京都べべどーる 店長のブログ -5ページ目

京都べべどーるに片岡鶴太郎さん来店

8月16日にべべどーるのお店に鶴太郎さんが来店されました。(^-^)


京都には着物制作に来られていてホテルからアトリエに向かわれる際に寄られました。

大変かわいいと感激していただき、ご自分のきものと同じ柄を来年に作ってくださいとの依頼もいただきました。

帰りにウサギのストラップを買っていただき、

聞きますと来年はウサギ年なのでそのストラップを画題にして絵を描かれるようです。


どんな作品になるのか見てみたいです。(^-^)


京都べべどーるに片岡鶴太郎さん来店

今日の七夕

今年から始まったイベント「京の七夕」

お店の近くは、堀川会場です。

すごい人でした。

しかも北向き一方通行。

ということは、一条戻り橋からは進めない。


ということで、頑張って下って下って、天の川のようなところから歩きました。
すごい人です。


上から見るとこんな感じです。

京都べべどーる 店長のブログ

下に行くともっとすごい人です。

京都べべどーる 店長のブログ


川に流れている、LEDライトが入ったボールが涼しさを感じます。

京都べべどーる 店長のブログ



よちよち歩きでようやく到着。
堀川商店街の方でもいくつも出店が出ていました。

とうもろこしが1本200円

おー、思わず食べ歩きしてしまいました。

15日まで続くということです。
早めに来られる際は、ぜひ京都べべどーるに足を運んでくださいね!!




近藤しずかさんとべべどーる

先日、京都での撮影で

京都べべどーるのべべどーるをお貸ししたところ

「CanCam」専属モデル の近藤しずかさんのブログに乗っていました!!

かわいいしょ??

http://ameblo.jp/shizukakondo/day-20100721.html

お持ちのお振袖ををべべどーるにして贈り物に!

日来、京都在住Kさんから依頼を受けお振袖をべべどーるに致しました。

絞りの柄でしたので、大変難しかったですがチャレンジしてみました。


27センチのべべどーるですのでヒッタ絞りを表現するのが一番大変でした。

何とか完成し、縫製もあがり今日、着せてKさんに見ていただきました。

「かわいい~」との第一声にほっとしております。

末長く可愛がって欲しいと思います。




京都べべどーる 店長のブログ-素敵な贈り物振袖をべべどーるに


来年の成人式の贈り物
お子様・お孫様の振袖をにべべどーるにしてはいかがですか?



















思いを着物の形へ 振袖をべべどーるとして贈り物にしました

思いを贈り物という形へ


本日、紅型染めのお振袖からべべどーるが出来上がりました。


こちらは大阪在住のW様からご依頼頂いたものです。


紅型染めとは沖縄を代表とする染色技法のひとつで14世紀あたりからあったと言われています。

紅型らしいきれいな黄色が特徴の振袖です。
柄も紅型の特徴の一つであります。

おし どりが入り何ともあでやかな着物です。

京都べべどーる 店長のブログ-素敵な贈り物べべどーる元の着物


べべどーるもその特徴を生かし表現致しました。

京都べべどーる 店長のブログ-素敵な贈り物ベべーどる


お孫さんへのプレゼントと してご依頼頂いたものです。


振袖はなかなか着る機会がありません。
写真もいいですが、一緒に思いを形にしてみませんか?


