA5FE0F4E9}

{F29BFB02-85AE-4078-815A-396009D59635}

{4621719F-B561-4E97-88DB-83A44BA90E9B}

{DC8C07A7-F036-40A0-97DA-1EABAE05E64F}

{F6573DB4-B4D2-4998-92A1-9806AB7176F7}

{178EB8DF-680C-4460-8E18-DF37F5AB4234}

{1FFCBF08-9494-4931-AD99-7D31C8B66810}

{D24E9527-4881-427C-A2E6-796A8214FAF4}

{B2FFE435-955D-4061-A8EF-0B561711EBE7}

{8CA1F66F-1698-46C3-A231-822BBE84E600}



朝から晩まで温泉に入りながら自炊して
のんびりして過ごしてます。

来年は体調をみながら本業と依頼作品を
進めていきますのでご依頼者様には遅れ遅れで
申し訳ありませんが長い目で見ていて
いただければと思います。

宜しくお願いいたします。
m(_ _)m

今日はこれから天候をみながら
青森に食材の買い出しに行ってきます。

皆さまもお身体には十分に気を付けてください


ではでは
本年もよろしくお願いいたします。

本日はここまで!



こんにちは。

おいちゃんです

11日☆12日のデザインフェスタ
ありがとうございました

沢山のご来店くださり
ほんとに、ありがとうございました。
m(_ _)m

今回は沢山の方とお話がゆっくり出来て
おいちゃんも楽しい時間を過ごす事が
できました。
^_^

ありがとうございました。

{A869BBF8-9DEE-49A2-AE67-8FC6A3CC1BAD}

{8A1DD827-3641-4AC6-A25F-4E1CF7B2A2A9}

{0364D702-8F82-47E1-97F3-8050E9E95C78}

今回はもう少し新作を発表す予定でしたが
本業がデザインフェスタ開催日ギリギリまで
詰まっててモールドマスターを仕上げられず
残念でした。
(´;ω;`)

来年のデザインフェスタの出店が
決まりましたら早めに新作やシリコン型を
仕上げたいと思います。

よろしくお願いいたします。


オリジナル作品のご依頼者様、シリコン型の
ご注文者様には本業とデザインフェスタ
出店の為にお待ちいただき大変に
申し訳ありませんでした。

来週から本腰を入れて依頼品の作成に入る
予定ですので、今しばらくお待ちください。
加工、作業工程を個別に随時メールでお知らせ
いたします。

よろしくお願いいたします。

ではでは
本日はここまで!
こんばんは。

てか、深夜ですね( ˘ω˘ )

今回は球20πの合わせ型を使って
レジン作品を作ってみました。

あくまでも
作業工程の紹介なのでレジン作品は
良し悪しは気にしないでね

おいちゃんはレジン作品の作成は素人なので
σ^_^;

レジンは余り透明度も良くなく
おいちゃんが本業で品物を固定する時に
使ってるボークスの造形村レジンを使用

では
こんな感じの作業工程です
最初に球の中に入れる物と合わせ型を準備

{91845C88-7481-4A3F-8792-7E9C4ACA9696}

おいちゃんはわかりにくいですが星の砂を
入れてみました

皆様は好きな物を入れてみてね☆d(^_^o)

次にレジンを用意して
穴(注入口)が無い方にレジンを入れます

こんな感じ
{8F0CCBA2-5689-4E80-B678-5D35675ED441}

{794B2DF0-7369-4A0A-A3D4-501872035905}

次に中に好きな物を入れる

{A673A455-B756-4BD0-B65B-134A3846E0EF}

時間が無かったので余りレジンが固まる前い
星の砂を入れたので下に沈んでしまいました。

皆様はレジンが少し固まってから入れた方が
良いかも(大汗)

次に
蓋をします。

{91896B2A-507D-449F-9CE6-AE5E7A8F441B}

{9ECC85BC-3B4E-4F4E-A0B3-281A349D5EF0}

{34559793-2918-4819-A1A3-F547F65239A4}

蓋の注入口がでべそ形で格好が悪いですが
ご勘弁を(大汗)
σ^_^;

