立命館大学神輿会-春秋- 公式ブログ|全国でも珍しい神輿の大学サークル

立命館大学神輿会-春秋- 公式ブログ|全国でも珍しい神輿の大学サークル

立命館大学神輿会-春秋-の公式ブログです。2011年4月に立命館大学で発足した、学生による「神輿担ぎサークル」です。学生の神輿担ぎ手を増やし、京都地域のお祭りを盛り上げていきます!!

部員、随時募集してます!現役の学生ならどこの学校でもOK!

「興味はあるけどちょっと不安…」というアナタ!一度体験や話を聞いてみませんか('-^*)/



お問い合わせはこちらまで↓↓
shunzyu.ritsmikoshikai@gmail.com

Twitterもやってます!
@rits_shunzyu

Amebaでブログを始めよう!

 

 

本会の活動について、普段格別のご高配を賜りありがとうございます。去る平成31428日付けをもって立命館大学神輿会春秋(以下、春秋)は、学生サークルとして解散したことをご報告させていただきます。

 

1.解散の背景として

前年度より大学の所属メンバー(以下、現役生)による神輿への参加頻度が減少していることを踏まえて、春秋創設者である秋山をはじめ卒業生一同(以後、OB)は今後の運営方針に不安を抱いておりました。そこで428日開催の伏見稲荷大社例大祭における神輿巡行に合わせて、現役生とOB合同で運営方針を話し合う機会を設けることを企図しておりました。

 

しかし、24日(水)に会計担当の現役生より連絡があり、春秋は20184月に現役生間の合意によって解散しており、大学学友会中央事務局へ解散の手続きを行っていたこと、解散の理由は現役生間に神輿を盛り上げるほどの情熱が失われており、この状態で新入生歓迎会を行っても春秋の状況が回復するという判断ができなかったこと、③OBや関係団体への解散に関する報告は、当時の会長が解散によってストレスを抱えていたため、現役生間の話し合いによりあえて報告をしなかった、という旨の報告がありました。

 

OBとしては、上記内容を把握している者が誰一人おらず、まさに「寝耳に水」の状態でした。しかし、すでに立命館大学の登録団体としては解散状態であり、サークルとしての活動実態が無い以上、学生サークルとしての春秋を運営することは不可能と判断し、28日(日)のOB総会によって、昨年4月の現役生による解散を「追認」する形で春秋の解散を決議いたしました。

 

2.解散に際する細則

春秋の解散に際して、下記の通り取り決めがなされましたのでご報告いたします。

 

    会費の清算について

また、解散に際して、解散時に保有していた会費(約22000円)については、1000円以下の端数については資金管理をしていた当時の会計担当者へ附託し、残りについては今年3月をもって八条壬生神輿会の会長職を退かれた木村さんへのプレゼント代およびOB総会にかかる費用をもって清算することが決まりました。

 

②会の備品について

中央事務局管理のロッカーにて保管していた会の備品について、今年3月の管理期限を過ぎたため現在所在不明の状態にあります。そのため、現在備品の所在を確認しております。

 

  春秋が保有・管理するツイッターアカウントやブログについて

春秋が保有・管理するツイッターアカウントやブログについては、解散に関するアナウンスを行い、解散後も可能な限り保全をする方向で取り決めがなされました。

 

3.さいごに

春秋は、八条壬生神輿会をはじめ、多くの方々による有形無形のご支援によって、支えられて成立してきたサークルであると認識しております。今回、2011年より続いてきた春秋が解散となったことは、甚だ不本意な結果ではありますが、これまでお世話になった方々へ深くお礼を申し上げるとともに、今後も京都の神輿が益々活気にあふれ、ご発展されることを祈念しております。

 

立命館大学神輿会春秋 創設者 秋山真一

(代記:第4代会長 高橋光輝)

 

 

ご無沙汰しておりました。

一年ぶりの更新でございます。

 

別にサークルが機能停止していたわけではありません。

ただ、Twitter(@rits_shunzyu)ばっかり更新していて

こっちがおろそかになっていただけなのです。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

さて、今回は我らの同士、花ちゃんが韓国と中国へご留学するとのことで

急遽送別会を西陣さらさで行うことになったのです。

 

本当は、神輿会御用達である八雲食堂にお邪魔しようと思ったのですが、

店の前には「二月は6時から営業です」という張り紙に阻まれて焦っていると

送別会のために仕事1時間前にもかかわらず駆けつけてきてくれた

初代会長・秋山さんの機転により西陣さらさへと移ったのです。

 

 

彼は日中韓3ヵ国共同の国際教育プログラムに応募して、前期は韓国の大学で留学し祇園祭の季節に帰洛、そして後期は中国の大学に留学するようなのです。中国語も話せて韓国語も話せるのか、花ちゃん(左)すげぇと思っていると

 

花ちゃん「韓国語も中国語もわからないですね」

僕「...」...この留学は大丈夫なのだろうか?

