お久し振りですm(_ _)m




4月に地元企業に就職した次男。


2ヶ月の研修期間を経て6月から正社員として働き始めました。


が、10月給料日をもって退職することになりました。


研修中は家から一番近い店舗だったのですが、6月からは各店舗でも一番忙しいと言われている店舗へ行くことに。


心配していたのですが、案の定、メンタルやられてしまいました。


そもそも、6月配置の時点で部門のナンバー2が退職し、9月には部門ナンバー1のチーフが退職しました。


お二人とも理由は「もうやってられない!」って感じだそうです。


残されたのは次男含めて正社員3名とパートのおばちゃん2名くらい。


ナンバー3は22歳の女性なのですが、そりゃ回りませんよね。


みんな忙しすぎてクロスチェックしてくれる人もおらず度々ミスをする始末。


次男以外も度々ミスをやらかすと言う状況。


チーフでもないのにチーフと同じ仕事をさせられている(年数の関係でチーフの給料は出せないらしい)元ナンバー3の22歳女性社員は店長から「要領が悪い」とか言われてメンタルやられて早退することも。


隣の部門から配置換えで1人(次男の1コ上くらい)来たけれど、戦力になるわけもなく。


基本的に真面目な次男は忙しさとミス連発でメンタルダウン状態になりました。


9月初旬に辞めたい旨を申し出て、その時は「社員からパートになる手もある」と言われ思案していたのですが、やはり朝になると起き上がれなくなったり激しい目眩などで度々通院。でも精神系の薬とかもらい始めて「もうムリー」となりました。


本社の人事に退職したい旨を申し出たら、店長の判断になる、とのことで店長へ言ったところ「あっそう。解った」と、あっさりしたものだったとか…




まぁ次男の話しか知らないから公平では無いかもですが、あそこの店舗はヤバいですな。


ただ、あそこの店舗じゃ無かったら続いていたと思う。他の社員もそう言っていたとのこと。


因みに元ナンバー3の方は今年中に辞めるつもりとのこと。




で、次男はしばらくバイトとかして、来春ころには就職する計画です。





はてさて、どうなるやら( ̄▽ ̄;)