バイク好き白血病患者の爆笑闘病記

バイク好き白血病患者の爆笑闘病記

笑える闘病記を書いたつもりです。病気を持つ人々が、少しでもこの記事を見て心の支えとしてくれたなら幸いです。記事は物語形式になっていますので、どうぞはじめから読んでやってください。

Amebaでブログを始めよう!
最近時の流れが早すぎてこわいあんぐりうさぎ

ブログもあまりにもサボりすぎて、書くのがこわいあんぐりうさぎ

宮城県はノロの感染が現在日本一でこわいあんぐりうさぎ

そういう訳で、今日は東京出張中。サッカーがあるから早めに帰りたいと思います。来週も来る予定。
なんかおいしいものを食べに行きたいなあ。とびだすうさぎ1
こんちは!

いや~、サボりすぎてブログの書き方忘れました、ガハハハ。

サボってた間にいろいろありましたが、相変わらず元気でやっております、はい。

・・・近々誰かに殴られそうな予感が・・・( ̄Д ̄;;
ワタシは元来マンガを読まない子供だった。それがどうした訳か、大人になるにつれてマンガをよく読むようになってきた。

きっかけは、発病直後の入院生活である。暇を持て余すだろうと予想した職場の先輩が、コミック全巻の20数巻を差し入れてくれた。案の定暇だったワタシは、「大人読み」なるものを覚えてしまった!!

さらに、退院してからもマンガの誘惑は続く。当時インターフェロンの自己注射をしながら自宅療養していたワタシは、運動するのが辛くインドアな生活を送っていた。ある日地元のレンタル屋さんに行ったところ、「コミックレンタル」なるものがあるではないか!? インドアな生活にコミックレンタルである。こりゃたまらんもげ

紆余曲折を乗り越え社会復帰した後も、このスパイラルは続く。ツタヤで10冊借りると1週間1000円という、まるで大人をダメ人間化してしまうようなパック料金が始まったのだ~( ̄□ ̄;)!!

かくして、借りるときは10冊借りるという庶民ならではの発想に基づき、あっちの漫画を読み終わるとあと2巻足りないから、とかいって次々と新しいマンガを借りていく羽目になってしまい、気づけば常に何かの漫画を継続中という非常事態に陥ったまま十数年が経過し今に至る 最後のぶ

長い言い訳だったが、以下が現在継続中の漫画である。

① ワンピース・・・大好き。ゾロとシャンクスがかっこいい。つーかなりたいドキドキ

② テラフォーマーズ・・・グロイがハマる。頼むから実写化はやめてくれ!

③ 進撃の巨人・・・ひどいがハマる。頼むから実写化はやめてくれ!

④ 七つの大罪・・・なんとなくハマる。主人公がめちゃくちゃ強いってのがいいね。

⑤ ドリフターズ・・・めちゃくちゃハマっている。信長が最高。ハンニバルを登場させるあたり、歴史好きにはたまらん!

⑥ バビルⅡ世 ザ・リターナー・・・スケールが大きく面白い。横谷光輝大先生の原作も面白かった。

⑦ バガボンド・・・いつ次号が出るのだ? この人の絵は大好き。スラムダンクも最高だった。

⑧ ベルセルク・・・いつ次号が出るのだ?

まあ、ざっとこのくらいかな。・・・結構読んでるな。
・・・あの、マンガ以外の本も読みますから、誤解の無きよう kimo