 

留学といえば、神輿会春秋には後に「エディンバラ先輩」と呼ばれることになる、かつての二代目会長がスコットランドのエディンバラに留学したきり行方不明となる事件?があったそうです。

 

そのため花岡君に対して「死ぬな!」「生きて京都に戻ってこい」とエールを送り、

そのまま見送ったのでした。


皆様、ご無沙汰しております。
活動は活発にしていましたが、
更新をサボ...怠っていました(;´_ゝ`)

さて、久しぶりの更新は
春新勧についてです。

4,5,6日12~17時にサークルブースを
学而館南側入口すぐの場所に出しています


ビラも積極性に配っていますので、
話を聞くだけ聞いてやって下さい!

また、今年の花見は昼の部と夜の部に
二日に分けてします!

まず、昼の部は4/9(土)です。
10時に東門前に集合
「大文字焼き」で有名な大文字山へ行きます


↑上のは先月行った下見の写真です。
天気さえ良ければ大阪のあべのハルカスまで見えちゃいます《*≧∀≦》

夜の部は4/15(金)です。
18時に東門前集合
鴨川デルタ近辺で宴会をします!


基本的に持ち物不要、
飛び入り参加歓迎ですが、
もし参加される方は春秋のアドレスまで
ご連絡下さいませ(^_^)v

続きを書こうと思っているうちに、もう一ヶ月も過ぎてしまった。(´д`lll)

これを書いている会長は課題を先延ばしして、体育館ダッシュ(※1)を

繰り返すようなダメ人間なのです。



(※1)体育館ダッシュとは

レポート課題の最終提出日には、提出受付が体育館に替るのだが、

ダメ学生は己の単位を賭けて、期限ギリギリになってダッシュしていく立命館大学の名物イベント


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


さて、鳥居型の絵馬をかけた私達は、いよいよ山頂に向かいます



出発前の元気な皆様


最初は、無限に続くに鳥居に感動していたものの、

とにかく暑い!まあ、その日は最高気温が35℃あったので暑くて当然なんだけどね


あと、だんだん疲れてきた!

途中の売店に竹の杖(\190)あったので、迷わず購入してやりましたよ


杖をつき、ゼエゼエ言いながら階段を上っていくと

『四つ辻』という中間地点まで、何とか到達しました(x_x;)

中間地点といっても結構高い位置にあるので、天気がよければ見晴らしは最高です!



竹の杖を持ってポーズをとる会長

こうやってポーズをとって、みんなで写真大会して

ラムネを買って茶屋の軒先で一休みして休憩です(・ω・)/



『四つ辻』で休憩を終えると、山頂にある『一ノ峰』へ向かいました。


山頂『一ノ峰』

無数の小さな祠や赤い鳥居形があるのは、さすが伏見稲荷だね



変わった狐

下りの参道にも面白い場所がありますね


帰りには、さすがに三人ともヘトヘトになってたので

駅近くのカフェに入って軽く話をして、4時過ぎには解散になりました。


伏見稲荷には個人的にも行ってみたいところだったので

とても楽しかったです!普段の神輿も楽しいですが、やっぱり観光もいいですねヾ(@°▽°@)ノ


『神輿会』といえども担いでばかりではありません!京都の文化を知るためには色んな所に行く必要があるんだ(確信)

ということで、12日に観光企画ということで
伏見稲荷大社へ行きました!