続いて
注入口からスポイトで注入

{A9615DA5-45F7-4CDB-BAB2-44D6A917DC8D}

{E60649DB-AEFE-4B71-9904-51B23F29BEBC}

レジンが注入口が一杯になるまでレジンを
入れてしまいましたが
本来は蓋がぬけなくなるのでレジンを
そこまで入れないように注意してください。

レジンが固まったら
蓋を開けて作品を取り出します
{8448FDEC-AF8A-4D76-BE2A-B00B9C72C544}

{95D287BD-0710-44BA-B698-B272E1EBAB68}

意外に合わせ面が綺麗に仕上がりました
後は作家様の好きな様に磨いてクリアーを
表面に塗ったりしてください

金具を付けてイヤリングにしたり
ネックレスの作品等などにしても
良いかもしれません

また、スポイトが欲しい人はおいちゃんに
一言、スポイトをくれ!

と、言ってください

合わせ型をお買い上げいただいたお客様に
おひとり様3本まで差し上げます
(本数に限りがありますので無くなり次第
終了いたします。)


今回の作業工程はあくまでも基本系なので
作家様によっては、もっと良い方法が
有るのかも知れません
お好きな様に作業をしてみてください。

お詫びとお知らせ

今回のデザインフェスタに歯車の超極小と
極小&葉っぱ各種とダグ(カン付き)を
出品する予定でしたが
歯車と葉っぱ各種のシリコン流しが上手く
行かずに出品が出来そうもありません

また、ダグも一昨日が雨でバフ仕上げ作業が
できずにモールドマスターが出来上がりません
でした。

ごめんなさい
m(_ _)m

歯車はシリコンが上手く回らなかった
品物を持参しますので大きさや形など見たい人は
声を掛けてください。
よろしくお願いいたします。

歯車のシリコン型はこんな感じです

{8109B84B-F221-4456-BD0D-F8F4D8058367}

{8C4CF045-EFED-421C-A7BF-0521C99E562A}

{BFB01452-F0D4-4498-B5DF-684EA26125F2}


来年の5月の出店が決まりましたら
今までの歯車の全品を仕上げて出品いたします

ダグはこんな形の物を用意してました。

{42A89A69-CA50-4624-AD98-0C0F663AD86C}

バフ仕上げ前の作品で上面はモッコリタイプです
中にスワロやドライフラワー等を入れて
ネックレスやイヤリングにも出来る大きさです

他にもグラッフィックプログラムの段階ですが
いろいろな作品も追加予定です。

次回のデザインフェスタに出品いたしますので
よろしくお願いいたします。



いよいよ
明後日からデザインフェスタですね
興味がある方は是非、遊びに来てください

ではでは
本日はここまで!
デザインフェスタでお待ちしています。

ブースNo.

-338☆-339になります。




こんばんは

おいちゃんです

デザインフェスタまで4日となりました
かなりヤバです

最後の追い込みを掛けてます
\\\٩(๑`^´๑)۶////


昨日、紹介仕切れなかった
復刻版の六角☆三角☆ひし形のシリコン型
の写真です
こんな感じになりました

{4F23D38D-6614-4306-926C-44B0A213D115}

{ECF11BFD-8812-4C59-860C-A2FED7397E02}

{B6367967-40F4-49FB-B36B-8872BF9BCDB5}

ひし形は辺ペイ率のを変えました
どうでしよう?


次に
球のモールドマスターにシリコンを流して
型を作成してみました。

こんな感じです
シリコンを流す前に注入用ピンを
差し込みます
{D3158333-68D2-4A8E-88D3-6CC319049526}

{7BE96C5D-5CFD-405C-A9F6-4FC7727CDE47}


次にシリコンを流し込みます

{B0832123-394E-4C56-8631-9A20AD8DB0EE}
流し終わったらか早く固めるために
電気炉に入れます

シリコンが固まったらピンを抜きます

{AE97602F-D8C3-44BB-AE70-2BC4AD86F6BF}

{B6F0AC97-4919-4F0B-8A2B-983D4DE9769F}

モールドマスターからシリコン型を取り外します

{4BD99B53-8B5F-4AB6-8B95-3A771EE2A0C8}

外側の羽部分をカット

{D4BC211D-525D-4F2D-8EE1-8D4332AF47F8}

こんな感じに出来上がりました
意外に綺麗に仕上がりました

なぜ
合わせ型にしたか?