この柄はべべどーるで再現できる?などのお問い合わせもお待ちしております。

メールはこちら
info@bebe-doll.com


モニターのお問い合わせもお待ちしております。
















友禅教室体験

7月18日に東京より4名の教室体験がありました。

H様夫妻とOさん、S氏の4名が体験。小さい方のサイズでぶどう、音符、菊、桜の4種
類の図柄で行いました。

H様の奥さんは非常に上手で金の筒描きもどんどん進み、一番に出来上がりました。

朝の11時から始め、昼前には下書き、金筒描きが終わり、昼から友禅になりました。

楽しく好みの色を作って頂き、友禅も順調に進みました。そしてここで今回の分は終
了。いったん蒸し、水洗をして後日地色を染めていただきます。


京都べべどーる 店長のブログ-京都べべどーる 友禅教室の様子


そのあと京都伊勢丹駅美術館で行われている、鶴太郎さんの原画展に向かいトーク
ショーも聞きました。

鶴太郎さんの絵はまるで染めをしているような感じで、友禅をした後だったのでより
感銘を皆さんが受けた様子でした。

ベアーの浴衣~祇園祭宵山~

おはようございます。

今年の祇園祭はずっと雨ですね。
今日くらい!晴れてほしいものです。


京都べべどーるでは、
ベアーの着物以外にも

ベアーの浴衣も登場しております。

京都べべどーる 店長のブログ-テディベア 浴衣

しっかり、着せ替えもできますよ!!


さて、この京都べべどーるの着物を作る教室のモニターをまだまだ募集しています。

講習費用も材料費もゼロ円で、受けていただけます。

条件は、ブログとホームページで製作されている様子を載せさせて頂く!だけです。

講習の内容については、こちらを参照下さい。
http://bebe-doll.com/school


日程などもモニターの方と相談させて頂きます!
ミニ以外は製工程も同じです!

ぜひこの機会に一度本物の友禅製作(ミニですが。。。)を体験してみてください!

お問合せはこちら!

info@bebe-doll.com

























七五三にへの贈り物に京都べべどーる!

八王子の写真屋さんのお孫さんが昨年の11月に七五三でお参りに行った際の衣装を


べべどーるにしてほしいとの依頼で作りました。


お孫さんのその時の写真と一緒に横において飾るそうです。

素敵ですね!!


最近の七五三の衣装も派手になり、今回はドラゴンをモチーフにしたものでした。

昔は男の子といえば兜か鯉か鷹がほとんどでしたが時代が変わりそのようなものは

少なくなりました。

今回はドラゴンを金彩友禅で仕上げています。


京都べべどーる 店長のブログ-素敵な贈り物 京都べべどーる ドラゴン柄



衣装をお預かりして形をとりなおし、おおよそ半分ぐらいの寸法で再現致しました。

金彩友禅とは図柄の形を糊で描き、その上に金箔を貼っていくものです。

金泥(きんでい)で描くのと違い、箔を押すように貼りつけると、金箔そのものの

光沢が損なわれず、仕上がりがきれいな為、その方法をとりました。

ところどころに銀箔もあしらい、文字も同じ金箔で仕上げています。

袴は写真がありませんが銀糸を織り込んだもので仕上げています。


京都べべどーる 店長のブログ-素敵な贈り物 京都べべどーる ドラゴン柄2



べべどーるに着せた写真が出来上がり次第またお知らせします。


お孫さんがいつも近くにいるような気になるのでしょうね!



祇園祭の準備

もう少し

京都べべどーる 店長のブログ



もうすぐ完成です。

京都べべどーる 店長のブログ


最後は、掃除をして


京都べべどーる 店長のブログ


もうすぐ夏です!













京都べべどーる 友禅教室のモニター募集

こんにちは。


京都べべどーるでは、

べべどーるの着物をあなたに作ってもらうための講習を開始しようとしています。

そこで!

今回この講習のモニターを3名募集いたします。



日程は調整しておりますが、この3名の方には!

講習料金・材料費を!

無料で!!

受講していただこうと思っています。

1つだけ条件があります。

受講されている様子を写真にとり、ホームページやブログにアップさせていただきたいのです。
顔を大きく載せてほしくないなど、ご要望もあると思います。
そのところは、ご相談させて頂きながら、掲載させていただきますので、
安心してください。



講習内容は、こちらをご覧下さい。

http://bebe-doll.com/school

日程は、あなたのご都合の合うように調整いたします。

お問い合わせは、メールでお願いします。

info@bebe-doll.comまで

お友達とご一緒でも、お一人様でもお気軽にお問い合わせください。