キツネかっけぇ~


伏見稲荷には『おもかる石』というのがあって
持った石の重さで願いが叶うかを占うものがあります。

方法としては
まず、願い事を思い浮かべます。
そして、石灯籠?の上にある石を持ち上げます。

石が思ったよりも重く感じれば、願いは未だ叶わず
石が思ったよりも軽く感じれば、願いは叶う
という感じのものが本殿近くにあります。

実際に3人で体験してみると…
先に副会長のK君が試すと石が全然上がらず(^^;
僕がその後に石を持つと簡単にスッと持ち上げる事ができて、逆に驚いてしまった\(゜o゜;)/

ちなみに二人の願い事は「彼女ができますように」でした。彼女出来ると知り、テンションMAXの会長。一方で、「世界平和」を願っていた留学生のHさんとは比べものにすらならない器の小ささ(笑)


そのあと、鳥居形の絵馬が気になったので
3人でお金を出しあって買いました(¥800)

「良縁成就」とここでも神に彼女を求める二人

絵馬をキチンとお供えしました


ここから千本鳥居をくぐって山頂まで目指していきます。後半はまた後日に更新します!

皆様、6月に入りいかがお過ごしでしょうか?
春秋は締めの春神輿を折上稲荷神社で過ごしました。

2時前に神社を出て、5時過ぎに宮入りをしました。

折上稲荷神社は『働く女性の守り神』(公式HP)というだけあって、京都では珍しく男女混合で神輿を担ぎます。

今回は台湾や香港出身の留学生3人を含めて女子が5人と、男子4人の計9人で参加しました。

女子がいる、留学生がいる、いっぱい人がいると春秋にとって異例づくしだったので、正直不安もあったんですよね(*_*;


しかし!!参加者の皆さんは私たちに親切にしてくださり、神輿に慣れない女の子にコツを教えてくれた方や



ハナ(神輿の前頭)に連れてきてくれた方もいらっしゃいました(*´∇`*)


他にも色々な方々のお世話になりました
本当に親切な人に恵まれたと思います

この場にてお礼を申し上げます
ありがとうございました!




(松尾大社と嵯峨祭については後程ブログに載せたいと思います!)

GWも終わり、神輿の呪縛から解放されるかと思いきやそうもいかず...

と、いうことで10日は伏見にある
羽束師神社の氏子祭にお邪魔しました!


羽束師といったら京都府民の方には
免許試験場のイメージが強いと思いますが
創祀は477年とかなり由緒あるようでして
結構スゴい?神社なんですね(◎-◎;)

9時半に意気揚々と神社を出て、
勢いよく声をかけながら町内を練り回し


終わりは18時過ぎに神社へと戻り
幾度と差し上げをしたあと、万歳三唱で締めました


さて、GW神輿三連発の最後は
八大神社の氏子祭に参加しました!


今回は昨日とは一転、暑いぐらいに晴れて
初めての二人も参加し、神輿日和でした

前日の大豊神社では前会長から巫女さんの写真を頼まれていたにも関わらず、一緒に撮れなかったんですよね~

「もうだめか...」と諦めかけてたその時!
八大にも可愛らしい巫女さんがいるじゃないですか!

私は喜びのあまりすぐに交渉をし、写真撮影に快く応じてくれたので、一緒に写真を撮ることに成功したのであります

ヘ(≧▽≦ヘ)ヤッタゼ

これには前会長も大満足(なはず)でしょう!



続いてはGW神輿3連発の第二弾です!
二日目の4日は大豊神社の氏子祭に参加しました!


ここの氏子祭は哲学の道から南禅寺を
中心に巡行する、観光もできる神輿なんです


巡行には巫女さんも参加されるので、
前会長から「巫女さんの写真撮ってきて!これは命令だぞ!」と指令?が下りましたね( ´,_ゝ`)

ただ、シャイボーイな私には
「あっ、あのぉ~写真一緒に撮りませんかぁ~?」
なんてとても言えず、結局撮る機会を逃しちゃった(-_-;)

先輩スンマセンでした(´Д`|||)




GW神輿3連発の第一段です!
最初は梅宮大社氏子祭に参加しました!


ここの氏子祭の特徴は
休憩の際、接待として地域の方のご好意で
軽食を提供して下さるんですが、


それがスゴく豪華なんですね( ̄▽ ̄)=3
唐揚げ、お汁粉、うどん、サンドイッチetc...
例を挙げたらキリがねぇぐらいに沢山出されます
そして美味しい!食べたら止まらない!

後半にもなると
『食い倒れ』るんじゃないかと思いましたよ(笑)
(当然、お神輿もシッカリ担がせてもらいましたよ)