最初に半分のシリコン型にレジンを流し
半球の時にドライフラワーやスワロなどを
中に入れてからシリコン型を合わせて
もう半分にレジンを流せば球の中に好きな
物を入れられると思い合わせ型にしてみました

明日はこの工程をおいちゃんが作業してみる
つもりです。

興味ある方はブログをのぞいて見てください

デザインフェスタまでに
ダグ作品を2種類と葉っぱ各種のモールドマスターの作成と紹介

歯車の超極小と極小のシリコン型の
紹介をしたいと思います

時間がないので完成できるか
ちょっと心配だけど(大汗)

ではでは
本日はここまで!

デザインフェスタのブースNo.

-338☆-339に決定しました。

お時間がありましたら遊びに来てください。


こんばんは。

おいちゃんです

球の紹介が遅れてすみませんでした。

本業のお客さんから休み明け(今日)の納期の
仕事を急遽頼まれて断りきれず
本業をしてました。

今日の午後に納品を終えて午後から
球のバフ掛けと注入用のピンを作成

やっと全行程が終わり
モールドマスターを枠に接着したところです

作業工程紹介
旋盤でのピン作成工程
{16DB4FFA-A5B1-4922-BDAE-9F31C3B8A1B6}

{9A36C112-3199-4AFD-BAC9-9619DE48A2F2}

できました
こんな感じのピン

{87BFCDB7-B9BC-476C-A475-8D167574F0CE}

{A312CE81-2BC9-4D6A-AC71-70F2D9533CDD}

おいちゃんの手にシリコンが付いてるのは
シリコンの流して工程をしてたからなので
気にしないでね(大汗)

続いて
モールドマスターのバフ掛け作業
最初に水研ぎサンドペーパーで磨きます
#600で面を整えた後に
#800☆#1000☆#1500番と目の細かい
サンドペーパーに上げて磨きます

その後に乾燥させてバフ仕上げの作業

サンドペーパー作業
{3C2261B7-DC25-4FE4-BE46-FB2827944B0D}

{5D68CE5D-68F1-41A9-BED5-810A80C36DB6}

バフ仕上げ後
{98A00A82-80BD-48EA-84A8-F705D4C382FB}

{2D555B81-DD5C-4C8E-AF16-5EC0CFA3B0D5}

{3DF62669-E64E-4209-A716-D474A7678085}

{0D395BF5-D9F6-4D0B-8183-4B99B3CE282B}



枠に接着後

{6A2ABDF7-6335-4EF8-83C4-C02E97D174A9}

注入用ピンは取り外し可能な状態します
シリコンが固まったらピンを外し
シリコンを抜く作業になります。


接着剤が乾いたらシリコンを流してみます。
作業工程は後で紹介します。
考えてた感じのシリコン型になるか
ちょっと心配でけど

デザインフェスタまでに型が何台出来るから
わかりませんが余り欲しがる人がいないと
思うけど10台ぐらいは作成したいと思います

前回、紹介しました
楕円☆丸☆四角☆長四角☆六角☆三角☆ひし形
プレートのシリコン型はこんな感じに
なりました。

{1208522A-E899-4EB8-BA39-884C4F41A219}

{D99570EF-1702-488F-BE9B-9301B7307178}

{108D0FF5-104A-44D8-883F-6E984A2B2811}

{14FB7562-222F-4999-A1F9-090914631999}

写真が15枚を超えたので次回のブログに
六角☆三角☆ひし形を紹介します。

ではでは
本日はここまで!

デザインフェスタの
ブースNo.

-338☆-339に決定しました。

お時間がありましたら遊びに来てください。